dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪から東京もしくは関西空港から成田か羽田
一番リーズナブルで安く行ける方ほいがあれば教えてください‼️
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

時間かかっても良いならやはり青春18きっぷ。


それ以外だと、平日出発なら関空からのLCCで成田。
バーゲンで安く買えたなら往復でも1万超えずに行けますよ。
(ものすごい安いのがゲットできれば空港までの電車代を加えても1万円以下のときもあります)
丁度明日の18時からジェットスターが9/27~10/26の関空=成田のチケットのバーゲンを
行います。基本料金は最安片道3,950円で、これに手数料と税金がかかって5千円弱で行ける感じです。
関空からの出発だと朝一の便が安いようで7:30発の便です。帰りは関空に22:00に着く便が安いので
朝に関空に7時までに着くのがツライ場合は前の日の夜から関空に入ってベンチで仮眠取る方法もあります。

ですが、今から8月のチケットを安く取りたいというのは少々虫のよすぎるハナシですよ。いわゆる「繁忙期」なの
ですから安いチケットを取るなら発売日にすぐ抑えないと安いのは取れません。

最初に書いた青春18きっぷなら今からでも買えますけどね。
    • good
    • 0

夜行バス

    • good
    • 0

高速バス


青春18切符
ですかね。

ヒッチハイクとか、自転車とかマラソンとかでいければタダかもしれませんが。
    • good
    • 0

この時期なら18きっぷじゃないの?


座れる保証はまったくないけどね。
    • good
    • 0

>大阪から東京もしくは関西空港から成田か羽田


一番リーズナブルで安く行ける方法があれば

関西空港→成田にはピーチアビエーションなどLCC4社の飛行機が就航しています。
一番リーズナブルで安くと言われてもどうすれば良いか困惑していますが、
大阪市内→関西空港及び成田空港→東京都心への移動時間に加え、LCCは搭乗手続きの
締切が早く、ジェットスタージャパンの国内線の場合、便出発の120分前→30分前に
搭乗手続き(チェックイン)を行う必要があるので、
http://www.jetstar.com/jp/ja/before-you-travel
本当に時間に余裕のある人でないと、関西→成田のLCCには乗るのは困難です。

正直言いますが、大阪→東京への行く事がある場合、関西空港→成田でLCCを使うより、
新大阪→東京で新幹線こだま号を使って移動した方が楽です。東海道新幹線には
(ぷらっとこだま)と言う旅行商品があり、それを利用すると、8月21日以降の出発に
なりますが、新大阪→東京の普通車指定席が10,500円と格安です。
http://www.jrtours.co.jp/kodama/shinosaka.html#tab

9月3日(日)に大阪から東京への移動をするとした場合の運賃・時刻比較

LCC 難波12時08分発→(南海線空港急行)→関西空港12時52分着
    関西空港14時05分着→(ジェットスタージャパン204便)→成田空港15時30分着
    成田第3ターミナル16時05分発→(THEアクセス成田)→東京駅17時35分着

    南海線空港急行 難波→関西空港 920円 THEアクセス成田 1,000円
    ジェットスター ちゃっかりプラスと言うオプション付きで8,520円 合計10,440円
    #LCCの運賃は空席状況などで常に変動するので表示の値段と、
     実際に予約入れた時の運賃が異なる場合があります。

こだま なんば12時11分発→(御堂筋線新大阪行き)→新大阪12時26分着
    新大阪12時53分発→(こだま658号)→東京16時47分着

    御堂筋線 なんば→新大阪 280円 
    ぷらっとこだま通常期普通車指定席 新大阪→東京 10,500円 合計10,780円
    http://www.jrtours.co.jp/kodama/shinosaka.html#tab
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださりありがとうございます。

お礼日時:2017/08/13 20:41

高速バスぷん?

    • good
    • 0

JR東海ツアーズのぷらっとこだま+(宿)が一番お得です。


成田から東京市内と関空から大阪市内は遠すぎ
    • good
    • 0

>一番リーズナブルで


何をもって「一番リーズナブル」とするか次第でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!