
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
右打者で説明します。
「引っ張る」は右打者ではレフト方向にボールを運ぶ打ち方のことです。
普通に腰の回転でフルスイングすると、それにつられて左肩から上半身が開くことによりバットはボールの右寄りに当たる角度になり、それによって左方向に飛んでいきます。
「引っ張る」は体の動きとしては自然なためクセになりやすく、草野球レベルだと振り遅れ以外は全部左方向にボールが飛ぶ右打者が珍しくありません。
プロに入るような一流の打者は体の動きをコントロールして意識的に引っ張ったり引っ張らなかったりするのですから大したものです。
「おっつける」は右打者では右手のてのひらでボールを押し出すようなイメージのバッティングです。
元々は違う意味だったらしいですが「流す」と同じものと捉えて差し支えありません。
この打ち方では体が開かないので、バットはボールの左寄りに当たる角度になり、それによって中央から右方向に飛んでいきます。
「おっつける」バッティングは力が入りづらくホームラン級の長打にはそうそうならないですが、振り回すバッティングになりがちで空振りも多い「引っ張る」よりも、ボールにバットを当てるという意味では有効な手段であり、あの王貞治さんも引退前の何年かはフォア・ザ・チームでおっつけたりしていました。
「おっつける」バッティングはスイングがコンパクトになりスイングのスピードも出ないので、インコースを突く速球や外に逃げる変化球をさばくにはかなりの鍛錬が必要とされます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 ビジネス用語の「全員野球」 どういう意味? 4 2022/05/28 08:38
- その他(ニュース・時事問題) ビジネス用語の「全員野球」の反対の言葉は何? 3 2023/03/18 13:07
- 野球 野球用語で「三味線をひく」(略してただ「三味線」や「シャミ」などと言うこともあるようですが)という言 4 2023/02/13 11:57
- 日本語 否定疑問文への回答について 6 2023/01/10 09:14
- 野球 野球の話ができるようになる方法 商談の前後や接待の時に、プロ野球の話になったりするので、一緒に語り合 6 2022/11/01 08:37
- 父親・母親 父親のことで死ぬほどイライラしてることがあって、まず一つ目は何でも誰かに頼ろうとすることです。私が中 3 2022/08/08 09:02
- 野球 少年野球の知識の付け方について 3 2023/03/24 11:19
- 野球 日本のプロ野球とJリーグについての質問です。 特にプロ野球に詳しい人 好きな人などに聞きます。 僕は 2 2022/11/23 20:18
- 野球 都市対抗野球に関する伝説・・・ 「グランドピアノを応援席に持ち込んだ」って本当? 1 2022/07/21 22:20
- 野球 5勝目って? 7 2023/05/17 06:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野球用語で引っ張るとかおっつ...
-
バットが回った回らない
-
打撃は上から叩くと言いますが...
-
今から右打ちから左打ちに転向...
-
バッティング(ボールの下をか...
-
第一弾?第一段?
-
このメールのドメイン、どこの...
-
ゴルフ肘
-
プロ野球途中移籍すると、個人...
-
次の場合、有罪判決になるのは...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
ジーク・ジオン
-
右投手は何て言うんですか?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
心が狭いでしょうか?(少年野...
-
プロ野球の、土に触れたボール...
-
野球ボールの"シュー"音について
-
MLBはなぜダブルヘッダーを組む...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報