
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
my cousinは三人称で単数形ですね。
なおかつ時間が現在なので
oftenがあってもなくてもwork にs をつけます。
oftenは、どの程度働いているかを説明する用語で、動詞を修飾しています。
このようなものを副詞と言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不定詞での副詞の場所
-
古文の、疑問副詞・・
-
英語について質問です。 hardの...
-
動詞の前のbest?
-
according to which ってありな...
-
提示文の名詞の副詞的用法(副...
-
willについて
-
仮定法過去完了と分詞構文について
-
この二つの問題 いつもあの弁護...
-
連体詞「ほんの」の用法について
-
almostの位置
-
the wáy SV またはin the wáy...
-
"I ate all."が間違いである理...
-
drive +形容詞??
-
程度副詞の「程度」について 「...
-
副詞「ゆっくり」「ゆっくりと...
-
公的な文(章)やプライベート...
-
英熟語の品詞ってどこに書いて...
-
訳し方教えてください!
-
pick me up/pick up me
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公的な文(章)やプライベート...
-
古文の、疑問副詞・・
-
副詞「ゆっくり」「ゆっくりと...
-
不定詞での副詞の場所
-
almostの位置
-
「春な忘れそ」は係り結びでは...
-
moreの位置がわかりません
-
英語について質問です。 hardの...
-
the wáy SV またはin the wáy...
-
暫く? しばらく?
-
副詞単独の"likely"と"be likel...
-
againの使い方
-
to live/to live in
-
動詞の前のbest?
-
国語(品詞・副詞・代名詞)
-
according to which ってありな...
-
連体詞「ほんの」の用法について
-
英単語 「いつも」はalways, ev...
-
「連用詞」でなく、どうして「...
-
英語英語英語このthat dayを文...
おすすめ情報