アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日、家電量販店で聞いてきたのですが、普通はUHFのアンテナから分配器で分配して各部屋にケーブルが来ていると思っていたのですが、そうじゃないケースもあると聞き、訳がわからなくなりました。
昔、自分でBSアンテナと混合器とケーブル買ってきて、TVとアンテナを直でつないで映る事を確認した後、UHFの線を引き込んでるところからケーブルを通して屋根裏に入って混合器を付けて「これでOK」と思ってTVを付けるとBSが映らない。(今日お店で聞いて思ったのですが、実は分配器で分配してるけど、アンテナ電源の通電に対応してない物を使っているのでは?と思っています)
そこから調べると壁面用テレビ端子(電流通過型)が必要との事で、リビングのところだけ端子を交換して、TV側の電源も確認して今度こそ!と電源入れても映らない。
当時はインターネットもなかったのでここで挫折したのですが、今度こそ衛星放送を見られる様にしようと思い、皆様のお力を頼りに書き込みさせて頂きました。
接続方法と必要な物など、色々と教えて下さい。 宜しくお願い致します。
とりあえずアンテナだけ先に買おうと思うのですが、BS・110度CSアンテナを買えば良いのでしょうか?
それと分波器は流石に昔のは使えないから新規に買い換えですよね?
お勧めの商品がありましたら是非教えて下さい。(なるべく安く揃えたいです)

A 回答 (3件)

>実は分配器で分配してるけど、アンテナ電源の通電に対応してない物を使っているのでは?と思っています



この予想がほぼ合っていると思われます。
ほぼとしたのは、1通電型の分配器だと思われるからです。
即ち、BS/CSアンテナへの電源供給できるのは、複数の部屋の中の1部屋だけになっている。
と、思われます。

昔のBSアンテナは廃棄してしまったのでしょうか?
もし捨てていないなら、それを設置すれば、BSデジタル放送を視聴できます。
 厳密にはアナログ時代から若干規格が変わっていてますが、
 デジタル放送対応アンテナより若干性能が落ちるだけで、実用になります。

分波器も多分使えるでしょう。
我が家でも20数年前の分波器が現役です。

来年末から放送が開始されるBS/CSの4k放送に興味はありますか?
もしおありでしたら、分配器と屋内アンテナケーブルを4k対応に
全交換する事をお勧めします。

現在のままだと、チューナーなどを購入してもBSの一部チャンネルしか映りません。
BS/CSアンテナも4k対応/非対応があります。
(非対応でもBSの一部は映る)

前置きが長くなりましたが、
・BSアンテナを設置して、電源供給できる部屋を探す。
  テレビを各部屋に持っていって、映る部屋を探す。
・映る部屋が見つからない場合は、屋根裏にAC100Vを引っ張って、
 屋根裏にBS/CAアンテナ用のACアダプタを設置する。
  ACアダプタの代わりにブースターでも良い
をすると良いでしょう。
    • good
    • 0

話が長くなります。


BSアンテナを立ててUHFアンテナと混合器で混合(BS/CS-UHF)します、
ケーブルは5CFB以上で出来ればS-5CFBが良いのですが。
ケーブルの断面で白い発砲スチロール見たいのが使ってあれば大丈夫かと、透明に近いビニールみたいなものだったら減衰量が多くて無理だと思います。(CSはむり)
分配をしているのなら家庭用のブースターを(電源AC100V必要)付けてその出力を分配すればブースターからBSに電源供給するのでテレビから電源を送る必要はありません。
分配器で減衰するので補う意味もあります。通電型にこだわる必要はなくなります。
話が難しくなるかと思いますが、要はBSに電源を送ればいいので専用電源(分離型)
を使う方法もあります、(ブースターを使わない場合)
どれかのテレビの近くに電源ユニットを置き(同軸で電源を送ります)電源ユニットからアンテナ出力があるのでテレビにつなぎます(BS-UHF分波器使う)分配器は電流通過型になりますが電源を送っていればどのテレビでもBSを見れます(ブースター使った方が楽かな?)
ブースターも同様な物があるのですが家庭用では見たことがないので有るかも?。
テレビに接続する壁用コンセントは端末型になり減衰します、(ブースタ-があれば大丈夫)簡易型(あえて言います)で減衰しないただのコネクタが付いているのもありますが
障害が出る可能性があります。
BSアンテナは受風圧面積があり風の抵抗を受けます、飛ばされないようしっかり付けて
下さい、落下防止のワイヤーを付けることも考えて下さい。
    • good
    • 0

アンテナはBS・110度CSアンテナでOK。


アンテナ側で電波を混合するのに混合器がいります。
BSアンテナのアンプを稼働させるため、通電型です。
ケーブルは普通の丸形ケーブルでOK。
部屋の前までケーブルを引き、その部屋で分配します。
一つの出っ張りにアンテナからのマスター、反対の二つの出っ張りに
その部屋用と他の部屋のマスターのケーブルをつなぎます。
分配器は部屋の数だけいります。
分配器・混合器はF型コネクタなので、ケーブルをコネクタにつなぐ金具が
一つの分配器につき3つ必要です。
混合器・分配器はマスプロあたりのサイトを参照してください。
VHF/UHF+BS・CS 通電型 というやつです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!