dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別居や離婚調停を回避したい

妻が先週家を出ました
弁護士から連絡が来るのでそちらと話して欲しいとのこと

いろいろネットで調べたところ、自分の行動がモラハラと呼ばれているものに該当していると思いました

妻の気持ちを取り戻したい
ただ、今はメール等送っても私の気持ちは届かなくなっています
妻を愛する気持ちは変わりません
同じ過ちを繰り返さない、と固く決意しています

今後どう対応していけばいいでしょうか

質問者からの補足コメント

  • コメントありがとうございます
    身にしみます…

    でも、なんとかしたいのです

      補足日時:2017/09/10 16:01
  • 弁護士から手紙が来ました
    何度か電話し、今日やっと連絡がつきました

    何を望んでいるのか、と何度かきいても、いや、事実関係を伝えただけです、と
    当たり前ですか、必要以上につっけんどんな態度で、嫌がらせのように感じます

    弁護士は離婚させていくら、お金を受け取れるようにしていくら、でしょうから、とにかく上手く別れさせたいということなのかとは思いますが


    一度決めたらもう戻らない…
    そうかもしれませんが、そこはそんな風にしてしまった私に課せられた重荷と考えます

    精神科、提案する機会があったら妻に話します

    座禅を組むのはまだ先で結構です

      補足日時:2017/09/14 21:27

A 回答 (5件)

モラハラを理解されるということは、モラハラ初期だと思います。



モラハラは、病気です。

やり直したいのであれば
精神科を受診して、モラハラを治す治療が必要です。

数年かけて治して
妻が治ったと解釈できれば
戻れます。

ただ、治すといって
病院へ数回いき、自力で治すなどとなると、
また、同じモラハラが出現するので、意味がないそうです
    • good
    • 1

そんな人回りに沢山いましたが、


女って1度決めたらもう戻りませんね、、、奥さんの人柄がわからないので、、、でもですよ。冷静に考えて見て下さい。あなたが頭を下げてやり直しても、今後あなたが物凄く敏感にかり すごい気をつかいますよ。
「あの時別れて置けば良かった」と思わないなら、頑張って下さい。
1度壊れているので難しいです。
人間は、どんな環境にも慣れる生き物です。
    • good
    • 3

●別居や離婚調停を回避したい



 ↑ 無気力を象徴するお考えです。生きている以上、望まない不都合な出来事は発生して当たり前なのです。そういう不都合に対応して生きているのが人間です。

奧さんとは弁護士を通じてしか対応できないと言うことの意味をハッキリと分かりましょう。何とかしてやり直したいという気持ちがあるのなら、男なら、立場の弱い妻にモラハラを働けるのなら、今度はご自分で自分を鍛え直すのもいいと思います。それが、反省したことを表します。

奧さんの代理人である弁護士に、奧さんに大変な心痛を与えていたことを知らずにいたことを心から反省する機会を得るため、1ヶ月何処何処のお寺で座禅を組みます。その間、連絡が出来ませんのであしからずご理解下さいませ。1ヶ月の修業が終えたとき、連絡させて頂きます。と、いうような手紙を出して、あなたは過去を反省し教訓とする意味で座禅を組みましょう。

同じ過ちを繰り返さないとか、身にしみるという言葉よりも行動で反省の姿を分かってもらわなければ相手に通じない上、あなたのおっしゃる言葉は上滑りになって誰も相手にしてくれなくなりますよ。謝罪の言葉より個行動で示す時期に来ています。
    • good
    • 2

貴方の奥さんへの思いは相手を思い遣る愛情ではなく、自分の欲望をぶつける依存です。



貴方が奥さんを今まで苦しめたからそうなっています。

愛情があるなら離婚すべきですよ。
    • good
    • 0

もう手遅れな感じが凄くします。

。。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!