dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バツイチ再婚です。中学生二年生の子供が名字が変わるのが嫌みたいです。その場合養子縁組しなかったら旧姓使えますがほんとにこれでいいのかなと悩む私もいます。みなさんだったら子供の意見尊重し養子縁組しません
か?一人名字が違う…。戸籍一人…。なんだかどうなのかなと思ってしまいます。ちなみに旦那とは入籍してます。子供のこと考えてたらどうしたらいいかわからなくまだ養子縁組してません。

A 回答 (2件)

高校受験をするつもりならば、出願の前に養子縁組をされた方が良いでしょうね。

中学には「子どもが嫌がるので、前のままで」と。3カ月ぐらいのことなので、書類変更の手間が減るからすんなり了承されます。でも、卒業証書は新しい名前になります。

高校で、両親と本人の名前が違うと、結構憶測されます。
    • good
    • 3

中学2年生は1番と言ってもいいくらいに難しいお年頃ですね。


お子さんの気持ちもとてもわかります。ちなみに男女どちらのお子様でしょうか?
お子様はお母さんの再婚には
賛成してくれているのですか?
思春期の子供にとって名字が変わったり環境が変わったりする事を
周囲に知られるのはとても嫌な事だと思います。再婚に賛成してくれているのであれば高校入学のまで
待ってみるのはいかがでしょうか?
高校生になれば、少しは大人になり
ますし、学校も変わるので名字の
変更に抵抗があまりなくなるかも
知れませんし。
お母様の複雑な気持ちもわかりますが思春期のお子様の気持ちを無視するのはしてはいけないと思います。
今は、お子様の気持ちを尊重し
いつか理解してくれる日まで
待ってあげて下さい。
皆様が幸せになれますように( ᵕᴗᵕ )
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
子供は男の子です。
子供の意見もそんちょうしたいとおもいます。
相談してなんだか気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございます。
中学生なのに再婚認めてくれただけでありがたかったです。
私だったらどうしただろうと考えてしまいます

お礼日時:2017/09/26 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています