
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小学校でバドやって、中学高校でソフトテニスしてました。
率直に言うとテニスからバドへ完全移行するのであれば、別にいいかなと思います。
どちらもラケットを使うスポーツ。
癖がついてしまいます。
テニス→バド
これなら、テニスでの速球などを受け、耐性がつくためバドのスマッシュ等を軽々と拾えます。
高い打点で空振ったとしてもテニスは横打ちなので応用力がつき、バスケでいうフリースタイルみたいな感じになります。
テニス↔バド
これは最悪です。
バドをする時は上記の内容になりますが、テニスに戻った時に上打ちに慣れてしまい変な癖がついてミスしやすくなったりステップとかもごちゃまぜになっちゃったり…
だから建武は辞めたほうがいいです。
二兎を追う者は一兎をも得ず。
No.2
- 回答日時:
「ソフトテニスと硬式テニスの両方をすると腕を痛める」というのは、ラケットの重さが違うからです。
ソフトテニスの方が軽いですから、そのラケットを振る感覚で硬式テニスをすると、衝撃が肘や手首にきて痛めると言うことです。
硬式テニスを普段やっていてソフトテニスをするのであればこの問題はありません。
ソフトテニスと硬式テニスでは、最大の問題はバックハンドをどうするかでしょうね。
硬式テニスとバドミントンですが、バドミントンより硬式テニスの方がラケットの重さは重いですが、硬式テニスはワンバウンドさせてもOK、バドミントンはだめですから、根本的に違うのです。
硬式テニスのワンバウンドさせた時の打ち方は、バドミントンではまったく役に立ちません。
バドミントンの打ち方で、硬式テニスで役に立つのはジャンピングスマッシュくらいでしょうか。
硬式テニスは硬式テニス、バドミントンはバドミントンに適したフォームになりますから、硬式テニスをスクールで習う、部活ではバドミントンでは中途半端になってしまいます。
「腕を痛める」以前の問題として、硬式テニスとバドミントンを同時並行的にやるのは意味がないでしょう。
まあ、遊び程度なら良いと思いますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セックスより気持ち良い事って...
-
ふたなりというのは本当なので...
-
テニスの王子様の跡部と幸村
-
「軽井沢会」へは入会できるの...
-
シューズを持っていない人とテ...
-
高一女子です。 初心者でテニス...
-
テニスやってそうな女性のイメ...
-
「なさってらっしゃる」は正しい?
-
全米オープンの「全」って??
-
全英オープンのテーマソング?
-
テニスのサーブでペアにぶつけ...
-
卓球経験者が硬式テニスをすると
-
有明
-
タイブレーク後のサービス順番
-
テニスをしていて足の爪が痛く...
-
テニスをやったことない人が試...
-
50歳からテニスは始められる?
-
同じテニススクールで人妻との恋
-
男友達と二人きりでテニスをす...
-
テニスとバドミントン。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふたなりというのは本当なので...
-
セックスより気持ち良い事って...
-
試合前の自慰について
-
「なさってらっしゃる」は正しい?
-
テニスコーチとの関係
-
テニスのウィンブルドン大会で...
-
タイブレーク後のサービス順番
-
「軽井沢会」へは入会できるの...
-
テニスやってそうな女性のイメ...
-
テニスの王子様の跡部と幸村
-
ミックスダブルスのパートナー
-
入れなくなったゲームアプリとG...
-
テニスがうまくなりません。 社...
-
テニススクールを退会させられ...
-
全英オープンのテーマソング?
-
中学校の途中入部について
-
中年オバさんのテニスの始め方。
-
テニスをしていて足の爪が痛く...
-
テニス左利きに矯正
-
最も難しいスポーツはなんです...
おすすめ情報