
過去に実家暮らしで困っていて両親達にも助けて貰えず、どうしようもない時に区役所に電話で助けを求めたのですが、その際職員の男性に
「今の貴方の状況では実家の同居の方、両親に話し合うしか術はないですね。もし、実家が嫌で一人暮らしを始めた、自立したいのであればまたご相談ください。その時は力になれると思いますので」
と言われました。それから数年後、体調も良くなり実家を離れ、自立したくて新しく勤務する会社からアパートを借りて仕事頑張ってる中、体調を崩し会社の信頼を失ってしまい急遽アパートを出る事に
給料も振込まれるまでまだ先で所持金も底を尽き、このままでは困ると思った私は男性職員の言葉を思い出し
役所の窓口に相談しに行きました。そこで相談員らしき女性の方が来て下さり、今の状況を話してどうしたらいいか分からない心境に相談員の方が
「支援出来るか電話確認してみますので少々お待ち下さいね」
と待っている時に私の視界でその相談員が爆笑しながら電話するのを目撃しました。
そこから不快感が生まれ、電話を終え戻ってきた相談員は
「電話で確認しましたが支援制度は利用するのは難しく一時宿泊施設など御座いますが場所も遠く長く滞在する事が出来ない為オススメしません。それも無理なら実家に帰った方がいいかと思います」
私は実家には戻りたくもないし一時な施設を利用する気もなかったので他に方法はないのか再度確認して欲しいとお願いしましたが
「ないと思います。力になれずすみません。私は実家に戻って療養した方が良いと思います」これの繰り返し...そこから数分無言で私が困って時は役所に来てと言われたから来たのにと伝えたら
「すみませんでした」のみで私も此処に居ても時間の無駄だと思い、長い時間わざわざ話聞いてありがとうございました。と溜息吐いて帰りました。
長くなり申し訳御座いませんでした。
そこで質問なのですが、役所の職員は何故あんなに対応が変に雑なのですか?あと貴方が経験した役所の職員の酷い対応を教えて頂きたいです。
こっちは真剣に悩みを打ち明けてるのに親身に聞くのは良いとして人に見えるところで手を抜く、支援が駄目だと分かった途端に対応が雑になったり...
役所の職員は期待出来ない。いい加減とか色々聞きますが、今回の件でもう役所に申請手続き以外で絶対行こうとも思えなくなりました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も経験があります。
兄の後見人になり、銀行とかの手続きが終わったので、市役所(支所)で書類の送付先を変更したいと、たまたま受付の所にいた若い女性にいうと「そんなことは出来ません。お兄さんの住所を貴方の住所に変更して下さい」だと。(私は遠隔地に住んでいる)「兄はこの市の施設で介護を受けているのにそれはおかしいやろう」とちょっとエキサイトして大きな声で気色ばんでみたら、奥の方から年配の女性(多分支所長クラス)の人がでてきて「少し会議室でお待ち下さい。担当者を順番にこさせますから」だって。つまり最初に、「どことどこの窓口で手続をして下さい」で済んでいたはず。
貴重な経験談、ありがとうございます。
確かに仰る通りですよね。客観的に考えてもおかしいはずなのに何故それを確認せずに自分の考えだけを相手に押し付ける様な言い方、行動しか取れないのでしょうか...
お気持ちお察しします。
No.4
- 回答日時:
あなたの我が儘に付き合うほど役所はお人好しでは無いと言うこと。
>こっちは真剣に悩みを打ち明けてるのに親身に聞くのは良いとして人に見えるところで手を抜く、
役所は人生相談所では無い、占い師にでも言ったら?
>支援が駄目だと分かった途端に対応が雑になったり...
だめなものはだめなのが判らない分からず屋の相手をするほど暇では無いからね。
>今回の件でもう役所に申請手続き以外で絶対行こうとも思えなくなりました。
その方が世のため人のためになるね。
回答ありがとうございます。
考え方は人それぞれだと思いますが、私の困っていて助けて欲しいと言う気持ちはワガママなのでしょうか
捉え方も人それぞれだと思いますので深くは気にしませんが...占い師もタダではないですよね?
私は所持金が無くそもそも占いとか信じる人間ではないので
分からず屋かもしれませんが追い込まれてる立場の気持ちも多少は理解して頂きたいです
忙しいから、そんな人達の相手してる暇が無いからと理由があるから雑にしても良いのでしょうか?
考え方は人それぞれです。でも私からしたらそんな考え、気持ちで相談員してるのならば即変えるべきだと思います。
>その方が世のため人のためになるね。
あとこの発言はどう言う立場で仰ってるのでしょうか?
私みたいにワガママかもしれない市民は来るなと言う事ですか?
回答には感謝してますが、捉え方は人それぞれなので軽々しくそう言った発言は控えて頂きたいです
No.3
- 回答日時:
行くところが間違っていましたよね。
役所の窓口ではなくて、社会福祉協議会です。
それと、家庭の事情で「住むところがありません」「お金がありません」と相談しても、原資は税金ですから、その適用には一定の縛りがかかります。
個々の生活支援の相談は、地域福祉員や社協の方が適切かと思います。
回答ありがとうございます。
行く場所間違えたのでしょうか。ただ本当に困っていたので職員の方の言葉を頼りにくらしの相談窓口?でしょうか...そう言ったところに伺い伝えたら相談員の方が来られたので相談しました
そういう事でしたら相談した際にその事も含め教えて頂きたかったですね...
No.2
- 回答日時:
雑じゃないです。
多くの時間をあなたのためだけに使っています。
職員にメンタルケアまで求めるのは無理です。
結論が出ているんですよ。
実家へ戻り、
いち早く体調を治し、
転職活動をする。
職員はあなたを再度自立させる支援を
することはできても、お見舞い金は払えないです。
よくも悪くもルール通りです。
職員はルールを守らなければいけないんです。
ダメなのに駄々をこねても時間の無駄です。
そして、次の住民の相談を聞くんです。
できないことはできないし、恨まれても困ります。
それならどうしてほしかったのでしょうか。
逆に聞いてみたいです。
一番は両親に頼れないことが問題なんですよ。
怒る相手が違うと思います。
回答ありがとうございます。
メンタルケアまでしなさいとは誰も言っておりませんしお見舞い金を下さいとも言っておりません
私は助けて欲しい一心で相談に行っただけです
もしかしたら独りで苦しむより新しい救済の糸口があるかもしれない。普通はそう思いませんか?
結論は出てるかも知れませんが対応の仕方が私は不快に思っただけです。人前ではペコペコ、自分のデスクに戻ればゲラゲラ。相談者が見えるところでそんな行動取る神経を疑います
私は度胸は無いし恨みはしないですが、他の相談の方によっては恨まれる可能性だって0ではないはずです。人によっては追い込まれ犯罪に走ったり自殺するかもしれませんよ?
それでも時間が無い、忙しいから知らない、ルール通りだから等と言う職員は私はどうかと思います。
して欲しいのは対応するならするでその相手に対して最初から最後までちゃんとした態度で対応して欲しいだけです。こんな私でも一応市民ですし市民が見えるところで態度変えたりするのが雑に思えたのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 何故出戻り転職を断られたのでしょうか? 6 2023/01/22 07:43
- 福祉 市役所職員 暴言 2 2023/08/23 20:27
- 会社・職場 何故出戻り転職を断られたのでしょうか? 6 2023/01/21 06:51
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- 分譲マンション 今後の管理組合に対し、どう動けば良いでしょうか? 1 2023/01/23 00:13
- 退職・失業・リストラ 一度断られてしまいましたが、やはり前の職場に出戻りしたいです。 4 2023/05/18 16:44
- その他(悩み相談・人生相談) 分譲マンションの役員メンバートラブルで精神不安定です。 3 2023/01/28 22:54
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- 国民年金・基礎年金 これって虐待ですか? 役所の職員のこと。 3 2022/07/01 20:14
- 福祉 市役所職員 暴言 1 2023/08/22 17:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
来庁の反対語
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
兄妹についての義務について
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
さっきケースワーカーが家を訪...
-
役所の敬語?
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
道路工事の振動による家屋損壊...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
退職後に新住所は会社に知られ...
-
公園ってシャボン玉禁止ですか...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
福祉課担当者の訪問時間
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
アルバイトではない失業者のボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
来庁の反対語
-
兄妹についての義務について
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
役所の敬語?
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
福祉課担当者の訪問時間
-
叔母の身元保証人にならないと...
-
道路工事の振動による家屋損壊...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
家族や親類でない第三者が、知...
-
お役所で、「ごくろうさま」っ...
-
さっきケースワーカーが家を訪...
おすすめ情報
役所によって職員の対応は良くも悪くも様々だと思いますが、普段あまり不快に思わない私が職員の行動に対して不快に感じたのは事実です。
私の私情や行動に不満に思う方もいらっしゃるかもしれませんが...あくまで質問への回答と経験談のみをお答え下さい。
不快に捉えられてもおかしくない説教の様な回答等は求めておりません