
バイトに朝起きられず、クビになってもいいやと二度寝しようとしたら親からバケツで水をかけられました、どうしても眠い時に無理矢理起きて学校に行ったり、仕事に行ったり出来ません。
学生時代も遅刻は多くて、社会人になっても遅刻が多くクビになり、30代前半になった今でもバイトの日でも起きられない時は起きられません。
親子げんかで家を飛び出して自立した一人暮らしをしていた時は生活を守る危機感で必死で働いて生活日を稼いでいましたが、生活費の赤字が借金として腫れあがってパンクしてしまって仕方なく実家に帰ってニート期間を経てからアルバイトとして働いていますが、親がどれだけ怒ろうが起きられない時は起きられません、「寝坊でバイトクビになった」って言ったら「殺してやる!」と言いながら母親が俺に飛びかかってきました。
寝坊で殺されないといけませんかね?北朝鮮じゃあるまいし寝坊で死刑なんて酷過ぎますね。
世の中の役に立たなければ親の責任としてアンタを殺す!と宣言されています、本当に殺されるかもしれません。それでも命の危機を感じながらも夜は寝れず昼間寝て朝寝坊してバイトをクビになっています。
時間を守る事、空気を読む事、気づかいをする事、片付けをする事…が苦手です。
片づけが出来ない人は障害者なんですか?イマイチ出来そうで出来ない、足元で毎日踏みつけている本を本棚に戻すのが面倒で年単位で部屋の出入りをする時に踏みつけています。片付けが出来ない事で会社の上司から叱責され焦って片付けをしても動かしているだけだと怒られまくり、片付けと動かしているだけの違いが解りません…
いろんな人から発達障害者と言われて腹が立ちます、健常者に対して障害者呼ばわりする事は大変に失礼な事だと思います、親に連れられて大学病院の精神科を受診しましたが健常者と結果が出ています。それでも親は親戚近所、仕事が決まれば勤め先に「うちの息子には発達障害があります、考慮利してください!」と言いに行ってしまい、仕事をクビになってしまいます。
No.10
- 回答日時:
あなた面白いですね。
笑笑笑親御さんは仕事して欲しいのか、クビになってしまうのかどちらなんでしょうね笑
私も時間を守れないタイプで片付けもできませんでしたが、社会人になり、独り暮らししたら今はもう治りました。
ルールを決めてください。
絶対にその日の夜までに散らかしたものは片付ける。
掃除機は1日一回絶対かける。
洗濯物は2日に一回絶対やる。
これをやるだけで毎日少しの掃除で部屋が綺麗な状態が保てます。
まずはその散らかった本などを全部片付けることから始めてください。
寝る前にカーテンを開けるなどして日光を朝自然に浴びれるようにしましょう。
日光を朝浴びることで、目覚められるようになるし
朝と夜のサイクルが体について来ます。あなたは健常者なので大丈夫ですよ笑笑
No.8
- 回答日時:
親は心配する生き物です。
そばにいると心配します。心配されたくないなら、家を出ましょうよ。多分あなた、グレーゾーンの人だと思いますよ。生活を守る危機感から、キチンと起きて仕事出来ていたということは、100%できないわけではありませんよね?実は、やろうと思えばできるのです。
でも、やらなくても良い状況になると、出来ないのは、「甘え」もあるのかと…。
皆さんがおっしゃるように、夜の仕事をしてみては?水商売ではなく、警備とか、まずはパチンコ屋さんの清掃とか。夜型生活に切り替えて、やってみて下さいよ〜
No.6
- 回答日時:
この質問が冗談やコピペでないならADHDの可能性が高いと思います。
症状は自分で検索して目にすればいいと思い書きません。
とは言え、症状的に検索しない可能性も高いですがそれすらしないなら悩んで居るのも見せかけの嘘となり、手の施しようがありません。
No.4
- 回答日時:
あなたは、
面白い文章を書きますね
朝が苦手なら、
夜勤にすれば良いじゃん
賃金も割り増しだから、
一石二鳥じゃない?
あなたは才能が有るよね
センスが良いですね
大爆笑しちゃいました
No.3
- 回答日時:
片付けに関しては物のある場所をほぼ完璧に把握していればしなくてもokです。
把握できてないなら片付けの方法が悪いです。本はここ、小物はここという風に場所をちゃんと決めましょう。この時にある程度見栄えが良くなるようにすれば片付けていると言っていいでしょう。No.1
- 回答日時:
母親が殺すと発言している背景になっているのが、これだと思います。
「一人暮らしをしていた時は生活を守る危機感で必死で働いて生活日を稼いでいましたが、生活費の赤字が借金として腫れあがってパンクしてしまって」
生活費が赤字になり借金していて、債務を解消できない状態は自立しているとは言えません。
結局、借金はご両親が返済したんですよね。
質問者さんには残念ですが、社会に出て、借金で首が回らなくなる状況というのは、
経済的に一度死んでいるのとほぼ同義です。
また、勤め先には、親は関係ありません。
こちらも勤め先でもめないように、質問者さんが親を説得し、
職場には、家庭のことを持ち込まないようにする努力が必要だと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不安になりやすいみたいだけど...
-
DV(親権的暴力)を受けて育っ...
-
頭のおかしい家族。ストレスで...
-
嫌な記憶
-
ストレスは極力 “0ゼロ” が良...
-
失恋後、自信を喪失しています。
-
安定した生活
-
“サザエさん症候群” ……、仕事に...
-
薄情社会に慣れないけどどうし...
-
現実で嫌なことが起きるとそれ...
-
ドーパミン機能亢進症
-
イライラを鎮める方法
-
過去のこと急に思い出す
-
きょうの健康の番組
-
【再掲】“サザエさん症候群” の...
-
デスクワークのパートの仕事です
-
●ストレスを溜めない, ストレス...
-
テレビのニュースや勝手に流れ...
-
過敏嗅覚について
-
ボケ防止に株をやってるが心労...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニートの方を批判し続けること...
-
前任者にメールで聞きますか?
-
ニートと刑務所(・・?
-
24歳引きこもりニートです。1年...
-
このような、ストレートでもク...
-
バイトに朝起きられず、クビに...
-
仕事がしたくないです。ニート...
-
自分が無能すぎる
-
仕事について本気で悩んでいます
-
会社に入社4ヶ月のおばさんがい...
-
もうバイト行きたくないです。 ...
-
助けてください。親が「バイト...
-
4000百万円や452千万円を簡単に...
-
職場で上手くやっていくには
-
大学3年生、バイト、採用される...
-
バイト2日目なんですが、昨日は...
-
不倫関係はどこまで知るべきか
-
アルバイトに送り迎え??
-
転職を考えており、意見を頂け...
-
皆さんは、国際線で日本に早朝...
おすすめ情報