
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私は元化学屋で遺伝学は専門ではありませんが、遺伝子の構造ぐらいなら分かります。
実際は炭素の同位体でも良いのです、現在のように13CNMRの分解能が高ければ炭素を見る事が出来ます。問題は特にプリン残基でNとCの比が1より大きい、つまり窒素の方が炭素より多いので感度が高かったのだと思います。さらに窒素の放射性同位体と炭素の放射性同位体(通常炭素14)による人体へのダメージがかなり異なっていたのでは無いかと思います。現在は放射性同位体などお金次第で幾らでも手に入りますが、彼らの時代どちらの方が入手しやすかったか、安価だったかもう分かりません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 【 生基 DNAの複製 】 問題 窒素の同位体15N(窒素14Nより重い)のみを窒素源として含む培地 2 2022/10/08 16:33
- 化学 酸化グラフェン 人体への有害性の論文 1 2023/07/18 00:00
- 化学 酸化グラフェン: 毒性試験 の論文でお聞きしたいことがあります 1 2023/07/18 05:50
- 生物学 シャトルベクターの大腸菌への形質転換 1 2022/07/02 23:19
- 哲学 人間はカオスだ!?:国家権力の三権分立と神なる三位一体とのフラクタル構造? 56 2022/11/28 17:29
- 化学 結晶場理論で真空状態から例えば8面体配位でt2gの安定化の実験and/or理論的証拠って? 1 2023/05/02 22:20
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙マイクロ波背景放射とならんで色んな知見をもたらすと期待されている宇宙背景ニュートリノ崩壊の探索実 2 2023/04/02 19:04
- 化学 高校化学 同位体 同素体 2 2023/07/10 07:19
- 化学 酸素の発生について。 酸素を発生させる実験として、二酸化マンガンとうすい過酸化水素水を使う実験があり 1 2023/02/11 06:20
- 世界情勢 韓国人の気質を考慮したとき、福島の処理水放出の安全性を自分自身の責任に置き換えたら…… 11 2023/06/17 12:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固溶体、金属間化合物、合金の...
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
金属探知機の数値データが意味...
-
赤血球の封入体について。
-
フライパンを熱してから油をひ...
-
鋼のメンタルと鉄メンタルどっ...
-
酸化鉄
-
アルミホイルに含まれる鉄
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
錆(サビ)ってすぐにできますか?
-
鉄2価から3価に変わる反応につ...
-
金属の腐食についてこんがらが...
-
アーサー王の剣・エクスカリバ...
-
海技士の問題に「軟鉄」と「硬...
-
酸化した油を鉄に触れさせると...
-
硝酸
-
テンパーカラーの酸化皮膜と錆...
-
「ねんがら」のあそび方を教え...
-
鉄と金の合金色は緑なのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
金属探知機の数値データが意味...
-
SUS310Sについて
-
ステンレスの色は高温で変化し...
-
鉄の摩擦係数
-
フライパンを熱してから油をひ...
-
酸化鉄
-
アニリンの反応について
-
固溶体、金属間化合物、合金の...
-
金属材料SS、MSとは
-
錆(サビ)ってすぐにできますか?
-
鉄2価から3価に変わる反応につ...
-
鉄は、放っておくとすぐ酸化し...
-
鋼のメンタルと鉄メンタルどっ...
-
食酢を鍋で煮る場合について
-
ケチャップやソースで10円玉...
-
最強の剣を作るとしたらその素...
-
砂鉄から鉄製の文鎮を作りたい...
おすすめ情報