dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度ハリネズミを購入しに行くのですが、家から遠く電車で50分くらいです。できれば車を使いたいのですが、免許を持ってなく、周りに運転できる人がいないので電車で行くしかありません。バスも一応見てみたらありましたが2時間かかります。
この場合、電車でも大丈夫でしょうか?また、気をつけた方がいいことを教えてください。持ち帰るときはケースに入れてくれるそうなのですが、ケースを布袋みたいなのに入れた方がいいとかありますか?なるべくストレスを与えたくないです。

A 回答 (2件)

ベビーのハリーさんには気をつかいますよね。


ハリーさん用のキャリー等あればいいですね。
お家に帰って来たら、静かで、暗めの環境で、ハリーさんが、お家の匂いや、飼い主様の匂いを、覚えて安心出来るまでは、ゆっくり慣らしてあげて下さい。
緑の便が出る時もありますが、出たからと、すぐに病院とかでなくて、2、3日は様子を見てあげて下さい。
ご飯食べないとか、便出ないとかは、早めの病院ですが
そうでなければ、様子を見てあげて下さい。
ハリーさんが慣れるまでは、病院に連れて行っても丸まってしまうと診察も出来ないと思います。
フードの好き嫌いあるので、何を食べていたか聞いて同じものを構えてあげれば良いと思います。
健康チェックは、とりあえず体重測定♪
皮膚病は多いので、皮膚がカサカサしていたり、針がスカスカなら、ダニの心配あります。ダニで食が細くなるときもあるので、静かに観察してみて下さい。
ベビーなら、慣らすのにスポイドで、ミルクをあげると喜ぶ子が多いです。
スポイトで、ミルクをあげるときは口と鼻が近いので鼻にミルクが入らないように気をつけて下さいね~(^-^)
    • good
    • 0

ケースと言っても厚紙で出来た箱だと思います。



どっちみち病院へ行く際にキャリーケースは必要なので、それを購入して下さい。
*予め近くにハリネズミを診てくれる病院は探したんですよね?
診てくれる病院がないなら飼わない方が良いです。

ご存知だとは思いますが、ハリネズミは温度や湿度の変化に弱い動物です。
適温は24~29℃/40~60%です。
30℃を超えると夏眠してしまいます。
短時間なら大丈夫だとは思いますが、外を移動するならそこは気を付けて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!