dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャリアプラズマ効果によって屈折率が変化すると教科書に書いてあったのですが、なぜ屈折率が変化するのですか??
そもそも、キャリアプラズマ効果ってなんなんでしょうか??

A 回答 (1件)

その「キャリアプラズマ効果」は「媒質中の自由電子と正孔の対が増加すると、


プラズマ振動数が高くなって屈折率が下がる現象」のことだと思います。
(キャリアの生成が光によるという限定がされているかもしれませんが)

どんな教科書に載っていたのでしょうか?
ひょっとすると、その教科書のどこかに理解の助けになる事が
書いてあるかもしれません。
さしつかえなければ、書名、著者、出版社を教えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってもうしわけございません。

いろいろと調べたところ回答と同じようなことが書いてありました。
教科書は図書館でたまたま読んだものだったので書名は分かりません。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/17 02:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!