
No.4
- 回答日時:
電車も以前は直流でしたが、最近は交流が多いようです。
本来は直流のほうが利用しやすいと思いますが、交流でも直流で使用するモーターがそのまま利用できます。
交流専用の誘導モーター(例 扇風機)はブラシ不要ですが回転はじめのトルクが弱い、直流モーターは回転直前のトルクが最大です、回転数が上がると電流が減少しトルクも小さくなります(例 ミキサーのモーター)、この特性は電車や車にはうってつけです、トルクコンバーターの役目も果たします。
交流のメリットは電圧変換の容易さ?。
直流のまま利用できないわけではありません、限られたスペースで必要な電圧、最大電流の直流が得られればそのまま利用可能です、鉛蓄電池は1つあたり2vですね12V得るため6個直列につないでいます。

No.2
- 回答日時:
http://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_2017090314 …
には、「直流モーターだと、減速時に発電機として利用する(回生)のが難しい、
というのも理由に挙げてますね。
>ガソリン車もガソリンから直流で出力されて交流に変換して利用しているのですか?
意味不明
には、「直流モーターだと、減速時に発電機として利用する(回生)のが難しい、
というのも理由に挙げてますね。
>ガソリン車もガソリンから直流で出力されて交流に変換して利用しているのですか?
意味不明
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
たこで、感電するのは、なぜで...
-
至急!リニアモーターカーがう...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
HONDA新型フィット搭載のリチウ...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
グラインダーの回転数を落とし...
-
電磁弁の使い方について教えて...
-
クォーツ時計が32.768kHZに...
-
LM338T電源回路について 秋月電...
-
テスターの電池について
-
電子回路(パルスを延ばしたい)
-
直流の電圧を下げる方法
-
AC100V→DC5V変換回路
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
AC100V→DC5V変換回路
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
直流の電圧を下げる方法
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
所要電力の定義とは?
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
DCモーターにどれくらいの乾電...
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
DCの電圧変換について(3V...
-
リレーは、24V、12V共用できるの?
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
単三6本の代わりにUSBから電源...
-
50Hz用の高圧進相コンデンサを6...
おすすめ情報