A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
通りすがりのおじさまさんは 「万引きは、窃盗だよ」と言っていますが、それは分かり切った前提での質問ですよね。
さて、万引きは japaneseenglishさんの言う通り、金額は些少でも 軽犯罪ではありません。
しかし、万引きは イジメに比べて 罪が重いような気がします。
万引きとイジメは比較できないかもしれませんが、↓の質問をご覧ください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8827987.html
この質問のケースだと、万引きを強要したイジメっ子よりも、万引きを強要されたイジメられっ子の方が悪者になりがちです。どうしても イジメの問題が矮小化されがちです。
さて、質問の答えですが、万引きでも捕まるのは 氷山の一角でしょう。
そして、一個一個よりも、一回の行為が 一件と見做されます。そして、被害届を出すのは 店長の判断でしょうね。
No.4
- 回答日時:
万引きは基本現行犯ですから、隠し持ったものを店外にレジを通さず持ち出した時点で捕まる訳です。
万引きGメンとかテレビで見ていると、一歩でも店外に出た後に声をかけて「ちょっとお客さんお金払ってない物ありますよね」と言って引き留め、店長なども出て来て事務所の方まで来て下さいとなる。盗ったものを出させてああだこうだ話すうちに警察を呼ぶ。
もう今は呼ばないことは100%ないでしょうね。そして、必ず家族に来てもらう。
その中でも常習性の高いもの、悪質なものなどに被害届を出すのだと思います。
しかし、どうしても防犯カメラの死角や盗み方で目に見えない万引きには残念ながら泣き寝入りするしかないのが現状でしょう。

No.3
- 回答日時:
軽い気持ちが万引きを引き起こす。
ちりもつもれば山となり、商店では通すとかなりの被害になります。万引きが多いから、それを見張る警備員がいたり(警備員は、お客と同じ服装なので、それとはわかりません)、それで店内を監視しており、不審な客がいたら、わからないように見張っています。
レジを通らず、店を一歩でたとたんに「御用」となります。 事務所に連れていかれ、当然絞られると同時に警察を呼びます。 見逃すと、再犯を重ねるからです。
数百円ときちんとお金を支払えばよいものを、なんでこんなに厳重にするか? それは、万引きによる被害額が大きいからです。 店は在庫管理をしているので、商品が無くなったらすぐわかります。 その額が尋常ではないから、警備会社にお願いしてまで費用をしはらい万引きの摘発をしています。
たかが万引きといいますが、刑法では窃盗です。 常習犯になると実刑もありえます。
(刑法)
第二百三十五条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 駅構内のトイレで置き引きに遭いました。 購入した物1万円相当が気づいた頃にはなく、 持ち運びに使って 1 2023/05/25 00:15
- 事件・犯罪 Twitterでの少額詐欺(総額被害4万円以内) 加害者は未成年(16歳) アニメグッズをお譲りして 2 2022/09/01 17:22
- 消費者問題・詐欺 パチンコ店の万引きについて質問です 精算機が旧型だった為、出るのに音も出ず、すぐ出なかったので故障し 4 2023/04/19 18:28
- 事件・犯罪 Twitterでの少額詐欺(総額被害4万円以内) 加害者は未成年(15歳) アニメグッズをお譲りして 3 2022/07/14 10:41
- 事件・犯罪 窃盗とか盗撮とかって100%捕まると思いますか 2 2022/07/20 21:28
- 事件・犯罪 万引きの逮捕について 近年、捜査技術が進化してきているとは言えど、依然として万引きは基本的に現行犯で 4 2022/07/09 21:04
- 事件・犯罪 万引きや盗撮などと言った、比較的軽微な犯罪は、後日逮捕できること『も』ある、というぐらいの認識の方が 5 2022/09/07 14:50
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 郵便局のATMで、50万円引き出そうとして5までタッチパネルで操作したところ、画面が勝手に進んで、5 6 2022/10/01 11:02
- 事件・犯罪 警察の認知件数について 1 2022/12/13 10:25
- 事件・犯罪 防犯カメラから人物を特定する方法 5 2022/06/22 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
4630万円誤送金事件を税務上の観点からどのような問題があるか税理士に聞いてみた
山口県阿武町を舞台にした4630万円誤送金問題が世間を賑わせている。事件の詳細や解明は報道を待つとして、今回はこの問題が税務上、どのように取り扱われるのか取り上げてみたい。 ちなみに「教えて!goo」でもこ...
-
凄惨な事件の度に改正してきたストーカー規制法!事件巧妙化はITが原因?
教えて!gooに「元カレからの連絡、気味が悪い」というタイトルで元交際相手との関係について悩んでいるという投稿がある。回答者の多くがストーカー行為をされないように注意しているが、そのストーカー行為を取り締...
-
電車で起こる「お客様同士のトラブル」とは?実際にあったケースと対処法を聞いてみた
通勤・通学で使う電車で「お客様同士のトラブルにより遅延」というアナウンスを聞いたことはないだろうか。単純に遅延で困るだけでなく、自身がトラブルに巻き込まれることも十分にありえるだろう。「教えて!goo」...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
万引きで補導。。将来の夢はタ...
-
若い時の悪事とかバレていない...
-
万引きして捕まり、学校にバレ...
-
万引き=窃盗罪の2度目の刑罰...
-
先日テスターを万引きてしまい...
-
子どもの頃の過ちはありますか
-
彼が万引きで捕まりました。今...
-
万引きした彼はどうなるの?不...
-
家族が又万引きしました。前回...
-
3度目の万引きで捕まりましたこ...
-
過去に盗みなどの行為をしてそ...
-
万引き
-
手癖の悪い人や盗み癖のある人...
-
〜ドラッグストアのテスターに...
-
お酒の失敗を武勇伝と言って自...
-
子どもの頃の悪事や犯罪行為が...
-
警視庁と警察庁の違い
-
今日バイト先に呼ばれて行った...
-
何度振ってもアタックしてくる...
-
バイトで-9000円のミス どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日テスターを万引きてしまい...
-
子どもの頃の悪事や犯罪行為が...
-
ネットカフェとかでのティーバ...
-
若い時の悪事とかバレていない...
-
手癖の悪い人や盗み癖のある人...
-
万引き
-
さっき仕事帰りにコンビニよっ...
-
コンビニで飲み物を勝手に飲んだら
-
万引きによる高校進学への影響
-
ペットボトルのおまけ
-
先日テスターを万引きてしまい...
-
万引きで検察から呼び出しを受...
-
保護観察処分とは?たとえば
-
万引きで補導。。将来の夢はタ...
-
万引き 飲酒 停学処分 高校生
-
〜ドラッグストアのテスターに...
-
助けて下さい 僕は今中学校三年...
-
前科や前歴がある人
-
8年前に詐欺窃盗で逮捕→執行猶...
-
AUTOCAD等のソフトのク...
おすすめ情報
万引き一つ一つに