高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?

カメラ初心者です。最近、EOS Kissを購入しました。そこで質問なのですがレンズにある数字なんですが、例えば75-300mm 1:4-5.6 58mmとある数字はどの様な意味なのでしょうが58mmはレンズの外径とわかりますが(間違ってたらすいません・・・)
専門的な回答ですと理解できないかもしれないので、出来るだけ噛み砕いて説明していただけるとありがたいです。またレンズの径が58ミリと72ミリではどんなメリットとデメリットがあるんでしょうか?(こんな表現が正しいか解りませんが)よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

75-300mm→


ズームレンズで75mmから300mmの望遠ズームレンズでしょう。

1:4-5.6→
開放絞り値がF4(75mm時)からF5.6(300mm時)です。
この数値が小さくなると暗いところでもシャッタースピードが速く撮影出来るようになります。

58mm→
レンズの前頭部に付けるフィルターのサイズです。

58ミリと72ミリの違い→
開放絞り値も関係してきますが、開放絞り値がF2.8となると、前頭部のレンズの大きさも大きくなって、より多くの光を取り入れることが出来ます。
そのために、フィルターの口径も大きくなります。そのレンズの口径が72mmになります。

ただし、この口径が大きい小さいは、単にレンズの口径の大きさを示しているだけで、それで特別性能に差があるというものではないです。
開放絞り値F2.8で、58mm口径のフィルタを使うレンズもありますし、F4で72mm口径のフィルタを使うレンズもあります。

なお、フィルタ口径58mmのF2.8 28-70mmズームレンズというのがレンズメーカーから出ていて、(他社は72mmが主流です)
他のメーカーのレンズよりは、全体のサイズがコンパクトにはなっているようです。

それよりも、開放絞り値やレンズの望遠・広角(**mm)のほうがそのレンズの性質を表しています。
    • good
    • 0

>レンズの径が58ミリと72ミリではどんなメリットとデメリットがあるんでしょうか?



300mmf5.6で最低必要なレンズ口径が、54mm位なので
フィルター口径58mmは、ギリギリのサイズのようです
解放値付近でのレンズ性能が、落ちやすい(1~2段絞ると見違えるほど良くなることが多い)

同じ条件で、フィルター口径72mmの場合大きなレンズを、使用できるため解放値付近でも周辺部の画像劣化(湾曲・画像の流れ等々)を、改善しやすい
贅沢なレンズ設計される場合が、多いので、高価に成ります
    • good
    • 0

だいたいの事は皆さんが教えてくれてますので、補足します。


>75-300mm
焦点距離75mm~300mmをカバーできるズームレンズ。焦点距離が短いほど広範囲を撮影でき、長いほど遠くのものを大きく写せます。ズームレンズはこの範囲の中で無段階に撮影範囲を変えられます。
参考;撮影範囲は焦点距離70mm相当の場合、両手の人差指と親指で四角を作り、そのままいっぱいに伸ばした中指が頬に触れるとき四角の中に入る範囲が撮影範囲です。300mmはそのまま両手をいっぱいに伸ばしたときに四角の中に入る範囲が撮影範囲になります。(個人差有るのであくまで参考)
>1:4-5.6
数字が小さいほど明るいので早い速度でシャッターが切れます。300mmで手で持って撮影する場合 シャッター速度は最低1/250で切りたいと思いますので、F5.6はかなり暗いと思います。離れて撮影する場合が多いのでフラッシュも大きいものが必要です。三脚固定で撮影するならばもっと遅いシャッター速度でも良いのですが・・・
>58ミリと72ミリではどんなメリットとデメリット
これはレンズ先端部にあるフィルタ取り付け用のねじサイズです。レンズサイズでは有りません、レンズサイズを表記しているのは望遠鏡です。
レンズの保護用にフィルタを付ける方が多いようですが、色の補正や、有害光線除去、明るさ調整、接写レンズ取り付け、特殊効果等の目的でフィルタを取り付けます
サイズが大きいほど価格は高くなります。
と、58mmサイズより72mmサイズの方がフィルタの在庫は多いようです。(中古は58mmの方が多いかな?)
「ステップアップリング」と言うものが有って、フィルタ径58mmのレンズに72mmは装着できますがその逆は出来ません。

参考URL:http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ …
    • good
    • 0

1:4-5.6の4-5.6は最開放側の値になるのですが、この値が小さければ小さいほど、レンズの価格も高くなってきます。

この値が小さければ、もちろんのことながら、より早いシャッター速度での撮影も可能となってきます。凡庸ズームレンズですと、この値が一般的かもしれません。ファインダーの見え具合も、この値が小さくなれば小さくなるほど、よくなってきます。レンズ径が大きくなれば、大きくなるほど、光を取り入れる量が大きくなり、大概のレンズは、絞りの開放側の値が小さくなります。
    • good
    • 0

あ、スンマセン


よく読んでませんでした

>58mmとある数字はどの様な意味なのでしょうが

みんなが言うようにレンズ口径です
    • good
    • 0

こんにちは。

ものすごく単純にいいます。厳密には違いますが詳細は他の方の回答や参考書で勉強して下さい。
75-300:レンズの長さみたいなもの、長いほど望遠
1:4-5.6:レンズの明るさ、4とか5.6の部分が小さいほど明るく高額。
58mm:レンズの外径みたいなもの。大きい程明るく高級。
口径が大きいと(明るいと)ファインダーが見易いがレンズは高額で重いため機動性も低下、またボケ味が美しいがピント合わせがまともにできない人が使うとただのピンボケ写真になります。
ご質問にあるレンズは値段と性能のバランスが取れたお勧めレンズです。暗いレンズなのですがその分コンパクト、また手ぶれ補正機能が暗さを補っています。知人がアフリカで野生動物を撮影する際に役立ったと言ってました。
    • good
    • 0

75-85mmが焦点距離でこれについてせつめいすると


人間の目の感覚では遠いところを見るのが大体75~85mmぐらいで、広い場所で全体を見渡すのが35~40mmぐらいです。
300mmになると目の感覚からは外れた画像になるので上手くつかえば印象的な写真になりますが、使いこなすのが難しいです。
75~300とは切れ目無く連続で焦点距離を変えられるズームレンズです。
1;4-5.6は開放の明るさで75mmで4、300mmで5.6になる意味で小さい数字に合わすとピントが合う範囲(奥行き)が狭くなるのでバックをぼかして人物だけをくっきりピントを合わせて浮き上がらせるように撮影でき、300mm側の方がその効果が大きいです。
人物を撮影するときに胸から上のアップ写真を75mmと
離れて300で、おなじように胸から上だけが入るように撮影した写真をくらべると違いがわかるでしょうl

径が大きいのは望遠でf2.8とかの明るいレンズですが大きく重たい、値段が高い、2.8で撮影するのは技術が必要で、初心者にはあまり勧められません

 昔は一眼レフを買うと本体の説明書とレンズの種類の説明が書いた冊子がついていたのですが、今はもう有りませんか?
    • good
    • 0

58mmはレンズの口径(フィルター径)でいいと思いますが。



一般に口径を大きくすることでより明るいレンズになるわけですが,
大きくなりすぎるとアマチュアにとっては取りまわしが難しく,
フィルターやフードなどアクササリー類の価格も高くなります。

お尋ねのレンズは
焦点距離75~300mmのズームレンズですね?
焦点距離やf値についてはすでに回答が出ています。

参考URL:http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/c …
    • good
    • 0

75~300mmは焦点距離(f)を指しています。


移動焦点ですのでズームレンズですね。
レンズの中心から、像を結ぶ位置(焦点)までの距離を表した物で同じ位置かたの撮影ならば、焦点距離が長いほど大きく写り(望遠)短いほど広く写ります(広角)
ただし、像を撮す場所の大きさによっても、写る範囲は変わるためデジカメなどでは、一般的な35mm換算で画角を表します

4-5.6というのはF値といい、F4.0から5.6の明るさのレンズということです。

もう少し詳しく説明しますと、Fというのはレンズの明るさを表す単位で、レンズの絞りの相対的な大きさを表しています。このF値が小さければ小さいほど暗いところでも速いシャッター速度がきれるようになるためF値の小さな明るいレンズをもつカメラはより薄暗い場所で手ぶれ防止に有利に働きます。
(絞りが一段開くことができると、シャッター速度は倍の速度になります)
また、同じ焦点距離であるならば、f値を小さくした方が
より被写界深度を浅くすることができます。

ちなみに、大文字の「F」の場合は絞りを表す このF値ですが小文字の「f」の場合は、焦点距離を表します。

>またレンズの径が58ミリと72ミリでは
レンズの質にもよりますが、径が大きいほうが視界が広くなる、明るくなるなどメリットは多いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

58mmはフィルター径だと思いますよ。


フィルターを購入するときにこれが合っていないと取り付きません。

75-300は焦点距離です。
1:4-5.6は開放F値で、75mmのときにF値が4、300mmのときにF値が5.6になるということです。
途中は連続して変化します。

レンズの径(というよりフィルター径)は一番前のレンズが大きければ必然的に大きくならざるを得ません。
ただレンズが小さくても鏡胴が太ければ大きくなるし、レンズのシリーズとしてフィルター径を統一している場合もあります。(フィルターを共用できるように)
ただ広角レンズでフィルター径が小さいとフィルターを取り付けたときに枠の厚みによってケラレ(画像の端の方で絵が欠けること)が生じることがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報