
ケータイの格安スマホについて。
docomoの契約から楽天モバイルに変えた方で
手続きや、使い心地、使用料など教えてください。
家族は慣れた方にしといた方がいいよ、と言います。
現在は、電話はかけ放題、ネットは娘と10Gbを二人で分け合って、二人で16000円位です。私はWiFiの環境下でネットを使う事が多いので3Gbほどの使用です。
もうすぐ契約更新と娘の就職時期が来るので、格安スマホを考えていましたが、やはり、値段が安くなるぶん、今までのような使い心地では無いのでしょうか?
ケータイはそのまま使え、番号も変わらないようにもできるそうなのですが。ちなみにiPhone6s
を現在使用しています。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
iPhone6s なら機種変更しなくても十分使い続けられるので契約だけdocomoから他社 LINEモバイルや 楽天モバイルや OCNなどに変更して 端末は今使っている端末をそのまま使い続ければいいと思います。
デメリットは体感で通信速度が若干遅く感じます。
外でYoutubeなどの動画を見なければあまり問題ない気がします。あとはキャリアメールがなくなります。
もちろん壊れた時に店頭の持ち込みができなかったする事が不安要素の一つだと思います。
私は最初からガラケー→格安スマホで4年契約をしていますが、たしかにdocomoや大手キャリアの人と
比較すると、通信速度は遅いですが慣れれば別に問題なく使えています。
たぶん、一番みなさんが躊躇している原因というのは何かあったら困るだろう という不安の
ところなのではないでしょうか?
そういった意味では、私や格安スマホに変えている知人は 何かあったら私の所に相談すれば全部面倒みてくれる
という安心感で変えているんだと思いますが、近くに詳しい人がいない人の場合は心もとないとは思います。
あとは人の価値観ですが、私とかはカケ放題なしの3Gで月々1700円ぐらいで
さほど問題なく普通に利用できていますので、大手の月額8000円は契約できません。
個人的に通信速度の若干低下、店頭がないというデメリットは1500円ぐらいの差があっていいと思いますが
楽天のカケ放題+3G 4000円と docomo 8000円だとするならば 4000円の価格差までの価値は
ないとは個人的に思います。
そもそも、カケ放題本当に必要な人いると思いますが、ライン利用している方なら
無料でライン通話できる時代なので、本当に 通話カケ放題必要なのか?というのも疑問に思います。
私は、家族や友人は全部ライン通話で、店や会社にかける時はIP電話アプリで利用しています。
IP電話は3分8円です。 そのため カケ放題に加入をしていませんが、月々の通話料金は50円もいきません。
IP電話アプリは ララコールや 050 plusなどありますが、私は OCN契約だと無料なので 050 plus使っています。
通常であるなら 050 plusは 300円です。 音質はあまりよくありません。
これは私の感じ方なので、何を重視するかにもよるので参考程度になればと思います。
No.1
- 回答日時:
24時間の通話定額を提供しているのは、MNOだけ
MVNOは、5分間の通話定額のみ。10分間の通話定額を提供しているのは、MVNOでは、NTTComなどの一部。そして、MNOではソフトバンク・ウィルコム沖縄だけとなります。
MNOは、アプリを使わなくてもそのままけければよいだけども、MVNOは、一部会社のDTIやケイオプティコムを除き、アプリを使ってかけなければ、5分間の通話定額なりになりません。
MVNOは、プレフィックス番号で提供している会社も多いので、電話番号の前に番号を追加すればよいだけですけどね。それをアプリがやっているだけですけども。
アプリを使ってかけたはずが、アプリを使ってかけていなかったなんてことはたまに発生することがあるみたいですので。
使い方なりは、基本的に今までと同じ。
通信速度は携帯電話会社により異なります。
今までドコモショップで受けられたサポートは受けられませんので。
何かあった場合だと、携帯電話本体の故障かSIMカードが問題かを区別しなければならないし、自身でメーカーに修理依頼などをしなければならない。
携帯電話が故障しても貸出機なりはありませんので。
AppleやNTTドコモ以外の携帯電話を利用する場合だが、機種によって対応している周波数が異なり、NTTドコモが採用している周波数帯が一部使えない場合があり、そのためにエリアが狭くなったり、速度が遅くなることもありえますので。
それを注意すれば、MNOとMVNOとでは大きく違うことはない。(金銭的な料金を除く)
あと、携帯電話会社なりの容量はB(Byte)であり、b(bit)ではありませんので。
大文字と小文字を区別すると全く違うことになる。Mとmの違いもね。
速度だと、bitを使う場合が多いんですけどね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 こんにちは! 格安スマホ?格安モバイル?について。 格安スマホが最近CMでやっていますが、3大キャリ
- 2 ソフトバンクから格安スマホのラインモバイルへの変更手順 ソフトバンクからラインモバイルへ変えたいです
- 3 本日docomoから楽天モバイルに変更しました。あまりの安さに驚いています。本題です。楽天モバイルは
- 4 半年だけスマホ持つなら、楽天モバイル修理するか、格安スマホ購入するか、どちらか得。スマホ貸し出しある
- 5 【楽天モバイルの機種変更について質問です】楽天モバイルにはスマホ本体価格に新規と機種変更と2回線目と
- 6 【MVNO格安スマホは解約時にSIMを返却しなければならない?】楽天モバイルからOCNモバイルONE
- 7 【楽天モバイル】以前に楽天モバイルユーザーだった方に質問です。 使用済みの楽天モバイルの旧SIMカー
- 8 SoftBankのシンプルスタイル、DIGNOケータイは楽天モバイルの通話SIM(docomo回線)
- 9 格安スマホについて UQや楽天モバイルでもiPhoneは使えるんでしょうか? 今のiPhone代が月
- 10 楽天モバイルの通信速度について 2016年夏頃から楽天モバイルを契約しています。 今のプランはスーパ
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
楽天モバイルを契約されている...
-
5
スマホでネット通信の完全切断...
-
6
g07 無印の楽天モバイル アンリ...
-
7
迷って迷って調べて調べて特に...
-
8
子供の位置を確認する為のGPSで...
-
9
楽天モバイル1年間無料キャン...
-
10
楽天モバイルにプラント・機種変更
-
11
ケータイ・クレカ会社 優柔不断...
-
12
携帯の料金を毎月1300円にでき...
-
13
ガラケーのSIMカードをnanoに変...
-
14
楽天からUQ mobileへ
-
15
無制限かけ放題での格安スマホ...
-
16
本日docomoから楽天モバイルに...
-
17
必要・不要を一言でいうと?
-
18
0570で始まる電話と0077で始ま...
-
19
休前日とは、何曜日のことですか?
-
20
千円代の代は台ですか?代ですか?
おすすめ情報