アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実家の寺です。40数年前に檀家となり、寺の墓地に墓があります。当時より契約書や規約等はなく現在に至ります。この墓に入る人間は全て亡くなり、今後入る人間はおりません。最後の仏様の13回忌を期に月参りを断りましたところ(以前にも断りましたが、トラブルなく承諾して貰った経緯があります。)墓仕舞いをする事になると言われました。住職曰く、現在決まりは無いが、近い将来墓檀家には月参りを義務とする規約を作る方向でいるので、月参りが出来なくなった段階で墓仕舞いをしなくてはいけなくなると。
そこで質問です。現在規約の無い状況で寺の言い分は通るのでしょうか?こちらとしては、月参りを続けるか、墓仕舞いをするしかないのでしょうか?規約が出来た場合、檀家としては如何なる条件であっても従うしかないのでしょうか?
今まで何のトラブルもなく、最低限の付き合いを続けて参りました。今後の法事もお願いし、墓、寺維持費もきちんと納め、私にできる限りは仏様のお守りをして行きたいと思っています。今回の寺の対応に不信感がつのっております。

A 回答 (1件)

現状では規約なるものがないわけですから寺の言い分は通りません。



ただ、規約ができれば分かりません。

通常は檀家の組織があるのですが、その組織が規約に関して承認しているのなら従うしかないでしょう。

檀家あっての寺ですから、寺が好き勝手に決めて檀家に押し付けることはできないでしょう。

まあ、寺にも組織があって、その宗派の寺を取りまとめる上級組織があります。

そこに相談しても良いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。

法的な機関に相談する前に、本山に相談すると言うのも一つの方法ですね。

お礼日時:2017/09/09 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!