dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子猫を拾ったのですが、里親が見つかるまで家で預かることにしました。ゲージに入れてしまうと外に出すまで鳴き続けます。そのうち慣れてくれるでしょうか?教えてください。

A 回答 (3件)

人慣れしている子ほど出せ出せアピールしますね。


ケージ環境に慣れるまでは少々時間掛かりますけど慣れますよ。だいたい1週間くらい。
その間は心苦しいけど我慢です。
相対するのは世話する時だけにして、すー1さんが常に背中向けている位置関係にケージ置いた方が良いです。
ケージ内でも、隠れ場所用の段ボールの小箱くらいは入れてやって下さい。
良縁の里親さんに巡り合えるように、キチンとケアしてやって下さい。
ケージ持ってんだし、既に猫飼いさんじゃないのかな?
里親見つかるまで預かりで里親探しするってんだしさ、近所迷惑でも無責任でも何でもないじゃん。避妊去勢のことなんかも分かってるさね。
ネット上だから、回答になっていない「何言ってんのお前?!」てな逆質問の否定的回答もあるけど、めげずに頑張って里親見つけてやりなよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かい回答ありがとうございます。
家の環境にも慣れてきたので今はだいぶ落ち着いています。ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/16 13:55

何故無責任に拾った?


里親見つからなければ捨てるの?餌だけやって去勢手術もしないで増やして近所迷惑かけたいのか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問に、里親が見つからなければ捨てると書いてありましたか?何を勝手に決めつけているのでしょうか?去勢手術もしました。保護した里親を見つけるまでちゃんと面倒見ます。

お礼日時:2017/09/16 14:00

鳴く鳴かないよりも 飼わないのであれば情が湧く前に手放しましょう・・・



里親を探すのもイイが 見つからなかったら それこそ大変・・

飼えないのなら むやみに拾わず 放っとけば良かったのに・・?

死ぬのも その猫の運命 他の人に拾われるかも知れなかっただけ・・

可愛いのなら 放っとく事も必要です・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!