
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
付箋紙21を終了。
データフォルダ(HUSENDATAフォルダ)を別の場所へコピー。
付箋紙21を再起動。
付箋紙を1枚新規作成。
付箋紙エディタが開くので、エディタのファイルメニューから「HDTファイルを開く」を選択。
ファイルを開くダイアログでコピーしたフォルダあるいはその中のサブフォルダにある拡張子HDTファイルを開く。
復旧したい付箋紙の内容が読み込まれたら付箋紙を更新。
HDTファイルの数だけ手順を繰り返す。
(HDTファイルは、ワードでも開く)
http://www.sysado.com/husen.html
Windows 10ではUACアクセス権が必要なアプリもあります。(Microsoftアカウントでサインインし、更にプログラムを右クリック「管理者として実行」で解凍・展開、インストール、起動などの作業を実行)
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
追加
「コンピュ-タ」「ロ-カルディスク(C:)」「Windows」「System32」「Sticky Notes.exe」を右クリック「送る」「デスクトップ(ショ-トカット)を作成」をクリックでデスクトップに起動用アイコンを作成。(通常アイコンから起動)
(付箋のデータは「StickyNotes.snt」に保存されていますが隠しファイル/フォルダを「表示」する必要があります)
「スタ-ト」「ドキュメント」「整理」「フォルダと検索のオプション」 「フォルダーオプション」表示、「フォルダオプション」「表示」 タブ「詳細設定」「ファイルとフォルダの表示」、「[隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」にチェックをつけ、「登録されている拡張子は表示しない」] のチェックをはずし、「OK」(Windows 7準用)
アイコンから起動しない場合の開き方:「コンピュ-タ」「ロ-カルディスク(C):」「ユ-ザ-」「ユ-ザ-名」「AppData」「Roaming」「Microsoft」「StickyNotes」内の「StickyNotes.snt」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付箋紙21FEの付箋紙が消えた!
-
メディアライブラリーが壊れて...
-
eMMCストレージ32GのPCのディス...
-
Desktop.iniが起動時に開く
-
拡張子.jtpとは?なんなのか分...
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
パワーポイントを2in1でPDF化し...
-
Wordのファイルを開くと、開い...
-
パワーポイントで作図した図を...
-
ワードでテキストボックス内の...
-
wordの書式が出てきません・・...
-
Excelの画面上に上書き保存のア...
-
画像を、余白0でA4全画面で...
-
タイムカードの氏名所属などプ...
-
WindowsメールにWindowsセキュ...
-
Officeのワードで段落の間に縦...
-
PowerPointでPDF化したときの枠...
-
最高裁判所から通達がある Word...
-
点線の円(○・丸)
-
ワードのインデントのそろえ方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付箋紙21FEの付箋紙が消えた!
-
セキュリティの警告が出ないよ...
-
Desktop.iniが起動時に開く
-
家族がパソコンにUltrasurfを勝...
-
Windows版Thunderbirdのメー...
-
自作PCのASUS製マザーボードのB...
-
eMMCストレージ32GのPCのディス...
-
ファイルメーカーPro12が突然起...
-
エクセル起動時に複数のファイ...
-
Accessのファイルが開けなくて...
-
メディアライブラリーが壊れて...
-
タスクスケジューラーが設定で...
-
スマートカードを挿入してくだ...
-
svnの無視フォルダのアイコンオ...
-
コンピュータ内に表示されるHDD...
-
ファイル移動後、元に戻すをし...
-
最近使ったファイルの任意非表示
-
クラシック表示から変更不可に…
-
拡張子.jtpとは?なんなのか分...
-
パソコンの使用容量の調べ方に...
おすすめ情報