重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

幽霊の頭の三角の布を本当につける地域はあるんですか?紐パンツみたいで恥ずかしくありませんか?
葬式の参列者が頭に白の紐パンツを被っていたら噴き出してしまいそうです。

A 回答 (3件)

使い方は、仏に付けるときは、テレビ等で見るような、おでこに三角を。


私らの所では、それ以外に、喪主も付けていました。
喪主は、頭の後ろに三角が来るように。
今は式場での葬式が多いので、行列を作る必要がなくなったので、品物自体が一式の中に含まれなくなりました。(以前は、縄のベルト(喪主)なども有りました)

仏にも付けなくなりました。仏の顔が全て見えるようにと言う考え方です。
顔の周りは花で飾ります。

頭に白の紐パンツ、良い表現ですね。
私、自由が利くなら、私の棺の中は女性用のパンティを花のように丸めて埋めてもらいたいです。
頭には、男物の白のブリーフに名前をひらがなで書いて、1年2組が良いな。
    • good
    • 0

あの白三角巾は天冠と呼ばれるものですが、質問者さんがおっしゃるように昔は亡くなった方の頭に巻いていましたが現在はわらじなどとともに一緒に納棺するだけのところが多いです。


ただ、私も映像などで観た限りですが、喪主など亡くなった方に近い親族が同じような姿で白装束で頭に天冠を巻いた姿で葬列している姿もみたことがありますし、地方によっては現在もそうしているところもあるでしょうね。
https://allabout.co.jp/gm/gc/67450
    • good
    • 0

死体は死んでるので恥ずかしがれないし、恥ずかしがり屋の幽霊は人前に出てこないと思いますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!