dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土地、売却時の税金のことで教えてください。

https://www.sumai1.com/sellers/calc/

という土地の売却時の手取りを計算してくれるサイトがあります。
仮に非住宅用で1000万で入力すると、譲渡税185万という結果です。
お聞きしたいのが以下のことです。

1、この譲渡額には翌年の6月ぐらいにくる住民税も入った金額なのでしょうか?

2、土地を売ったときの税金は確定申告のときに払うのと、翌年の6月ぐらいに払う住民税と二段階ですか?

お詳しい方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

なるほど、試しに売却額1,000万円、取得価額入力なし、5年超、譲渡費用入力なしで入力してみると


譲渡税185万円という結果がでますね。(取得価額5%と譲渡費用は自動計算になっています)

譲渡税
譲渡益 ×税率(所得税+住民税)=譲渡税
910.7 × 20.315%(15.315%+5%)=185万円

取得価額は不明、所有期間が5年超ということで正しいのであれば、おおよその目安としては
正しい金額となります。

>1、この譲渡額には翌年の6月ぐらいにくる住民税も入った金額なのでしょうか?

上記のように住民税も含まれて185万円ですね

>2、土地を売ったときの税金は確定申告のときに払うのと、翌年の6月ぐらいに払う住民税と二段階ですか?

そうです、所得税15.315%は3月の確定申告時、住民税5%は6月頃になります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい補足いただいてありがとうございます。
計算式はみつけたのですが、どういう風に納めるのかわかりませんでした。丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2017/08/13 17:06

>1、この譲渡額には翌年の6月ぐらいにくる住民税も…



前提が不明確なので判断できません。

>非住宅用で1000万で入力すると…

取得値はいくらですか。

そもそも譲渡所得とは、収入 = 売値をいうのではありません。
[収入] - { [買値] + [諸経費] } = [譲渡所得]
です。

ご質問文には条件が「収入」しか示されていませんので、全く話が進みません。

とにかく簡単に言うと、土地建物の譲渡所得は分離課税なので、5年以上保有していたとして、
・当年分所得税・・・ [譲渡所得]× 15.315%
・翌年分住民税・・・ [譲渡所得]× 5%
です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3208.htm

5年未満なら
・当年分所得税・・・ [譲渡所得]× 30.63%
・翌年分住民税・・・ [譲渡所得]× 9%
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3211.htm

もし、先祖代々からの土地で買値など分からないというのなら、売値の 5% を買値と見なします。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3258.htm

>2、土地を売ったときの税金は確定申告のときに払うのと、翌年の…

はい。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。取得費はわからないので、不明の5%になってます。非住宅用、五年以上もってます。説明不足ですみませんでした。

お礼日時:2017/08/13 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!