dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子持ち友達から相談を受けました。

今まで仲の良かった友達と、疎遠になりつつあるそうで、
その、仲の良かった友達と言うのが
子持ちの友達が結婚した時期に、彼氏と別れたそうで。

出産後何回かお昼に食事に行ったそうですが、
その後、誘っても、最近忙しいんだよねーー。
と、言われてしまうそうで、距離が出来たように
感じるそうです。

私は友達に子供がいても、特に疎遠になる事は
ないと思うので、仲良くしていますが、
なぜ、忙しいんだよね、と言って
なかなか会おうとしないのでしょうか?!

子供がいると、友達でも会うのが嫌な人も
いるのでしょうか?
そうなのだとしたら、なぜなのでしょうか。

教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私は子持ち側の立場なのですが、色々とその方それぞれの環境や理由はあると思うのですが、考えられる理由としては


・子持ちでない方のご友人が元々子どもが好きでない
・誘われる時間が合わない(特に小さい子持ちだと昼の数時間だけとかかなり限られてしまいます)
・話題が違いすぎてついていけない(毎日子供としか過ごしていない場合、余計に外の世界のことがわからず子供の話中心になりがち)
・彼氏さんと別れた一方で友人は子どもが生まれたという差を感じてしまい、後ろ向きな気持ちになってしまった

などですかね?
上でも書いたように感じ方は人それぞれですし子どもがいることが良いか悪いかはその人次第であり他人が決められることではないと思うので実際どうかはその子持ちでないご友人にしかわからないところですが…。

よく結婚・出産・引越し等で環境が変わると付き合う友達も変わると言いますし、実際私もそう感じることもありました。
それでもやっぱり今まで仲良くしていた友人と疎遠になってしまうのは悲しいですよね…。
質問者さんがこのまま子持ちのご友人と仲良くしようとされていることは、そのご友人にとってはとても嬉しいことだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子持ちを理由に友達と疎遠になるなんて、さみしいですね。
私には理解できなくて、、
子持ちの友達とこれからも仲良くしたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/28 19:58

それは貴方の友達は結婚して出産をし、子育て中。


相手は彼氏と別れて食事したりで、話も聞いてもらったりしたでしょう。

もしかしたらまた彼氏が出来たのかもしれませんし、幸せそうな貴方の友達と会うのが辛いのかも知れませんね。

少し距離をおいて相手から連絡が来たらまた食事でもしてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれないですね。
少し距離を置いてみるのも1つかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2017/09/28 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!