dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生一度きり。旦那と別れたいです。勢いだけで離婚して幸せになることなんて有り得ますか?ずっと合わないと思いつつ我慢すべきなのかな。ずっとわたしが悪いと言われ続けて我慢すべきなのかな。もう離婚したいです。子供もなついてるけど、貯金もあるけど、仕事も決まってないし。。けどもうずっと我慢しました。暴力たまに。モラハラ毎日です。

A 回答 (10件)

孤独を取るか?不安を取るか?



暴力の夫と離れられない女性がいます。安らぎはありません。孤独になるのが怖いからです。孤独ではないが一生安らぐことはないでしょうね。

暴力夫とはいえ別れればいろいろ先が不透明です。不安にかられます。しかし安らぎは得られるでしょう。

どちらもプラス面とマイナス面があります。

不安もなく孤独でもないといういいところ取りはありえません。

残された道は勇気です。

もし不安を選ぶ勇気があるなら

離婚する勇気があるなら

準備をいまから始めることです。

ノートに毎日の夫の行動、言葉を克明に記録することから始めましょう。

慰謝料も少しでも多くいただくことも大事です。

仕事も見つけ経済的自立をしてから安らぎの世界へGO!
    • good
    • 1

とりあえず職業がないならDVシェルターに行きましょう。

    • good
    • 1

モラハラの夫と結婚してしまった場合、解決方法は3つしかありません。



その1・・・離婚する・・・但し子どもさんがおられう場合離婚することで起きる
          子供さんへの影響は、非常に多きいい
            長期的に考えないと、将来後悔されることが起きる可能性がある。
その2・・・カウンセラーと奥様が協力し、ご主人がモラハラから根本的に
       立ち直る、きっかけとなる「心からの手紙=愛の提案書」を作成する・
      ご主人は「心からの手紙=愛の提案書」を読むことで自分が変われるかも
      しれないというい期待感が生まれ、ご主人自らがカウンセリングを受けたい
      というケースが、現在80%に達しています。

      <ご主人のカウンセリングの内容は>
      1、ご自分がモラハラになってしまった原因をしっかり自己認識していただきます。
      (多くのご主人は原因を知る事で号泣されたり目に涙を浮かべられる方がほとんどです)
      2、奥様や家族を離婚で失う事の心の痛手、大きさを多くの事例で知っていいただきます。
      3、心理療法でご主人が育った環境で受けたモラハラを記憶から削除又は内容を
        変えてしまいます。
      4、ご主人が遺伝で引き継がれた気質の「不安気質」「執着気質」そして
       「他者依存性」の性格は、出ないように、
        ご主人にカウンセラーが、徹底ご指導いたします。

      以上の方法で離婚しないでご主人が立ち直るというやり方で解決できるケースが
      これまで80%です。
   
      奥様に申し上げます。やるだけのことを精一杯やりましたら、後悔がありません。
      お子さんそしてあなたの未来のためにも是非チャレンジしてみてください。

<モラルハラスメント=モラハラになってしまった原因>
 1、父親が母親や家族に対し、やっていた言動
   ・悪い事、イヤな事はなんでも相手のせいにする
   ・自分に対する態度に不満が生じると強く怒る
   ・何か失敗すると馬鹿にする
   ・母親や家族ををいつも苦しめていた様子を見て育った。
 2、幼児期~少年期、親からほとんど肯定されず馬鹿にされたり
   責められたり、怒られてばかりいた。
 3、幼児期から少年期にかけて親から
   ・愛されなかった
   ・誉められなかった
   ・認めてもらえなかった
   ・評価されなかった
   以上の事が原因で、親と同じモラハラ以外の接し方が
   家族に対し(特に妻に対し)出来なくなった。
   これがモラハラ男性の誕生の原因なのです。
    • good
    • 0

あなた自身の正義を信じてください。


旦那さんに惑わされず、離婚でもやり直しでも、自分でじっくり考えて決断したら後悔せず、その後の人生のための努力をすることです。
あと、あなたの愚痴のはけ口は作っておいた方が精神的にいいです。ただ、あくまでもはけ口であり、その人達にも惑わされてはいけません。
DVやモラハラで一刻も早く離婚した方がいいのか、有利に離婚するための勉強の時間を持った方がいいのか、あなたが現状に不満なだけなのか、質問からははっきりわかりませんが、一方が我慢している以上はバランスが取れていない状態だと思います。
    • good
    • 1

まず貯金してお金貯めて仕事を見つけてから離婚しましょうね。


女が一人で生きていくのは並み大抵ではありませんよ。
女はお金がないと幸せにはなれません。
    • good
    • 0

他の方も書いてますが、暴力を受けるならばアウトだと思います。

別れましょう。

できれば暴力体験は記録に残しておきましょう。ボイスレコーダー等がいいでしょう。

勢いだけで離婚はダメです。離婚というゴールを決めて用意周到に準備しましょう。貰えるモノは貰わなくてはならないからです。
    • good
    • 2

おもいあたる自分の悪い所ってなんですか?


温かいおもいやりのある優しさにあふれた女性に暴力やモラハラはおこりにくいとおもうんですよ。

文章からはすべて旦那がわるいという印象しかありませんが
貴方自身、女性としての気遣いやおもいやりに欠けた部分などがあり
そうしたものが積み重なってあいては 乱暴にあつかう存在にシフトダウンしてしまうんじゃないでしょうか

じぶんに落ち度があるのいに被害者意識でいるようじゃ
何も解決しないとおもいます。

お子さんがいるのだからもっと真剣に自分をかえる・旦那さんにむきあうなどしてみるべきだとおもいます



文章の短さから、熱量もまったくかんじませんし
のこされる子供についての記述もいっさいないところをみると
旦那さんもくそやろうかもしれませんが、あなたもくそやろうの可能性をすごくかんじます


ただひたすらこどもがこんなくそやろう達の元に生まれ愛情にめぐまれないギスギスした場所にきてしまい可哀そうでなりません
    • good
    • 2

勢いだけでも離婚はできます。


幸せになるには、分別と努力が必要です。

だから離婚するときに、ちゃんと考え、計算し、周到に離婚するかしないかで、その後の人生の困難さが変わります。
勢いもないと、離婚できません。

結婚より離婚の方が、精神力、体力、計算力が必要です。
むしろ結婚の方が、勢いで結婚して幸せになれる可能性があると思います。

仕事のメドをつけること。
財産分与や、子供の養育費など経済問題をしっかりと計算すること。
手続きや法律的な知識を持つこと。

勢いだけで離婚届けにサインして提出すると、あとでワケわかんない!!という目にあい、損することが多いです。
得するには、十分知恵を絞る必要があります。
    • good
    • 3

うーん、


暴力はダメだよね

努力と我慢は違うよ
幸せじゃないなら、
結婚してる意味無いよね

頑張り過ぎちゃダメだよ
    • good
    • 1

暴力やモラハラが有るなら別れるべきです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!