dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正しい歯磨きの仕方という記事に「歯ブラシを水に濡らしてから歯磨き粉を付ける」のは×の間違いと記載されていました。


しかし、歯ブラシと食器用のスポンジは同じプラスチック繊維の集まりですよね?

スポンジは使う前に水に濡らして表面の雑菌を落としてから使うことが推奨されています。

乾いたスポンジの表面は雑菌だらけで、水洗いすると雑菌は簡単に流れ落ちるそうで、乾いたスポンジに洗剤を付けて洗うのは間違いで、

スポンジを水で表面を洗い、それから洗剤を付けて食器を洗うのが正しいスポンジの使い方なのです。

でも歯ブラシは水で洗わずに使えと言っています。

歯ブラシはこうない細菌が付いてるので乾いた状態でで歯磨き粉を付けるのは私は間違いだと思います。

歯ブラシは水洗いして表面の雑菌を洗ってから、歯磨き粉を付けるべきだと思います。

なぜスポンジと歯磨き粉では水洗いするかしないかの差があるのか教えてください。

歯ブラシは本当に水洗いせずにいきなり歯ブラシを使った方がどういうメリットがあるのですか?

歯ブラシにuv殺菌処理するということは菌が繁殖するってことですよね?最初に水洗いするなというのはおかしいのでは?

A 回答 (3件)

「歯ブラシを濡らしてから歯磨きをすると、


ハミガキ粉が素早く泡立つので、短時間で
『磨いた気』になり、汚れや細菌が落ちて
いない場合があります」

・・と歯科医が言ってます。


でも私は水洗いしてから歯磨き粉を
つけてますね。


フィリップスの電動歯ブラシなので、
水洗いしてもしなくても、磨く時間
が同じだからです。

それだったら水洗いして雑菌を落とした
ほうがいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/08/26 11:01

水で濡らしてしまうと、泡立ちすぎて意味がなくなるとかって聞いたことあります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

雑菌は?

お礼日時:2017/08/26 11:02

えー。


歯磨き粉使うんですか?
歯医者からこれを指摘され、
歯がすり減るので、ここ10年以上使ってません。
水だけですね。
歯磨き粉が間違いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

それ最悪ですよ。口内細菌どうしてるの?

お礼日時:2017/08/26 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!