
先日駐車場の直径1m弱の円の土(砂利)部分をコンクリートで埋めたい、という質問を
させていただいたものです。
昨日、買ってきたインスタントモルタルで施工してみました。
若干5mmほど足りない感じがしたのですが、1袋買うのも余りそうだしまぁいいか、と
少しへこんだ状態で終わらせて1日たちました。
結果・・・水溜りが出来ています。
傾斜をほとんど考えず、平らになるようにとだけ意識して施工したので円の下半分に水がたまり
ました。これはどうしたらいいのでしょう・・・
色々調べたのですが、コンクリートで重ね塗りする場合、引っかいたり接着剤などで上塗りするそうですが、5mm程度ではすぐ割れてしまいそうですよね。
盛り上がるくらいにしておけばよかったと後悔しています;;
もはやコンクリートでなくても樹脂でも人工芝でも何でもいいので
何か水溜りをなくす、あるいは目立たなくするいい方法はありませんでしょうか?
お知恵をお貸しください><
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>円の下半分に水がたまり…
状況がよく分かりません。
コンクリートを打った円形の外側が、もともとコンクリートか何かでそれが堤防になって水が溜まるのですか。
それともコンクリートを打った円の内側に凹地ができたのですか。
>何か水溜りをなくす、あるいは目立たなくするいい方法…
前者なら、“堤防”より高くするより他ありません。
それが 5mm ほどしかないのなら、思い切って 5cm ほどはつり取ってコンクリートを打ち直すより他ありません。
後者なら、凹地の中心から最短の外側まで水が流れる分だけ薄く削り取れば良いのです。
そのためには手だけでは無理です。
電動グラインダに、コンクリート研削用の刃を付け、少しずつ研磨していくのです。
壊すにしても削り取るにしても、コンクリートが完全硬化しないうちに、1日でも早く取り掛かることが肝要です。
回答ありがとうございます。
説明が足らなくてすいません。
周りが既にコンクリートで、そこに円の土部分がある状態でした。
なので、「前者」の状態です。やはりやり直すしかないのでしょうね・・・
固まったコンクリートをどうやって取り除くか素人では難しいですね
No.3
- 回答日時:
まだまだ乾燥させることが必要です。
早急に余った水分をスポンジなどで取り除いてください。(しかし、表面が濡れている状態は非常に良いのですが、1週間くらいは急激に乾燥させるのも良くありません)=今しばらくは、濡れたウエス状の物で覆っておく。もしもモルタルを重ね塗りをしたいのなら表面をワイヤーブラシや竹櫛などで傷を前面につけてから塗り込めて仕上げましょう。
将来的には剥がれる危険性がないとも限りませんが、今時では芝生に見える敷物が市販されています。これは接着剤で止めてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- 駐車場・駐輪場 コンクリートの目地に水性ペンキで色付けしたモルタルは使えますか 3 2022/07/14 10:36
- DIY・エクステリア コンクリートの上にキュアマットを敷き、その上に両面テープで人工芝を貼ろうと思ってるのですが、キュアマ 2 2022/11/23 21:55
- 建設業・製造業 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:42
- 建築士 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:44
- リフォーム・リノベーション 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:41
- DIY・エクステリア 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 2 2023/03/11 00:45
- 駐車場・駐輪場 新築、駐車場の仕上げ方法について。 現在、外構の検討中です。 初めは砕石敷きにするつもりでしたが、車 2 2023/01/07 23:16
- 駐車場・駐輪場 新築の駐車場土間コンクリートに… 2 2022/03/31 18:17
- 一戸建て JA建更ワイドむてき詳しい方教えてください。 1月に建更に入りました。 3月の上旬に洗濯機排水から逆 1 2023/04/10 12:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートを作るとき玉石と...
-
コンクリートを乾かしたいです。
-
割れないコンクリートの厚みが...
-
コンクリートの型枠の剥離材を...
-
コンクリートと石ではどちらが...
-
つるつるはすべりやすい?
-
ミキサー内面に付着したコンク...
-
鉄板の上にコンクリートを敷く?
-
コンクリート壁に接着剤で取付...
-
コンクリートの床の滲みこんだ...
-
オイルステインの落とし方
-
フェンス支柱の根元にコンクリ...
-
コンクリートの色が一週間たっ...
-
コンクリートの照り返し抑制し...
-
コンクリート面に沓石を固定す...
-
屋外の木の腐り方で質問です
-
道路に密着したコンクリートの...
-
コンクリートの洗い出しのタイ...
-
土中に建てる鋼材アングルの耐用は
-
駐車場のコンクリートの破損に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートを乾かしたいです。
-
コンクリート面に沓石を固定す...
-
ミキサー内面に付着したコンク...
-
コンクリートの型枠の剥離材を...
-
コンクリートと石ではどちらが...
-
土中に建てる鋼材アングルの耐用は
-
自宅駐車場の車止めを外す方法
-
屋外の木の腐り方で質問です
-
鉄板の上にコンクリートを敷く?
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
オイルステインの落とし方
-
コンクリートの色が一週間たっ...
-
コンクリートの駐車場の一部を...
-
木のカラーBOXを外で台で使う=...
-
コンクリートを白っぽく仕上げたい
-
コンクリートと鉄ってくっ付き...
-
看板を土に埋める際のコツ
-
コンクリートの床の滲みこんだ...
-
割れないコンクリートの厚みが...
-
コンクリート打ち増し
おすすめ情報