アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「カフェの開店準備」
[一]教科書P243・2行目「それ自体に光が当たるものではありません」について、
(1)「それ」のさす内容を、本文中から10字以内で抜き出して答えなさい。

(2)「光が当たる」とはどういうことか。次の中から一つ選び、記号で答えなさい。
ア店の窓から入る太陽の光で照らしだされること。
イその行為を正当に評価されること。
ウ他人から注目され、関心をもたれること。
エお金を払う価値があると判断されること。

[二]教科書P245・11行目に「そういう構造」とあるが、どのような構造なのか。解答欄に合うよう、本文中から25字以内(句読点を含む)で抜き出して説明を完成させなさい。

[三]教科書P245・5行目に「分別」とあるが、文脈から考えて、ここではどう読むべきか。その読みを答えなさい。

[四]教科書P246・2行目に「すべてが、いつも本番ということになる」とあるが、筆者がこのように述べるのはなぜか。次の中から一つ選び、記号で答えなさい。
ア練習といえども本番のつもりで行うべきだから。
イ今という時間にすべての行為が存在するから。
ウ本番を意識しなくては、立派なものが生み出されないから。
エ多くの実績は、本番を想定した練習によって生じるから。

[五]教科書P246・11~12行目「一つの事柄を、特別考えもせずに、うまく手際よくできるようになること」とあるが、本文中の語句を用いて、これを10字以内で言い換えなさい。

「「カフェの開店準備」 [一]教科書P24」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 247ページ。

    「「カフェの開店準備」 [一]教科書P24」の補足画像1
      補足日時:2017/09/30 17:37
  • 246ページ。

    「「カフェの開店準備」 [一]教科書P24」の補足画像2
      補足日時:2017/09/30 17:37
  • 245ページ。

    「「カフェの開店準備」 [一]教科書P24」の補足画像3
      補足日時:2017/09/30 17:38
  • 244ページ。

    「「カフェの開店準備」 [一]教科書P24」の補足画像4
      補足日時:2017/09/30 17:38
  • 243ページ。

    「「カフェの開店準備」 [一]教科書P24」の補足画像5
      補足日時:2017/09/30 17:39
  • 解答欄。

    「「カフェの開店準備」 [一]教科書P24」の補足画像6
      補足日時:2017/09/30 17:40

A 回答 (2件)

No.1 です。

私なりの答。「正解」とは限りません。

[一](1)「カフェの開店準備」

(2) ウ

 ここでは一般論として「ウ」でしょう。
 状況によっては「イ」や「エ」のこともあるでしょうが。(きれいに準備すると報奨金が出るとか、店長さんがしっかり見て評価してくれるとかがあれば。でも、この文章の作者はそんなことは知らないし、書いてはいない。)

[二]「汚れが落ちる、そのことが楽しくなって、夢中になる」(意識の変化の)構造

「いったん窓を磨きだすと、磨くことが目的になる」(意識の変化の)構造
もありかもしれませんが、その本質は上のようなことなので、上の方がよいかな。

[三]「ぶんべつ」

 「練習」とか「本番」に「区分けする」ということですから、「ゴミの分別収集」と同じく「ぶんべつ」でしょう。
 「ふんべつ」(=道理をよくわきまえていること。また、物事の善悪・損得などをよく考えること。)とは違うでしょう。

ふんべつ
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/197717/meaning/m …

ぶんべつ
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/197718/meaning/m …

[四]イ

文脈からすると「イ」でしょう。「練習、準備」と「本番、開店」を一般化した表現ですから。

[五]「習慣化という作業」

「行為の習慣化」と言いたいところですが、これがありません。「行為を習慣化」「行為が習慣化」はありますが、これだと言い換えの言葉としてはふさわしくないでしょう。ということで、次点の策で「習慣化という作業」。
好きなようにかけと言われたら、私なら「習慣化による効率向上」とでもするかな。


いずれの問題も、なんか、「一つの正解を導け」「唯一無二の解釈せよ」ということで、文章の「含蓄」や「行間」を読むことを拒絶するような「文章の読ませ方」ですね。ああ、窮屈でいやだなあ、と思います。なので、上に書いたことは「正解」でない可能性も高いです。

受験生の方は、本当にご苦労様です。
くれぐれも、読書が嫌いになることがないことを祈ります。本当の読書は、もっと「想像力」や「ファンタジー」に満ちた、楽しいものですからね。

文学や小説の好きな、理科系人間でした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます☆
最後にもう一つだけ
回答してもらいたい
内容があるのですが…。
「山月記」という内容です。
もし回答してもらえるのであればまた質問させていただきます(><)

お礼日時:2017/10/01 23:44

これだけの問題文を打ち込むひまがあったら、何度も繰り返して文章を読んでください。


「読解」とは、自分で読み取ることであって、教えてもらっても何も身に付きません。
まずは、あなたがどのように解答しようとしているのかを書くべきですね。

それに、画像の貼り付け方がまったく「読む順序」になっていませんし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

上から下へと
順番通りにしてるつもりですが他の方が見るとは違うのですか?

お礼日時:2017/10/01 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています