プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は今日本語を勉強しています。日本語は本当に難しいですね。私は中国人だったけど、日本語の進歩は他の国の人より遅いと思います。今日はみなさんにある質問を伺いですが、「いつも」と「たいてい」と二つの言葉はどう違いますか教えていただけませんか。

A 回答 (5件)

「いつも」は常にとか、必ずする感じ。

英語で言えばalways です。「たいてい」というのは、しない時もあるというのは含みがあり、英語ではusually
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/09/21 17:40

「いつも」は、毎回必ず



「たいてい」は、だいたい


みたいな感じかな
日本語勉強がんばってね(o^-^o)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/09/21 13:03

『何時も』いつも、と、読みます。


毎回、とか、 普段、とかの意。
文例は、いつも、かならず、来る。
とか、言います。
『たいてい』は、大抵 と、言い、
概ね おおむね とも、言います。
大体 だいたい とも、言い、必ずとは、言いませんが、やがて〇〇さんが
やって来る。
ちょっと、曖昧な、表現です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/09/21 17:40

いつも=時間や場面で用い、always、普通の場合、どんな場合でも。


たいてい=大ざっぱでおおまかな様子を表し、almost、殆どそうである、いい加減である。

家ではいつも寝ている=必ず常に、決まって寝ている。
家ではほとんど寝ている=寝ていない時もあるが、おおまかに言えば寝ている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/09/21 13:02

いつも、何時も、時刻、回数に限定された表現です、言葉通りだと、毎回必ず、同じ条件発生の時は必ず同じ反応をする、という意味です。


ただし、通常会話では、言っている当人も、たぶんそのはずだ、と思っているだけであることを自覚しています。
たいてい、物、状態、抽象的な内容・・・等すべてに関し、時間、回数に限りません、細部まで確認せず、目立つ部分のも集めて平均化したイメージで表現するとき。
>日本語の進歩は他の国の人より遅いと思います
反日教育を受けて育てばそうかもしれません、程度にしか聞こえません。
デジタル要素、とアナログ要素で考えるとそうかもしれません、ただし進捗?進んでいるの定義如何。
最近デジタル録音の音楽よりアナログ録音のほうが・・・・すべての効果において優れているという話も。
音の再現性、や音質のきれいさ等、目立つ部分だけでなく、音として聞こえない周波数が生物等に与える影響を考えると・・・・・。
デジタルオンリーでは未知のものへの対応に限界があります、アナログは未知のものへの対応は限界が見えていません、いまだ未知です。
日本人でもクソ日本語、っていう人も、私に言わせれば、その人の頭のほうがクソ頭です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!