dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年生の女子です。

半年で12kg減量し、無理なダイエットで生理が止まってしまったためプラノバールという薬を医師から処方され飲み始めました。

現在使用開始から6日目で、体重は金曜の朝に前日から+0.6kg、今日の朝に更に+0.2kgで合計0.8kg増えました。

薬の副作用や、生理前は水分を溜め込んで体重が増加するというのは知っているのですが、伴って体脂肪率が2日で+1.6%は問題ですよね?

水分で増加しているのなら、体脂肪率が増加するのはおかしいはずです。

なぜこんなことになってしまっているのでしょうか?

身長は162cm、
今朝の体重は49.0kg
体脂肪率は毎日シャワー浴びたあと測っているので低いですが17.7%です。

A 回答 (2件)

女性の体脂肪はただの脂身ではなく、ホルモンバランスを整える臓器の一つです。


あなたは馬鹿なダイエットをして、その大切な臓器を虐めてしまったのです。

その結果、更年期障害のような症状が体に起きています。生理が止まり妊娠できなくなり、さらに骨密度の低下も起きて大腿骨のような大きな骨が骨折して半身不随になったりしますよ。

生理不順を治す手っ取り早い方法は、ホルモンバランスを整えるために体脂肪率を上げることです。
薬を飲むことでそういう効果が表れてきているのでしょう。

女性は体脂肪率23~28%にすべき。20%を切ってはいけません。
男とは基準が全然違うのです。

ダイエットで痩せて女性機能を失っては元も子もない。
あなただって痩せすぎてインポテンツになってしまった男なんかに興味はないでしょう。
それと同じことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
そんなに過酷にしたつもりはなかったのですが、反省しています。
自分が愚かで仕方ありません。

薬の効果でこのような現象が起こることがあるんですね。
今日一日悶々としてましたが、身体を戻すことを第一に考えようと思いました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/09 19:09

筋肉をつけて、野菜や果物を食べれば、脂肪はあまりつかないのでは。



今くらいの体重を、キープされては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
引き続き筋トレをがんばりながら、バランスの良い食事をするよう心がけようと思います。

お礼日時:2017/09/09 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!