

No.2
- 回答日時:
敷地形が不明だけど車2台?
21坪≒69.4㎡、正方形として1辺8.33m
駐車区画は普通2.5m×5m。2台並列で取ると
敷地残りません。
かなりの狭小住宅にならざるを得ないでしょうね。
駐車場はあきらめた方が良いかも知れません。
建設費はさほど拘らない住宅で坪60万から上を
見た方が無難です。(税別ですよ)
No.1
- 回答日時:
土地が21坪で、建ぺい率が50%?
1,000万〜1,300万くらいかな…
図面作成料20万くらい
建築確認申請費用6万弱
地盤調査費用7万くらい
水道加入金13万くらい
下水加入金
電気手続き料60A 5万くらい
建物登記料10万くらい
建物保存登記費用8万くらい
建物契約印紙代1万〜2万くらい
火災保険料20万くらい
諸費用合計90万くらい
カーポートや、外周フェンス(塀)
外構工事費用が50万くらい
なので合算すると、
1,150万〜1,500万くらいかな…。
あくまで私の家で計算した金額ですf^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
架電、切電、終話・・・??
-
土木設計(道路)VCLやCLなどの...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
草の単位体積重量について
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
リテーナとは??
-
直庸って知ってる方いますか?
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
尤度 裕度 違いは?
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
現場打ちの集水桝に鉄筋は必要...
-
TP+19.0mとは
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
-
メーターボックス開け方
おすすめ情報
間取りとして、何DKまたは、何LDK位とれますか?
また、駐車場のスペースは、容積率に含まれますか?
間取りとして、何DKまたは、何LDK とれますか?
また、駐車場スペースは、容積率に含まれますか?
敷地は、前面6.4×側面10.5の長方形です。
駐車場2台分のスペースを取った上で、3LDK とれますか?
21坪、建ぺい率50%、容積率100%です。
2階建てですか? 3階建てですか?