
現在FF14をPCでプレイしており、より良い環境でプレイするためディスプレイの購入を検討しています。
色々調べたのですが、
・IO-DATA LCD-GC271XCVB
・EIZO FS2434-R
FF14推奨モデルであるこの2台で迷っています。
IO-DATAの方はリフレッシュノートが144Hz、27inchの大画面、湾曲というところに惹かれ、EIZOはIPSパネルによる綺麗な発色、目の疲れにくさ、安心の保証というところに惹かれています。
これら商品を持っている方、FF14をプレイしている方に、上記以外のおすすめ製品などでも構いませんのでディスプレイ選びについてご教授願いたいです。
ちなみにGPUは1070を積んでいるのでスペック的に144Hzは出せます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
両ディスプレイとも所有していませんし、FF XIV もベンチマークをやっているだけですので、参考にもならないかも知れませんが、気が付いたことを書かせてもらいます。
IO Data は VA パネルなんですね。144Hz で駆動できるのでてっきり TN パネルかと思いましたが、VA パネルなら黒が締まってコントラストが高く、IPS パネルに次いで視野角が広いです。ただ、27 インチで 1920×1080 はドットが見えるのではないでしょうか?
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-gc271x …
EIZO FS2434-R は、23.8インチの普通のディスプレイですね。
http://www.eizo.co.jp/products/em/fs2434r/
IO Data EIZO
種類 VA IPS
バックライト LED LED
サイズ 27インチ 23.8インチ
推奨解像度 1920×1080 1920×1080
画素ピッチ 0.3114 mm 0.275 mm
表示色 1677万色 約1677万色
視野角(水平/垂直) 178°/178° 178°/178°
輝度(標準値) 300cd/㎡ 250 cd/m2
コントラスト比 3000:1 1000:1(コントラスト拡張有効時 5000:1)
応答速度 21ms[GTG]※ 4.9 ms(中間階調域)
※オーバードライブレベル1設定時:約13ms[GTG]、オーバードライブレベル2設定時:約6ms[GTG]
高精細にゲームをしたいなら EIZO が良いと思いますが、迫力ある大画面でプレイしたければ、IO Data と言う感じでしょうか。27インチの解像度が 2560×1440 だったら IO Data だったのですが、0.311mm のドットは結構見えるのですよ。ゲームでは動きがあるので殆ど気になりませんが、普段使いの時に結構目立つかも知れません。でも湾曲ディスプレイかぁ、使ってみたい気もしますね ・・・・・
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2736wz/ ← 画素ピッチ:0.233 mm
あー、ドットが見えてしまうというのは考えてませんでしたw
たしかにWQHDなら即決だったかもしれません。
判断材料が増えましたありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
-
4
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
5
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
6
パソコンの音が片方しか出ない
ビデオカード・サウンドカード
-
7
海外で買ったパソコンは日本で使用できますか。
ノートパソコン
-
8
キーボード(パンタグラフの中ゴム)の修理は可能?
マウス・キーボード
-
9
PCの動作がとても重いです。HDDの故障でしょうか
デスクトップパソコン
-
10
Display PortとHDMIの関係は?
モニター・ディスプレイ
-
11
マザーボードやATX電源などPC部品の処分方法
デスクトップパソコン
-
12
BIOS初期設定ワイヤレスキーボードで出来ますか?
BTOパソコン
-
13
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
14
レッツノートは日本製と聞きましたが本当ですか?
中古パソコン
-
15
クローンコピーしたハードディスクが認識しない
中古パソコン
-
16
マウスのホイールクリックの問題(ソフトウェア)
マウス・キーボード
-
17
パソコンのCPUクーラーファン付近から異音がする
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
SSDの容量が2の累乗の理由
ドライブ・ストレージ
-
19
音声も含めてHDMI変換できるDVI-Dの見分け方
ビデオカード・サウンドカード
-
20
シャットダウンと休止状態どっちがよい?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、1週間程前から突然ディ...
-
昔のパソコンや電卓等の液晶の...
-
スロット筐体の液晶画面をPCモ...
-
液晶ディスプレイの油性マジッ...
-
ボディが白のディスプレイって...
-
液晶ディスプレイの画面が黄色...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
現行ルーミー
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
「Intl(R)HD Graphics 530」て...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
NVIDIAコントロールパネルのな...
-
デュアルディスプレイの設定(...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
ディスプレイに表示される音量...
-
モニターに影(模様のようなし...
-
スクロールで波を打つんですけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、1週間程前から突然ディ...
-
液晶ディスプレイの油性マジッ...
-
ボディが白のディスプレイって...
-
液晶ディスプレイの画面が黄色...
-
"screen"と"display"の違い
-
湾曲ディスプレイの液晶画面を...
-
PCディスプレイのスタンドを...
-
デュアルモニタのディスプレイ...
-
ディスプレイが少し前に傾いて...
-
15インチで目が疲れない液晶...
-
HP Z24i
-
iiyamaと、I /O DATAのディスプ...
-
ディスプレイのメーカーによっ...
-
PC用4Kディスプレイ
-
液晶ディスプレイのスペックに...
-
起動時にディスプレイからバチ...
-
IPS液晶とTN液晶を見比べての違...
-
昔のパソコンや電卓等の液晶の...
-
4KディスプレイとFullHDディス...
-
FF14のディスプレイ選びについて
おすすめ情報