dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦わ我慢しなきゃいけないの?

普段しっかり専業主婦やって育児もしっかりしているのに3年ぶりに夜に外出したいと思ったのですが好きにすればや勝手にすればと言われました

友人や親族にも聞いてみたら気分転換やストレス発散に旦那に子供あずけて年に一回とかなら夜に外出してたと言われわたしの家がかたいのかなと思いました

実際、笑顔で気持ちよく育児ができるなら少しの外出や飲み会などありだとおもいますがちがいますか?

そこまでしなきゃなら育児なんかやめろやお前なんかいらないと旦那にいわれましたがそこまでわたしがまちがってますか?

こんな人生なら死にたいしどうでもいいとさえ考えています

友人とも全く会えずSNSでの近況報告を見てしまうとわたしだけが離れていて不安になります
疎遠気味ですごく悲しいしストレスもかんじます
何度か会おうとおもいましたが夜じゃダメ?や時間が合わないと言われ全くだめです

正直旦那は、わたしを育児ノイローゼにでもしたいのか

わたしが働き旦那がかじ、育児すればわたしの気持ちもわかりますかね?

そしたら夜の飲み会もご飯もいかせないのに

愚痴になってしまいましたが、どんないけんでもかまわないのでお答えください

A 回答 (25件中1~10件)

あなたは何歳ですか?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

24です。

お礼日時:2017/08/15 12:15

随分と理解のない旦那さんですね。


ここはいっそうのこと、好きにすれば勝手にすればと言われたのですから、その通りにしてみてはどうですか?
○日に友人に会うので子供宜しく・・・と言うのです。
育児やお前いらないと言われたら、実家に行きましょう。それでどういう態度を取るかの様子見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家に行きたいですが、わたしの父しかおらず娘も全くなつかないためストレスになりそうです、、

お礼日時:2017/08/15 12:17

私も専業です。

が、子供が小さいうちは実家に預けて月に一度は夜の外出してました。旦那がうるさいので旦那が遊びに行ってる、もしくは出張とかの間に実家に泊まりに行くと言い、預けて外出ですね。
とりあえず、金を持ってきてる以上、何も言わずやる事やって、自分も上手く遊びに行きます(笑)
ただ、旦那が余りにも遊びに行かないとか、実家に預けられないとかあるとストレスはかなり溜まるから、別の方法を考えた方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家はわたしの父しかおらずなぜか娘もなつかないためストレスになりそうなのであずけられないとおもいます、、

お礼日時:2017/08/15 12:19

>専業主婦わ我慢しなきゃいけないの?



わ???大の大人がそれ???幼稚園からやり直した方がいいかなぁ

>普段しっかり専業主婦やって育児もしっかりしているのに3年ぶりに夜に外出したいと思ったのですが好きにすればや勝手にすればと言われました

へー。で??だから何??
ワテシはこんなに一生懸命頑張ってるのに!ってやつ??

>友人や親族にも聞いてみたら気分転換やストレス発散に旦那に子供あずけて年に一回とかなら夜に外出してたと言われわたしの家がかたいのかなと思いました

なるほど・・・そう思ったんですね!
今の気持ちを感想文に書いてみましょうってやつですね!
よくできました!^^

>実際、笑顔で気持ちよく育児ができるなら少しの外出や飲み会などありだとおもいますがちがいますか?

いいんじゃんすれば?勝手にすればって言われたんしょ?すればいいじゃない?

>そこまでしなきゃなら育児なんかやめろやお前なんかいらないと旦那にいわれましたがそこまでわたしがまちがってますか?

いらないなら出て行くしかないね!がんばってー^^

>こんな人生なら死にたいしどうでもいいとさえ考えています

まあまあそんなに落ち込まないでさ・・・

>友人とも全く会えずSNSでの近況報告を見てしまうとわたしだけが離れていて不安になります

友達とももっと遊べばいいじゃんー?

>疎遠気味ですごく悲しいしストレスもかんじます
何度か会おうとおもいましたが夜じゃダメ?や時間が合わないと言われ全くだめです

そうですか

>正直旦那は、わたしを育児ノイローゼにでもしたいのか

どうかなー

>わたしが働き旦那がかじ、育児すればわたしの気持ちもわかりますかね?

かなー?

>そしたら夜の飲み会もご飯もいかせないのに

愚痴になってしまいましたが、どんないけんでもかまわないのでお答えください

気を落とさずがんばって!^^
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なんだかおもしろい解答ですね
元カレを思い出しました

お礼日時:2017/08/15 12:20

あなたは悪くありませんよ


私の息子もあなたと同じくらいの男の子かまいます
嫁は月に1回は泊りで友達と出かけます
その時孫を連れて息子が家に来ます
ましてあなたの場合泊りじゃないですよね
ハッキリと言った方がいいですよ
子供はあなただけの子供ではありません
その事を旦那さんにも理解してもらわないとダメですよ
専業主婦ご外出なんてめったにないことです
ハッキリと言って出掛けましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実家に預けられたら安心なんですけどむずかしいです、、
奥様が羨ましいです。

お礼日時:2017/08/15 12:21

こんにちは。



んー。旦那の勤務状況ならびに家での仕事状況はどんな感じで
しょうか。話はここからだと思いますよ。あなたは比較対象の
旦那の勤務状態を全く言っておらず、私辛くて可哀想、と言っ
ているだけです。

ぶっちゃけた話。
一般に外でお金を稼いでくる方が精神的にきつく、週5日(週
休2日)・勤務時間8時間(いわゆるフルタイム)と比較する
なら、専業主婦24時間中実働8時間、週休1日、くらいで対
等になると思います。育児中の見守りとか、昼寝時間なんかは
ゼロではありませんが、時間分フルに勤務時間に計上されるわ
けではありません。また仕事の自由度はかなり高いのが専業主
婦です。

奥さんの方が働かなきゃいけない勤務時間が多いようなら旦那
が家事手伝いをすべきという話になりますが、旦那がもっと働
いていたら、奥さんも配慮すべき、という話になります。

そして今回の話である「夜」に旦那が働ける状態なのかもわか
りません。時間は少なくても有給休暇すら満足にとれないよう
なシビアな仕事をしているなら「夜に何か頼まれるのは困難」
なんてことは珍しくありません。

ちなみに旦那が子供の面倒をみるというのは経験上に苦手なケー
スが珍しくありません。苦手な人間に任せればコストがあがる
なんてのは当然のはなしであり、親に預けた方がコストが少な
かったりします。

専業主婦や育児は大体すべきことは同じようなものです。もし
何か無視できない違うことをしなきゃいけないならそれも書き
ましょう

それらの話が出てこない限り、

>気分転換やストレス発散に旦那に子供あずけて年に一回とかな
>ら夜に外出してたと言われわたしの家がかたいのかなと思いました

そんなことは言えない(わからない)と思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

旦那は介護の仕事をしていてシフトで仕事してるので1日行って休みや5日行って休みなどバラバラです
ゴミだしやお風呂そうじなどしてもらっています

旦那の飲みやご飯は行きたくないが職場での仲がわるくなるといやだからいってるそうです

お礼日時:2017/08/15 12:24

お子さんの年齢月齢にもよるでしょうけど・・・・・



ある程度の年齢になれば、旦那に任せて羽を伸ばす時間は必要でしょうね

専業主婦の場合なんか、下手すれば一日自宅で話相手は子供だけなんて事もあるのでは?
頻繁に家を空けている様では困りますが
年に何度かぐらい、子供抜きでノンビリする気分転換は必要です

そういう風に旦那を教育しなければなりません
子供の教育の前に、旦那の教育が必要ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘は一歳半です

友人とも疎遠気味でママ友もいなく、実家も頼れなく毎日娘と日中二人きりで話し相手もいなくとても寂しいです
娘がしっかり話せるようになったらまた状況はかわるかもしれませんが

日中一人で育児していると世間からおいてかれているようなきぶんになります

お礼日時:2017/08/15 12:29

こんばんわ!



お気持ち分かります。
すっごく分かります!!

でもうちも、さすがに夜はダメでした。
友達に会うのなら昼間でもいいじゃないかと。あと子供を置いて夜に出歩くなんてみっともない、みたいなのもありました。だから、21で子供産んでから4年間、まだまだ遊び盛りの年齢でしたがさすがに夜は遊びに行ったりしていません。

旦那さんがそういったことに理解のない方であれば、もうそれは子供が大きくなるまで我慢するしかないのではないでしょうか。つらいですけどね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昼間は友人が仕事のため夜しか無理です
わたしと年が近く、同じ境遇なようで同情します
お互いつらいですけど頑張りましょう

お礼日時:2017/08/15 12:31

No.4は余程暇なんでしょうねw



普段旦那さんに飲み会や
仕事外の付き合い等させていますか?
全く駄目と行かせて居ない
常にそのたび不機嫌になり文句を言い
早く帰ってくるよう電話したりとかしていませんか?

していないのなら
普段文句言わずあなたの飲み会の間
子供を見ているのに
なぜ私の時は駄目なのか不公平ではないかと訴えて
快く送り出してくれないならば
今度からあなたを快く送り出すことは出来ないと伝えてみてはどうでしょう?

夜に預けてでるのの何が嫌なのか
昼間ならいいのか
その際昼間なら当然子供も起きていると思うのできっちり面倒を見てくれるのかと聞いてみてください
嫉妬からの人付き合いをさせたくないとかが理由ならDVにあたるので
それはDVだと訴えて見てください

私は夜の方が子供寝かしつけた後出れば
昼間とかより楽だと思います
私自身年子で中々遊びにいけていませんが
ある程度旦那の遊び付き合い等自由にしてもらって
日頃預けれるようになったら自分も遊びに言ったりするから!!と伝えております

駄目だと言おうもんなら今までの事
これからの事を出し旦那も下手に駄目と言えない状況ですw
義母にも告げ口しちゃいますね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那は自分から飲みやご飯にいきたがりません
職場の方から誘われて仕方なく仲が悪くならないためにいっているそうです、、
それでも外に出れる旦那が羨ましいとおもってしまいます

娘の卒乳を検討してみます

お礼日時:2017/08/15 12:34

未成年のママさんかな?


ちょっとだけ、文章が^_^;

まあ、それは置いておきますが。

専業主婦が我慢する事ないですよ。
三年も
頑張っているんですから。
たまに息抜きさせてくれない旦那さんなんてイライラしちゃうな。

好きにすれば、勝手にすれば‼って本心じゃないですからね。ごめん、小さい男だなぁと感じます。

私は、行きたいとき行きます。三ヶ月から半年に一回なら飲み会ありでしょ。朝までじゃないし。三時間くらいね
、なんてことないし。
それで発散して毎日楽しく家事してくれたら家庭がうまく行くのに。

寂しい気持ちもあとわずかですよ。
子供成長してくれたら、たくさん行ける‼ん~どうかな。

お宅は違うかな。
今、気持ち良く外出認めない旦那さんって、さらに束縛かも。だから、すこしづつ躾をしていかないと、将来厳しいかも。
負けないで‼

家族円満にするには
ママさんのリフレッシュも大事だから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

つい、普段のラインでの文章が出てしまいました
そして残念ながら24です

世間では専業主婦は我慢しろや母親のくせに、母親失格といわれてますよね、、

旦那には言えてませんが、育児のストレスや辛さから何度か自殺行為をしてしまっています

いっそ、わたしが死んだら後悔しますかね?

お母さんのリフレッシュで気持ちのいい育児ができれば娘も幸せだとおもうんですけどね、、

お礼日時:2017/08/15 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!