dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外観法理で本人の帰責性ということが言われますが、第三者の保護要件として、善意、無過失ということが言われますが、帰責性についてはどうなんでしょうか?

A 回答 (2件)

民法、商法に限らず権利外観法理は常に、「帰責性ある虚偽の外観」を要件とする。


すなわち、虚偽の外観について、(1)本人の帰責性の程度、(2)相手側の信頼(善意、無過失(商法では無重過失)が要件となる。ただし、この二つは互いに関連しあっている。たとえば(1)が大きければ、(2)について相手の信頼がかなりうかつであっても、外観法理は認められうるし、逆に(1)本人の帰責性の程度があったとしてもその程度が小さい場合、(2)相手側の信頼の程度はその分大きいものでなくてはならぬ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
よく分かりました。

お礼日時:2012/06/21 10:32

 民法94条を類推適用できるような,自ら虚偽の外観を作出したことが「本人の帰責性」の要件です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
よく分かりました。

お礼日時:2012/06/21 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!