dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CSチューナーのケーブルを途中で切断してチューナー側の被覆を剥いているときにショートさせてしまいました。
チューナーには「ショートしている」との警告表示が出ていましたがこれに気づいたのは数時間後でした。
その後ショートをなおしても、CSチューナーの電源を入れると1秒くらいチャンネル表示が出るだけになってしまいました。
リセットしてもAC電源を入れ直しても元に戻らず、アンテナ接続有無やICカード有無にも全く反応しません。
試しにアンテナ端子に出ている電圧を測定したら、3V弱しかありませんでした。

CSチューナーがおかしいことは確実ですが、アンテナ線のショートで壊れることがあるのでしょうか。
というのは、CSチューナー側でアンテナ線のショートを検出してエラーメッセージが出せるのだから、当然保護機構が働いているような気がするからです。
またはある操作をすれば復帰できるのでしょうか。
機種はSONY DST-SD5です。

A 回答 (3件)

外部からアンテナラインに電源供給するPOWER SUPPLYは、付いていませんか?


小さな筆箱ぐらいの大きさで、通常はそこより DC15Vを供給しています。
それがあるのなら、チューナーではなく、POWER SUPPLYを交換すれば直るでしょう!
    • good
    • 0

普通はアンテナ線をショートさせてもセット本体が故障


することは有りません。
アンテナ端子に3V弱の電圧が出ているという点が気に
成りますが・・・
通常アンテナ線をショートさせると故障防止のため
コンバーター電源切の状態と成りますので、再度初期
設定でコンバーター電源をon(厳密には偏波連動)
に再度設定する必要が有ります。
確かメニュー→初期設定→アンテナ設定→付属のアンテナ
を使用するって感じで進んでいくと再度コンバーター電源が
偏波連動の状態に再設定されるはずです。
確認してみたらいかがでしょう
    • good
    • 0

No.1です。


参考のURLがありましたので、故障診断してみて下さい。

参考URL:http://www.faq.sonydrive.jp/fMain.php?cid=5782&O …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!