
お世話になります。
先月、自転車同士の事故を起こしました。
簡単な状況としては交差点での出会い頭の接触でこちら側が優先道路です。
その場で警察を呼ぶ事を知らず帰宅後に警察に事故報告をし、
「ひとまず物損事故扱いにしてるので診断書を出せば人身扱いになります。
人身扱いになれば実況見分も双方そろって受ける必要があり自転車同士なので人身にしても免許の点数がひかれるわけではないから双方の保険会社が物損でも治療費うんぬんを出してくれるなら物損のままでいいと思います」
と言われました。
幸い双方賠償責任保険に加入していたので、現在物損事故扱いにしたまま互いの保険会社とのやりとりをしています。
(お互い病院への診察中)
そこで質問があるのですが、
①過失割合や過失相殺についての話がまだ出ていないのですが、通院中はまだ決まらないものなのでしょうか?
(現在、簡単に交差点での出会い頭の事故としか把握していないと思います)
②今後、過失割合を提示された際に明らかに不服な場合は保険会社の方に意見を言っていいものでしょうか?
(例えば50:50にされていたとして、例えば相手側の一旦停止の無視や直進車優先の遮断などを理由に再度検討してもらうなど)
③私の怪我が事故発生時は軽傷だと思っていたのですが、事故当日より著しい握力低下があり今も続いています(病院にて握力計で測定、今現在まだ診断はついておらず通院して様子見)、調べていた所このまま万が一回復しない場合は後遺障害14級に当てはまる可能性もあると思います。
その場合、後遺障害を認めて貰う為には現在物損で処理していますが人身事故扱いにしてきちんとした実況見分をしてもらっていた方がいいのでしょうか?
1ヶ月経っていてもしてもらえるものですか?
④並びに握力低下での後遺障害認定は難しいらしく、やはりその際は弁護士や行政書士に頼むのが一般的で自分で保険会社に交渉は難しいでしょうか?
(慰謝料の料金など自賠責基準の値を一度案内されており、その料金に関しては弁護士基準に上げてほしいとは思っていません。万が一の場合の認定のみです。)
物損扱いの現在でも相手保険会社からは治療費・慰謝料・休業損害・破損物の支払いはしますと言われています。
交通事故も保険会社への対応も全てが初めての経験で、ネットで同じ様な状況を検索してもわからない状態です。
当初、物損扱いでも治療費など出るのなら私自身が自分の怪我に対する保険に入っていないので別に構わないと思っていたのですが、過失割合などやはり実況見分をきちんとした事によって変わるのではないか、と気になった事もあり質問させてもらいました。
よろしければ、皆様ぜひご教授ください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
1>期限は無いが、強いて言えば時効があるから事故発生日から3年以内。
2>提示された内容を100%承認しないで、意見を言うことは自由です。
但し、根拠を提示して反論しなければ「ほざいている」に過ぎず、
【示談交渉決裂→後は裁判で】となります。
【優先道路を走行中】程度の状況説明では過失割合を決められません。
走行速度は勿論、交差点の見通し、相手を認識した時のお互いの位置、
相手車を認識してから(双方が)取った事故回避行動、などで割り出されます。
3>医師の診断書が後遺障害の判定材料になります。
人身事故の扱いにしたところで、影響はありません。
4>腱が断裂したレントゲン写真がある等、握力の低下を示す画像データがあれば
後遺症は認められるハズです。
画像データの診断で「所見、異常なし」となると無理だと思います。
>物損扱いの現在でも相手保険会社からは
>治療費・慰謝料・休業損害・破損物の支払いはしますと言われています。
それ以外に受け取れる金品はありません。
人身事故にした場合、過失がゼロの事故ではないから
質問者さんが罰金刑などを受けることもあります。
No.5
- 回答日時:
T自路は、直進方向に、優先権が有り、もし、停止標識が有れば、右折車は、一時停止せねば成りません。
しかし、直進車も、左側丁字路から出て来る車両に、注意を払わなねば成りません。
事故の比率は、60/40の割合で、あなたに有利と思われますが、先方と、話し合いが、拗れれば、お互い、事故となり、自転車とは、言え、道路交通法により、処分が待って居ます。
話し合いの他は、有りませんね。
再度素早いご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです、曲がり角なのでできるだけ徐行しすぐブレーキをかけれるようにはしておりましたが、こちら側ももう少し気をつけていれば防げたかもしれません。
まずは話し合いですよね。今は双方の保険会社間で過失割合を話しているそうでどうなっているかわかりませんが50:50、いいところ40:60と考えておこうと思います。
No.4
- 回答日時:
>こちら側が優先道路です。
これは相手保険会社の見解でしょうか?
そうでない場合、相手が優先を主張してくることが通常です。
1:物(ブツ)の話があるので、過失は当初より話し合っています。
2:それは可能です。ただし、通るかどうかは全く別問題です。
3:人身にする必要も理由もありませんので、物損のままにしておいて下さい。
4:弁護士も保険会社も行政書士も全く関係ありません。
何れにしても、ごねると、即持ち別れになるので、ごねずに保険会社に全てを任せておくことです。
ありがとうございます。
すみません、優先道路の件は丁字路直進と止まれマークありの右左折側でしたので勝手に思ってしまっていました。
保険会社の方からはまだ見解を聞いていないのできちんと確認します。
①今は双方で話し合ってるかもしれないですね。気長に待ってみます。
②そうですよね。保険会社の方に対応を任せてみようと思います。
③そうなんですね。このまま物損で行こうと思います。
④そうなんですね。ネットを鵜呑みにしていただけなのでしっかり勉強し直そうと思います。
保険会社の方にお任せして様子見していきます。
No.3
- 回答日時:
交差点の事故は、優先順位の有る方が優位とは、限りません。
お互いに、交差点内では、注意を払って進行する義務があるからです。
自転車も、自動車と、同じ車両です。
交通法規を守り、安全に、運行する義務が有ります。
もし、保険適用なら、推測ですが、物損、対人共に、質問内容から見れば50/50の様な、気がします。
ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
お互い前方不注意で動いてる状態なのでやはりどっちもどっち、という感じですね。
ただ、私側が丁字路直進左側通行で相手側が右側通行止まれマークありの無視、右折しようとしたところを私の左側前輪に接触だったので割合が変わってくるのか気になり質問させていただきました。
No.2
- 回答日時:
大丈夫ですよ。
損害保険とはそういう性格のものです。損害申告がまとも(そのように見えます)であれば、
すべて出していただけますよ。
もちろん誰でも理解できるような証拠(通院記録等)は
必要です。基本的に相手さんに出してもらい、不足分を
自分の保険でカバーするという考え方です。
保険会社が一緒だと簡単ですが、違っていても、
幹事会社がすべて代行して、世界中から必要額を
かき集めてくれます。また、後遺症の場合は
何度でも、これで御終いでいいかどうか聞いてこられますよ。
もちろん支払いは遅れますが。
とにかく損害補償です。
ごね得もないし、泣き寝入りもないと信じて
動いてみてください。
高給取にはおおいに不満かもしれませんが、
ほとんど無収入でも、
損害補償です。
ありがとうございます。
通院記録として明細書は残しています。今後は医院に直接支払うのでこちらが立て替えなくていいです、と言ってもらっています。
自分の任意保険に加入していなかったので例え5割だったとしても出してもらえるのはありがたいです。
後遺障もきちんと時間はかかりますが、通院してもしもの時は保険会社の方とお話しようと思います。
損害補償も高給取り、無収入と関係ないのですね。
きちんと話を聞いて交渉してみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お店の看板につまずき人が怪我...
-
自転車と車の事故
-
頭が真っ白です 旦那が仕事中 ...
-
外観法理で本人の帰責性
-
飼い犬が飛び出し車に轢かれました
-
事故相手が免責以外のお金を請求
-
イラストのトレスはネットにあ...
-
被害者から、なぜか被疑者に・・
-
公共施設での事故・怪我につい...
-
バスのトランクの荷物の責任
-
サッカーボールが路上に転がっ...
-
事故対応や保険に詳しい方教え...
-
自転車で、飛び出して来た犬を...
-
駐車場での自損事故なんですが
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
後日になってのレジ打ち間違い...
-
車に乗せてほしいと言われたと...
-
もし、会社の看板が風などで倒...
-
無断でバイクにチェーンロック
-
スポーツ少年団の車だし
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通事故(自転車と原付バイク...
-
イラストのトレスはネットにあ...
-
故意でなく、酔って居酒屋で器...
-
頭が真っ白です 旦那が仕事中 ...
-
風で倒れた自転車と車が接触し...
-
ドアミラー接触でありえない過...
-
飛行機の荷物入れから荷物が落...
-
洗車機でドアミラーが潰れました
-
ガソリンスタンドで手洗い洗車...
-
自転車二人乗りでの治療費請求...
-
アザができました。慰謝料を取...
-
走っていて人にぶつかり怪我を...
-
商業施設での客同士のトラブル...
-
自転車が車にぶつかってきた。...
-
駐車場のトラブルに関して 先月...
-
鎖につながれている犬を触ろう...
-
バスのトランクの荷物の責任
-
過失割合1の人身事故
-
自転車で、飛び出して来た犬を...
-
「転把」とは、どういう意味で...
おすすめ情報
ありがとうございます。
①そういうものなのですね。気長に待ってみようと思います。
②やはり50:50が高いですよね。
出会い頭ですが、こちらは丁字路直進左側通行で相手側は右側通行止まれマークありを右折しようとしていたので少し変わってくるのか、と思い質問させていただきました。
後遺障害も一度保険会社の担当の方に話を聞いてみようと思います。