dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

武装もしてない民間船へ自爆テロするイージス艦って、公海上を航海しちゃまずいんじゃないですか?

A 回答 (8件)

言えてると思う。


おそらく自動操舵で動いている際に、タンカーや貨物船の進路を遮ってしまった訳ですけど、衛星座標を読み間違えてたか、太陽磁場とかでズレずれてたか、警報とかのスイッチが入ってなかったか・・

危険を察知できなかったのは鈍いとしか良いようが無いですけどね。古くなってたので船舶保険で新調する予定でもあったのかも知れないし、でも人的被害も出でいるから、そのあたりから推測すると、誰も全く気付いてなかったのだと思えてます。自衛隊もそうですが、軍の船舶は、平常下では、漁船や貨物船よりのんびりしているのかなぁって思いますよね。
    • good
    • 0

トランプが選ばれて自国第一に振れたと言うこと自体、アメリカの疲労を示している気がします。

実はどうにもならない赤字を抱え、格差が広がって国民全体では気力が落ちているその結果が、戦艦や軍用機の事故にも繋がっているのではないでしょうか?
イージス程度で済めば良いが、大国が相対的に沈む時、世界の動揺は計り知れないものになる気がして嫌ですね。
    • good
    • 0

海兵隊員も、自衛隊員もそうだけど、みんなサラリーマン軍人なので、現状に対する自覚症状があまり無いんです、特に相手が弱すぎるときは(笑;)。

恐怖心しかないよりは、少しマシなんだろけどね。
    • good
    • 0

事故だよ。

    • good
    • 0

米海軍の士気の低下です。

もしまだ東西冷戦の時代が続いていたら、かようなことは起こらなかったでしょう。世界の警察を自負していた頃の米国であっても、少々厚かましいきらいはあったもののそれぞれの軍人は使命に燃えていたはずです。時代のせいでしょうか?それとも誰とは言わない指導者のせいでしょうか?
    • good
    • 0

いいんじゃ、ないですか。



どうせ壊れて犠牲者を出すのはイージス艦の
方なんだから。

それにしても、最強といわれるイージス艦て
弱いのね。
    • good
    • 1

テロリズムという言葉の意味を理解しましょう。


以下参考に。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AD …

なお、以下のニュースはご存知でしょうか。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGT22H0G_S7A8 …
    • good
    • 1

イージス艦はぶつけられた側ですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!