プロが教えるわが家の防犯対策術!

変圧器の負荷率についての問題で、
この問題(a)はどう考えればいいのでしょうか
答えは3です。

解説では負荷率をaとすると
鉄損=a^2×銅損
とかいてあるのですがどのように考えればこうなるのでしょうか

変圧器の最高効率は銅損=鉄損の時で、
負荷率=負荷の皮相電力/変圧器の皮相容量

なのは分かります

「変圧器の負荷率についての問題で、 この問」の質問画像

A 回答 (3件)

定格負荷時の鉄損をPiとすると、題意より銅損Pcは3Piになります。


銅損は負荷率の2乗に比例するので、負荷率がaのときPcは
Pc=a²・3Pi
変圧器が最高効率となるのはPi=Pc
つまり
Pi=a²・3Pi
のときなので
a=1/√3
になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
おかげさまで何とかもう少しで理解できそうです。よく考えてみます。

お礼日時:2017/08/15 14:35

「銅損は負荷率の2乗に比例する」の説明を忘れました。


負荷率とは、定格負荷に対する実際の負荷の割合のことです。
負荷率50%なら、負荷電流Iは50%になります。
銅損PcはI²Rなので、電流が半分なら
(0.5I)²R=(0.5)²・I²R=(0.5)²Pc
負荷電流の2乗、つまり負荷率の2乗に比例することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定格負荷時の鉄損をPiとすると、題意より銅損Pcは3Piになります。
銅損は負荷率の2乗に比例するので、負荷率がaのときPcは
Pc=a²・3Pi
変圧器が最高効率となるのはPi=Pc

ここまでは理解できました。


>つまり
Pi=a²・3Pi
のときなので

これはなぜこうなるのでしょうか

お礼日時:2017/08/15 14:41

Pc=a²・3Pi・・・①


変圧器が最高効率となるのはPi=Pcなので
Pi=Pc=①=a²・3Pi
つまり
Pi=a²・3Pi
となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!よくわかりました!

お礼日時:2017/08/15 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!