dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昼過ぎ気持ち悪くなって、少し嘔吐しました。その後身体がだるく、熱っぽいと思ったら生理がきて、今はお腹が痛いです。(鎮痛剤服用しました)

でも、それを差し引いても、身体全体が火照ってるような、汗が体内にこもってるような感じもあります。本当はエアコン付けたいくらいですが、お腹冷やすのもよくないし、そこは我慢してます。

生理前後に上記の症状がでるのは年に数回です。時期的に、今回は五月病も関係しているのではないかとも思います。似たような経験がある方いらっしゃいませんか?

A 回答 (2件)

まったく同じというわけではありませんが、


生理前に芯熱のような熱っぽさを感じることが
私も年に数回あります。

ピルを服用した時期もありましたが、
思うような改善もされず、断念したところです。

生理前に受けたストレスや、
それまでに体にかけた負担などが、
抵抗力が弱って一気に噴出されてしまうのかな?
って勝手に思っていますが。。。

生理不純なわけでもないし、
症状もその月によって上以外にもマチマチです。

今はとりあえず生理前につらくなる度に、
自分の生活環境などを見直してみてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

回答者様も似たような症状になることがあるのですね。

確かに最近、仕事のストレスが半端なく、(忙しい時はお手洗いも行きづらいほど)休日に気分転換したつもりでも、仕事の日になると、若干身体が拒否してしまいます。結局、今日はまだ体調が戻らないので、会社休むことにしました。

お礼日時:2011/05/09 08:33

質問者様の年齢にもよりますが、季節の変わり目や


お仕事などが忙しくて、ホルモンのバランスの崩れたときに
一時的に更年期障害のような症状が出ているんじゃないでしょうか?

女性の体は、一ヶ月の間に何回もホルモンの優位が入れ替わるので
ちょっとしたことでバランスが崩れてしまいます。
そうすると、いろんなところに不調が出てくるみたいですよ。

私の場合は、生理の前後などに肩凝り・頭痛に悩まされることが
時折あるのですが、仕事などで生活のリズムが崩れたときなどは
それが極端にひどくなります。

今は原因が分かっているので、漢方薬を飲んだり、鉄分や亜鉛のサプリを
摂ることでひどくなる前に、対処できることが増えました。

最近は婦人科でも漢方薬を出してくださるところがあるようなので
あまり気になるようなら、一度そういうところで
診ていただくと良いかもしれません。

お大事にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

年齢は32歳です。仕事のストレスや疲れは確かにあります。今日は会社休ませて貰いました。

サプリや漢方薬もよさそうですね。考えてみます。

お礼日時:2011/05/09 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!