dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はバドミントン部で 中学初めです。今は3年生が引退し2年生が主体の部活で自分が部長をやっています。部内では男女関係なく3番目に強く、シングルスの市内大会で1年生の時に優勝 2年生で準優勝、ダブルスの市内大会では2年連続準優勝、ブロックでは三、四回戦までいって負けることが多いです。でもそれは対戦相手が良かったり相手のミスだったり自分の実力を出し切った結果じゃないんです。それでも、顧問の先生や外部指導員の方にはすごい期待をされています。もちろんバドミントンがだいすきでやる気があって、練習は毎日参加して上達しているのは実感できています。でも、期待されていることばかりに気を取られて、自分より順位の低い女子に練習で負けてしまいました。それが焦りに繋がって、どうしても言い訳を探してしまう自分がいます。その女子も強いです、でも私には絶対倒せる相手なんです。勝ちたい、どうしよう、負けたら先生の期待を裏切ってしまう、強くならなければと気持ちが絡まっています。どうすれば良いのでしょう、私はどうしたらその子に勝てるでしょうか。順位決めはあと5日後です。どんな言葉でもいいので一言ください。

A 回答 (1件)

なんだこれ?


順位が全てか?君に取って

なんかつまらない部活だね

そらぁ、勝利も重要だがそれだけじゃ無いよね
特に部長なら、自分の勝ちで他が見えなくなっているようでは・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、そうですよね。まず部長として、それから悩んで頑張ろうと思います!

お礼日時:2017/10/11 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!