dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚宣告されました。
きっかけは私が旦那さんに、あなたの行動は偽善者だと言ってしまい、それで傷つけてしまいました。
そんなこと心から思ってるわけではなく、イライラの勢いで言ってしまっただけで、言ったことも後悔し、謝ったのですが。。
それから3ヵ月。関係を修復しようと頑張りましたが、旦那さんはもう私には気持ちがないとのことです。私は好きだし離婚したくありません。
もともと優しい旦那さんと関係修復したいのですが、どういうふうにすればいいのか分かりません。何をしても裏目に出るような気がして…
同じような夫婦関係になった方はいらっしゃらないでしょうか?アドバイスいただきたいです

A 回答 (16件中11~16件)

俺も離婚するな。

言ってはいけない言葉ってあると思うからね。
    • good
    • 4

気持ちは御理解できますが・・・



「偽善者だなんて思ってもいないのに…でも傷つけたのは事実です。」
「夫のことは好きですし、人間として尊敬してます。」

→思っていない事を口にできる人間っています??
居ないんですよ。。実際。
だって、脳みそが考えていないから。記憶が考えたり保存していないから。


→深層心理で思っているから、理性が崩壊した時に「口に出るんです。」

「夫のことは好きですし、人間として尊敬してます。」
→ 今のあなたこそが「偽善者」

『勢いで言ってしまっただけで、言ったことも後悔し、謝ったのですが。。』
→勢いで言えるくらい、深層心理はその様に思っているのが事実なのです。。


と、上記その様に既にご主人は感じていると思います。
ーーーーーーーーー
会社にもその様な輩はいます。

口先だけで謝罪や陳謝。
ですが、実際は真逆。陰では誹謗中傷、罵詈雑言、暴言。

その様な輩についていきますか?→行きません。
その様な輩と同じ時間を費やしたいですか?→不可能です。
今後の家庭を築きたいですか?→不可能でしょう。。。。

ーーーーーーーーー
夫に甘えていました。こんなことで壊れてしまう関係ではないと。
→これが現実です。
修正しながら良い方向に一緒に歩んでいくことじゃないですかねぇ・・・
○Xやどちらかの主従関係で考えるから
「やっといて」「なんでやらないの?」などに繋がる。

きれいな字で丁寧に文章で謝罪。
御主人の大好きな食事を作ってあげてください。
文章で謝罪するだけなら無意味です。
いままで足りなかった個所を自分なりにどう補うのか。
補えない場合はご自分自身でどう対処するのか。
翌朝にやる、曜日指定でやる、奇数日にやる、週末やる。
また、家事の分担以外も同じでしょう。

修復不可能に陥ってからの修復は不可能です。
「加点法」のゼロを100にする作業ではなくて、
マイナス100をニュートラルの「0 ゼロ」に戻す作業なんです。

それ程、ガラスの心を叩き割った

それを認識してからの謝罪です。
マイナス100迄陥ったご自分の諸作業を書き出してみてください。
それを丁寧にどう改善していくかも書き出してみてください。

今日明日での口先だけの謝罪は無意味でしょう。
良い方向に向かう事を祈ります。m(_ _)m
    • good
    • 2

夫婦間で交わす言葉には、普段思ってもいないことを思わずいってしまうことはママあります。

そういう本心ではない言葉に対して、普段お互いの気持ちが通じ合っているなら、許す許さないの問題にはなりません。しかし、あなたのご主人は、あなたのひと言の失言が許せなくて離婚を考えるようになったのです。何度謝罪してもです。

これは、普段からあなたの責任に帰せられる何かがあれば離婚を言おう。と、ご主人はお考えになっていたから言えることです。夫婦は他の人間関係よりも遙かにお互いの気持ちを分かり合おうとします。それを拒否されたのですから、ご主人が離婚をしたいという本当の原因はあなたが思わず発した言葉ではない、ということは了かです。

ご主人がなぜあなたと離婚を望んでいるのか、この点は客観的に把握する必要があります。そうすることで離婚したい原因も、離婚しない対策も生まれてきます。原因が分からない状態で話し合っても嘘に嘘を重ねてお互いの人格攻撃になるだけだと思います。ご主人の隠された秘密とは、何なのでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね。本当の理由は私も知りたいです。なぜこんなに離婚をはやくしたがるのか。
そんな簡単に関係が崩れるなんて思ってなかったし、そんな覚悟で結婚したわけではないので、やっぱり嫌いにはなれませんし、離婚したいとも思えないです。

お礼日時:2017/09/07 10:49

え、そんなことで離婚?皆、失言で離婚なら100回はしてますよ。

偽善者、が琴線に引っ掛かったのかな?

お互いの発言の前後が分からないけど、人格を否定されたか、そういう言葉で昔、相当傷つけられたとか?

貴女の言葉は、1回や2回ではないのでしょう?
もしかすると、感情的に責め立てたとか、
何をするにも、言葉の一撃が貴女から
発せられたとか?

そうだねぇ、貴女はただの失言かもだけど
夫にとっては苦痛だったのかな。
あぁ、この人は自分を理解してくれない、
そのあげく、中傷が酷い。で、心を閉ざした。
いる意味がない。

私なら、偽善者と言われてもピンとこないです。
でも、貴女はそれ前後に、お互いの気持ちを潰す喧嘩か、人格否定はしているのかなと想像する。

やはり夫婦でも、言ってはいけない立ち入れないものがあると思う。
今、腫れ物にさわるほどの接し方なら、夫はわざとらしいと感じて余計腹が立つかも。普通に、何事もなかったように接したら戻ることもあります。

お互いギクシャクして、
離婚というなら、それでいいじゃない。
でも、夫にとっても大変なことですよ。
放っておいたら、むしろ貴女がしばらく遠ざかり、そっとしておいては?
敵とみなしたら、トコトン嫌になる、
懐の浅いご主人かもしれないし。質問だけでは
分かりませんけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今まではそんな喧嘩もしたことないですし、もちろん人格否定をしたこともないです。ただ、その1回で夫は心を閉ざしてしまったのかなと思います。
今は私には気持ちがないのも分かるので。
何も無かったかのように接しようとも思っているのですが…私の行動が裏目に出てるのでしょうか。
すぐに解決する問題ではないと思うし、でも離婚するのは辛いことから逃げるだけなんじゃないかとも思います。

お礼日時:2017/09/07 10:45

その言葉をイライラしたら気軽に言える時点で精神的にアウトだと思います。



その言葉だけが原因ではなく、その様な精神状態が彼を苦しめたと思います。

離婚しましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

気軽に言ったつもりはないですし、本当に後悔しています。偽善者だなんて思ってもいないのに…でも傷つけたのは事実です。
離婚はしたくないです。まだやっぱり好きな気持ちが強いので。
でも、彼の気持ちもあるので、考えなきゃいけないですね。
お答えありがとうございます

お礼日時:2017/09/07 10:28

偽善者。


そんな言葉を放った人と一緒にはいたくないでしょう。
プライドをとても傷付けてしまったと思います。
夫婦といえど、言ってはいけない言葉はあります。
言葉は毒ですよ。
何をしても今は裏目にでると思います。
大人しくしておくことです。
決してこの間傷つけないように。自尊心を上げてあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当に、傷つけてしまったと後悔しています。夫に甘えていました。こんなことで壊れてしまう関係ではないと。

少しほとぼりが冷めるまで待てば何か糸口が見つかるのでしょうか。

夫のことは好きですし、人間として尊敬してます。
やっぱりやり直したいのが本音ですが…

お礼日時:2017/09/07 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!