
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>主婦手当はでますか。
主婦手当というものはありません。
無職の人や主婦の人が通院した時に支払われるのは
通院手当/4200円/日です。
4200円より多い収入を得ている場合、
その収入に準じた通院手当が支払われることになります。
No.10
- 回答日時:
辞めた以上無職ですから、パートとしての手当は出ませんが、
仰る通り『主婦』として出ます。
相手保険会社さんに任せておけば、
ちゃんと全て良くしてくださいますよ。
安心してください。
No.9
- 回答日時:
交通事故・後遺障害を専門とした行政書士です。
兼業主婦の場合、パート等の休業損害と主婦の休業損害の請求が可能ですが、パートと主婦の休業損害の両方を、請求することは出来ません。
主婦の休業損害を請求する場合は、パート等の休業損害は請求出来ません。
よって、パートを辞めていても、主婦の休業損害は請求できます。
ただ、整骨院は医師でないので、損保会社の治療の打ち切り打診に、まだ治療が必要といった診断ができません。
また、後遺障害診断書の作成もできません。
よって、整骨院は病院の同意を貰って病院と併称するか、やめておく方が無難です。
主婦の休業損害は、自賠責保険基準だと、間違いなく120万円まで認められます。
任意保険(裁判基準)は下記で説明しているように、一定期間で打ち切られます。
気になるようでしたら、健康保険を使用して治療費を軽減すると、通院5、6ヶ月ぐらいまでは、120万円を超えないと思いますので、自賠絵責保険基準(支払い基準が明確です)で支払われるでしょう。
自賠責保険の通院慰謝料について
自賠責保険は1日4,200円を基本とし、通院回数×2と通院期間の短い方を慰謝料の基礎とします。
例えば、通院期間6ヶ月、通院回数100回の場合
6ヶ月(180日)<100回×2で180日が基礎となり、
通院慰謝料は4200円×180日=75万6千円となります。
治療費を含めて総額120万円を超えますと、任意保険基準や裁判基準となります。
自賠責保険の慰謝料等について
http://jiko110.org/hoken/jibaiseki.html
主婦の休業損害について
自賠責保険は1日通院5700円で、裁判基準では1万円弱の休業損害となります。
以下、裁判基準等について説明します。
主婦の休業損害には、大きく3種類の支払い基準がございます。
①自賠責保険基準
自賠責保険の基準は、休業損害1日5,700円×(通院回数)を基礎としています。
しかし、治療費を含めて、総額120万円を超えると任意保険の基準または、裁判基準(弁護士基準)となります。
②任意保険の基準は、自賠責保険基準の5,700円を基礎として、一定期間を認定します。
よくあるケースでは、主婦の休業損害は30日は認めるといった内容で、損保会社から提示されます。
(例)5700円×30日=171,000円
③ 裁判基準(弁護士基準)
裁判基準では、女性労働者の全年齢平均の賃金を基礎として請求します。
平成25年度は年間、金3,539,300円で1日あたり約金9,696円となります。
ですので、上記のケースでは、損保会社の計算方法でも休業期間は30日と仮定した場合、9,696円×30日=金287,670円の請求は可能でしょう。
自賠責基準・任意保険基準・裁判基準等の参考
http://mutiuti110.jp/compensation/kizyun.html
http://jiko110.org/accident/standard.html
以上のことから、裁判基準(弁護士基準)の休業損害の日額は9,696円と推定しやすいのですが、休業期間は具体的な症状によって変わるので一概に言えません(非常にアバウトです)。
休業損害について
http://mutiuti110.jp/compensation/kyuugyo.html
裁判基準での主婦の休業期間は、後遺障害の等級内容や傷害の内容、通院内容、生活実態等を考慮して判断していると考えます。
参考になれば幸いです。
以上です。
No.7
- 回答日時:
主婦手当なんて、一部の人が使う言葉を当たり前に使わないほうがよいですよ。
休業損害における専業主婦等の場合に出る話ですよね。
ただ、それ以前に事故当時に専業主婦ではなかったわけですよね。
交通事故が原因でパートを辞めざる負えなかったのであれば、パート収入を補償してもらうのですよ。
兼業主婦の扱いでも、専業主婦やその他の基準と比較して、休業損害や慰謝料を請求することは可能でしょう。
勘違いされているようでしたら、考え方を変えましょう。
というのは、保険会社は営利団体であり、正義の味方でもなければ、お役所でもありません。さらに相手の契約する保険会社からすれば、契約者の事故相手はお客さんでもありません。当然、交渉その他であなたを安く黙らせ、書類に署名押印させ示談となれば、支払う保険金が減ることで保険会社が喜ぶのです。そして、事故の相手にとっても示談が終わればあなたから請求されるいわれがありませんので、いくらの保険金で解決しようがさほど関係ないのです。
このようなことから、保険会社の中には、あなたのような保険や自己において素人な方を、プロがごまかしたり、教えずに手続きを進めようとするのです。
あなたが勉強するか、詳し専門家へ任せ、代わりに交渉してもらったりする必要もあるかもしれません。
単に交通事故とありますが、あなたが自動車に乗っていたのであれば、弁護士等の特約で専門家の利用もできるはずです。少しでもあなたに過失があれば、あなたが契約する保険会社に相談することも可能でしょう。
あなたが歩行中などで、自動車保険等に加入していない状態であっても、あなたやなたの家族の名で契約する自動車保険などの弁護士特約があれば、そちらの利用も可能かもしれません。別居の未婚の子も家族になりますし、あなたが未婚であれば、別居の親も家族です。
保険会社などは、素人が騒いでもごまかそうとします。請求するのであれば必要と思われる資料を自ら出せとか、計算して請求しなければならない可能性もあります。
No.6
- 回答日時:
No.5です。
私の場合は身内の者が専業主婦で追突され通院しただけですが、通院した日数と期間に応じて保障されました。
別のHPに貴方と同じような質問がありましたので参考になさって下さい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
因みに、このような相談に対して「保障されない」などと書き込む人は、保険会社の回し者だと思って無視しましょう(笑)
No.5
- 回答日時:
停車中に追突されたという事ですね。
ムチウチは後々頭痛が残ったりしますので、整骨院が「もう来ないで下さい」と言うまで通われた方が良いと思います。
「主婦手当」と言う名前のものは無いですが、例え専業主婦であっても通院した回数、期間に応じて「休業損害金」が支給されます。
主婦は「家事労働」をしています。
出ないと言うのはウソです。
貴方の場合、パートを止めなくてはならなくなったので、本来パートで働いておれば貰えた筈の給料も”ゼロ”になったのですから、その分の保障も求めるべきです。
あと、慰謝料も忘れずに。
保険会社はこちらから言わなければなるべく出そうとしません。
車の修理費だけでなく、車の価値が下がった評価損も言えば応じてくれる場合もあります。
これらは、私が体験した事を書いているので事実です。
頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 兼業主婦の交通事故 交通事故の被害者です。 こちらは0でドライバーの後方確認ミスです。 週に3回15 3 2022/08/09 12:49
- 事故 自転車と歩行者の交通事故で 私が歩行者で横断歩道を渡っている際に信号無視の自転車と転倒事故にあいまし 3 2022/06/15 20:37
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
- 憲法・法令通則 侮辱罪や名誉毀損などになりませんか? 3 2022/07/22 19:53
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 事故 交通事故後の通院について 先日、交通事故にあい、一応救急車で運ばれた先の病院で軽い打撲と診断されまし 4 2022/11/19 22:29
- 泌尿器・肛門の病気 単なるやぶ医者ですか?骨に異常が無いので退院してください。 2 2023/01/27 23:06
- 病院・検査 単なるやぶ医者ですか?骨に異常が無いので退院してください。って言われてます。 5 2023/01/27 23:20
- 事故 今日自動車の追突事故に遭いました。 信号待ちをしていた時に後ろからぶつけられました。 物損事故として 5 2023/03/21 04:32
- 事故 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 16:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
飲酒して自転車・スケボー・インラインスケート・ドローン 違法行為はどれ?
夕方になると、帰宅途中であろうサラリーマンがビール缶を片手に歩いているのを見かける。コロナ禍でお店で仲間と飲む機会が減ったのだろう。家に着くまで我慢できないのだろうかと思わなくもないが、家に帰ったらそ...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
当て逃げにあった方どれくらい...
-
至急!民家の塀に車で擦ってし...
-
悪質ドライバー
-
貰い事故をしムチウチで現在通...
-
車をぶつけられた後続対応
-
止まれの標識に歩行者を入れな...
-
交通事故
-
横断歩道で止まらない車に対し...
-
先程目の前でバイクと軽自動車...
-
診断書の代わりになるもの
-
どちらも信号無視で追突、過失...
-
昨日地元でバスが停止し続けて...
-
交通事故の示談交渉(加害者側...
-
交通事故後の第三者災害報告書(...
-
交通事故 車と車の追突事故で、...
-
長めのクラクションを鳴らされ...
-
5月11日の未明に私が、原付バイ...
-
事故
-
自転車走ってら点数稼ぎの一時...
-
自転車でわき道から飛び出しす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通事故ってこんなにお金もら...
-
犬に噛まれた際の慰謝料について
-
歩行中に接触・転倒・怪我につ...
-
犬に噛まれてしまいました。慰...
-
《追突事故》任意保険なしの対...
-
スノーボード事故による賠償
-
貰事故 休業損害について
-
先日、車が止まっているときに...
-
交通事故
-
交通事故 被害者がいつまでも...
-
交通事故後、パートを辞めまし...
-
3月に事故にあいいま現在も通院...
-
交通事故慰謝料
-
交通事故の自賠責保険について。
-
交通事故で、むち打ちに、なっ...
-
暴行傷害の慰謝料算定について
-
交通事故での通院について。示...
-
事故と保険会社と医者
-
交差点内での信号無視10対0の事...
-
犬にかまれた時の賠償金
おすすめ情報
なぜでないのですか?
休業損害のかわりに相手の任意保険からです!