dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヵ月のミニチュアシュナウザー
甘噛みなど叱ると反撃して来ます。どうしつけしたらいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

甘噛みした時に どうゆう風に叱ってますか?



叩くのはもちろん駄目ですが マズルを掴んで叱る方法も駄目です。
気の強いワンコは余計に噛むようになります。(うちのワンコがそうでした。)

他の方も言ってるように 無視が1番です。
噛んできたら 低い声でダメ!と言って その場から離れて下さい。
数分後に戻り また噛んできたらダメ!と言ってその場から立ち去る、この繰り返しが1番効果があります。

ワンコが噛んだら 飼い主さんがいなくなると理解するようになれば ダメ!と言っただけで辞めるようになります。その時はおもいっきり褒めてあげて下さい。

根気は入りますが 頑張って下さいね。
    • good
    • 1

それは、自分の立場が、上に思っている証拠です!


小さいうちに、甘噛みなどしてきたら、しっかり、叱っておいたほうが、大きくなって、心配ないと思います(p`・ω・´q)
    • good
    • 1

4~5ヶ月の頃は、一番ヤンチャな時期ですね❗



☆甘噛みの時は、どのように叱る「躾」をなさっているのか、把握できませんが、基本、焦らず
根気と愛情で躾をしましょう、まず、考えられる事は、歯の生え変わりで歯が痒い事と噛んで良いものが把握できない事、パピー用のオモチャやオヤツで対処するのもOKなのですが、甘噛みをしたら、大きめの声で「ダメ❗」と発して下さい。

・繰り返し行えば、徐々に収まって来るのと同時に大きくなるに連れ減少してきます、どの、ワンちゃんも通る道で、飼い主様のナンバー3に入る悩みとも言えるでしょう、大丈夫ですよ必ず治りますよ、根気と愛情で頑張って下さい❗
    • good
    • 1

甘噛みされたら、叱らずに無視や別室に移動。


噛んだら怒られる、ではなく
噛んだら遊んで貰えなくなる、
と学習させる。

ガシャン!と音が出るものを用意しておいて、
噛んだら大きな音が鳴る、嫌なことが起こる、
と学習させる。
など。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!