アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めまして。
チワワ7ヶ月のメスを飼い始めて10日になりました。
とてもとてもおとなしい子です。
まだまだ慣れていないので焦ってはいないのですか、トイレのことで困っています。

トイレトレースペース付きのケージを使ってます。

最初はベッドをケージの中にいれていたのですが、ベッドに引きこもり、怖がってます。
そこでトイレをし、その上に座ったまま。体が汚物まみれになるのでベッドをやめて小さいクッションにしましたが、やはりクッションの上で排泄。

布の柔らかいものは全て無くしたらトレーで寝たりすることがあります。トイレと認識させるスプレーをしていますがおかまいなしです。
ようやくトイレトレーでしてくれるようになったのですが、シートを掻き出そうとするのでメッシュカバーをつけたら、トイレをしなくなり、カバーを外したら排泄。

トレーに慣れたかなと思ったので小さめのクッションを入れたらやはりクッションで排泄。。。
即座に没収です。。。

最近はトレーでオシッコをしたら、その上でウンチができないのか、ウンチは遊ぶスペースにしており、朝起きたらウンチの上に寝てることもあります。

たまにトレーにオシッコとウンチがあるときもありますが、バラバラのウンチが遊ぶスペースにもあって、とにかく朝起きたら毎日悲惨な状態になっていてとにかく困ってます。

トイレはトイレ。
寝るところは寝るところ でしつけをするにはどうしたらいいのでしょうか。

ちなみに、よく聞くのはケージ全体にシートをひき、だんだんとシートのスペースを狭くしていく…という方法ですが、ケージにシートを敷くとかき集めてその上で寝たり、かき集めた上に排泄をするので全然効果がないです。。。

硬いケージの上に寝ているのでかわいそうなのですが、ベッドを入れるとベッドで排泄するので今はまだできません。。。

ほんとに困っています。
教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>トイレはトイレ。


>寝るところは寝るところ でしつけをするにはどうしたらいいのでしょうか。
今のトレーニングでは良くないですよ。

>よく聞くのはケージ全体にシートをひき、だんだんとシートのスペースを狭くしていく…
これも垂れ流しをさせているだけで、トイレトレーニングとも思えない。

>トイレと認識させるスプレーをしていますがおかまいなしです。
他力本願は良くないです(トレーニングで教えるべきです)。

今問題になっているのは、ケージ内のことでしょう。これから外に出すようになると、多分、今の状況から判断すると、そこら中で粗相をしてパニックになりますよ。

犬の本来の姿を考えてトレーニングしましょう。
あなたの家に迎え入れられて、今、家の環境に慣れていますか?
多分ですが、慣れていませんよ・・・・怖がっている状況にあるのでは?
普通、1週間ほどで家の環境に慣らすため構わないようにしましょう、と言われます。
犬に構いすぎる(可愛いからと抱っこしたりする)と逆効果になります。

犬種にも寄ると思いますが、我が家の犬は翌日から大はしゃぎで「よぅ!」と声を掛ければ「うぃぃー!」と大喜びしていた。
トイレトレーニングは、翌日からしました。

基本的な本能に関して質問です。
今行っているトイレトレーニングは、ケージ内でトイレをさせていますね。
寝床の枕元でトイレをさせて、そこで寝させる・・・・これはおかしいですよ。
人間でも枕元でトイレをしないでしょう・・・するのも嫌でしょう。
犬も同じだと思いますよ・・・これは習性なのです。

寝床周辺でトイレをすると外敵に居場所を知られ狙われます。
そのためヨチヨチ歩きが出来だすと寝床から遠~く離れた場所まで移動してトイレをするようになるのです・・・・これが習性です。
何故か日本のトイレトレーニングでこの説明をしない、寝床でトイレをさせて「ご褒美をやって褒めまくる」おかしいと思うのだが・・・・わたしの考えが大嘘かも知れない!

この習性を考えると、ケージの寝床(枕元)でトイレをさせるのはおかしいと思いません?

これからわたしの回答です(犬の習性を考えたトレーニング方法です)。
犬の嗅覚は人間様の100万倍以上です。
10mx10mx2mの水槽にコップ一杯の酢酸を混ぜても認識する能力があります。
ケージを徹底して残臭除去して、トレーニングを開始しましょう。
バケツの水を何倍もぶっ掛けてもシッコ1滴でも残っていると、その周辺はトイレの場所だと勝手に認識します。

トイレの場所はケージから遠~く離れた場所でないと意味がありません。
トイレはケージを設置している部屋(生活エリア)以外の場所(洗面所とか風呂場とか空き部屋とかバルコニーとか廊下の隅と庭など)で設置できるところに設置する(広い場所だと三方を囲った状態が良いです)。
この正規のトイレに誘導してトイレコマンドとハンドサインでトイレを教えます。

>>>優しく声かけ
チワワが排泄し始めたら「おしっこ、おしっこ」「うんち、うんち」と優しく声をかけ、チワワがしている排泄の行動と言葉を関連付けるように教えます。
(↑)人間が連想できるトイレコマンドは良くないですよ。
外でこのコマンドを聞いた人はビックリしますよ。
「ワン・ツー、ワン・ツー・・・」をお勧めします。
この時に、アイコンタクトはしないこと。

ケージで留守番をさせるなら、留守番の間トイレがないと困るので、留守番用の非常用トイレとしてケージ内に設置します。
犬は綺麗好きで寝床でトイレをしないとか聞いたことは無いですか?
この非常用トイレを使わなくなったら、トイレトレーニングは完了です。

ケージ内の留守番用の非常用トイレのシートは、匂いが付いた市販のシートをお勧めします(シッコなど付けないこと)。
初っ端からやると、トイレの場所だと認識しやすい。

くれぐれも、犬の習性を無視したトレーニング(犬が嫌がるトレーニングです)をしないように、
狭いケージ内の枕元でトイレをさせて、そこで寝させる、その上に食事もさせる・・・豚の飼育?、その上に犬が嫌がるから「ご褒美をやって褒めまくる」犬の習性を放棄させる洗脳トレーニングです。
(↑)は、一般的なトレーニングです。

狭いケージに寝床とトイレを置いて、トレーニングする。
覚えの早い犬だと1週間でケージ内のトイレを覚えます。
ケージの外に出すようになるとそこら中で粗相をします。
ケージ内のトイレを1週間で覚える能力があっても、ケージに戻ってトイレをしてくれないのです。
ケージ内のトイレに戻るトレーニングを長期間掛けて「褒め」まくってトレーニングするのです(途中で挫折する飼い主さんが多いです)。

初っ端から犬が嫌がらない生活エリア外にトイレを置いてトレーニングすると、
うまくいけばですが・・・
2ヶ月半の子犬のしつけについて。 - 里親募集で譲り受けた子...
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
このアドバイスをいただいてから、早速新しいトイレを離したところに設置してみました。
すると、一週間かからず3日ほどで完璧になりました。
仕切りが付いているとか付いていないとかって犬にしてみれば関係のないことだったんですね。可哀想なことをしました。

トイレの仕切りは関係ないみたいですね(わたしは、気休め程度だと思っています)。
    • good
    • 1

おしっこ、うんちをしそうになったら


トイレシートに連れて行って、そこで出来たら褒めましょう^^
このサイトを参考にしてください

https://breeder-one.jp/blogs/post-987
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!