dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイホーム新築にあたり、ビルトインタイプの食洗器を考えているのですが、故障した場合はどうなっちゃうのでしょうか?

やはり修理ですよね?
でも修理でも直らない場合、取替えとかになるのでしょうか?どちらにしても すごく高くついてしまうと思うのですがどうでしょう・・・?

その事を考えると、ビルトインではない方が
いいのかなぁと思ってしまいます。

どんな事でも結構ですので、いろんなお話を聞けたら嬉しいです。宜しくお願いします!

A 回答 (3件)

ビルトインは見た目がよく、雑然としないのですが…



数が出ないので高い
買い替えは機種が限定されて容易でない
古くなって撤去するにも手間が掛かる
(抜いた後入れなおしたり、棚に改造する手間が…)
というデメリットがあります。

実際冷蔵庫のビルトインで、性能が数世代前の燃費悪いのしかないということもありました。

新築なら食器洗い機用の蛇口と、設置位置と電源の確保をしたほうが良いのでは。
蛇口は普通ので十分、位置はカタログで機械の大きさを確認すれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事に感謝いたします。

そうなんです、そのデメリットのことを考えると 
本当に悩んでしまいます。
実際に使用してみないと分からないので、故障や修理がどの程度なのか・・・心配です。

設置場所が確保できれば、ビルトインにこだわる必要もないのかなーと思ったりしてます。
いろんな情報を集めて、検討したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/05 00:34

我が家では、マイホーム新築(注文住宅)に際し、システムキッチンにビルトイン型の食洗器にしました。



キッチンは妻の希望優先でデザインしましたが、迷った末にビルトインを選びました。

まず何よりすっきりしているし、周りの掃除も少なくて済んで助かってます。食洗器の周りの使い勝手も、家事動線を考え抜いて設置した結果、かなり満足しています。

で、2年以上経過して、一昨日の金曜日、食洗器のゴムパッキンが取れ、業者さんに修理をお願いした所です。修理は明日の月曜日になるそうで、それまでは手洗いです。修理代はまだわかりませんが、この故障なら安いだろうとは思ってます。修理代は、どのタイプを選んでも、それなりに必要なので、修理代のことはあまり気にせず、お好きなタイプを選べばいいとおもいますよ。

また、ビルトインのせいではないですが、水蒸気や乾燥中の熱風の噴出し口の位置が通路向きになってしまい、稼動中に食洗器の前を通るととちょっと暑いのが×です。どのタイプでもそうですが、噴出し口の位置も確認して選ばれたら如何でしょうか。

総合評価すると、ビルトインでよかったと思っております。頑張っていいマイホーム建ててください。お役に立てば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

実際に、ビルトインを使用されている方のお話が聞けてとても参考になりました。
家電に修理はつきものですものね・・・
大きな故障がなければいいのですが、、、

ショールームに行って、いろいろ検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/05 12:55

現在、各社からさまざまな食器洗い乾燥機(食洗器)が発売されています。


整理の意味で食器洗い乾燥機を設置方式により分類すると、
1)卓上型→キッチン天板もしくは周辺のキャビネット天板上に設置するタイプ
2)ビルトイン型→システムキッチンのベースキャビネット部分に組み込むタイプ
と、分類できます。
今回、質問の件はこの2)のビルトインタイプの件ですが、ビルトインタイプも
A)自立型→食洗器自身が幅450(もしくは600)mmのキャビネットとして自立しているもの
B)後付タイプ→システムキッチンのキャビネット(箱)の中にはめ込むタイプ
C)トップオープン型→Aの形式のもので天板(ワークトップ)部に食器出し入れの扉があるもの
と、分類できます(文字数の関係で雑多な説明で申し訳ない)

卓上型とビルトインタイプを設置方式で比較すると、絶対的にビルトインの方がスペース効率は高いです。が、しかし実際の食器の出し入れについては、卓上型のほうが良かったりします。
これはキッチンメーカーのショウルームなどでシンク(水槽)と食洗器の位置関係を確かめた上で実際に比較してみると良くわかります。

また、同じビルトインでもCのタイプは取り扱いメーカー・設置場所が大きく限定され、メンテの際もかなり苦労します。代替機種も同等のものに限定されるため、個人的にはお勧めできません。
Bのタイプは比較的価格も手ごろで、新築ばかりか既設のキッチンへの取り付けも可能ということで取り扱いし易い商品ですが、取り付け幅に対しての内部容積(収蔵食器の点数)が少ないため、5人以上の家族やお鍋なども一緒に洗いたいと思っている場合にはお勧めできません。しかし、メンテや取替えの際には最も簡単に対応(取替え)できるタイプなので、後々のことを考えるならよい選択かもしれません。
Aのタイプですが、新たにキッチンを組む場合には標準的なタイプでしょう。庫内容積も比較的大きく、使いではありますし、機能的にも充実したものが多いです。故障の場合のメンテにはやや難所はありますが、取替えとなった場合にも、同等機種が各社から出ていますのでそれほど難しいものではありません。

いずれの場合も一長一短がありますので、家電量販店よりもキッチンメーカーのショウルームか総合展示場のようなところで、『実際にキッチンに組み込んだ状態』というのを確認されることをお勧めします。

仮に私個人が購入するならビルトインの自立型を選択します。しかし、希望されているキッチンのメーカーによっては採用できる機種が限定される場合もありますので要相談です。

食洗器も普及が進んで購入しやすい価格層になりましたが、まだまだ高価な商品です。じっくり検討されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事に感謝いたします!

取り付け予定のシステムキッチンは、ナショナルのC’MADEというもので、その中で 食洗器がついているタイプとついていないタイプと選択することができるので、後付け、ということになるのでしょうか・・?
(よく分かっていなくてスミマセン。。)

正直ビルトインがいいのですが、家電に故障はつきものですよね。本当に悩みます。。
近々 ナショナルのショールームに行くつもりですので、担当者にいろいろ聞いて確認してみます。

とても親切なご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/05 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!