重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新幹線の乗り方について。


来月京都から成田空港に行きたいのですが

どうやって券を買うのがベストですか?

当日切符売り場みたいな場所があるのでしょうか?

また料金だいたいわかりますか?

当方自分で切符を買って新幹線に乗ったことがなくて。。、

A 回答 (7件)

初海外旅行決まったのでしょうか。

まずはおめでとうございます。

本質的なことを書くと、関西の空港から成田経由でチケットを一緒に取れば、新幹線代が浮いたはずなんですよ。ANAもJALも成田からいっぱい飛行機を飛ばしていますので、伊丹とか神戸から国内線を乗り継ぐ方法があり、それなりに安いはずなんです。

もっとも成田からの便が外国の航空会社ならそうはいきませんが、今後も海外に行かれるならそういう部分も含めて金額を検討されるといいと思います。

次に、成田空港までのルートですが、まず考えるべきは値段、でも値段には「重いトランクを運ぶ費用」も含めてください。それを考えないと、どれほど費用が安くても「損」になります。

ひとりで重い荷物を運ぶとなると乗り換えは想像以上に大変になります。トランク持って階段上がれますか?
無理ならエスカレーターかエレベーターで移動することになりますが、エスカレーターは必ずしも行きたい方向に動いてない、こともあるし、エレベーターはやたらに遠いところにあって移動時間がかかり、混んで居ればさらに時間がかかる、ということになります。これを考慮しない動線はいくら金額が安くても高くつきます。

ということを踏まえて各移動方法を考えてみます。
・バス
夜行バスしかないようですが、これはある意味一番楽です。京都駅まで行ければ後はバスの荷物入れにトランクを入れ、席に座れば空港の入り口でトランクを降ろしてもらえるので、徒歩5分程度で空港のチェックインができるからです。
ただ、バスの中は飛行機以上に窮屈なこと、飛行機と合わせるとほぼ1日座席に縛り付けられていることなどから、体力的にはかなり大変であるといえます。また、事前に指定席を取っておく必要は絶対にあります。
纏めると

メリット
・安い
・乗り換えなしで成田空港に直接着ける
・荷物を運んだり管理する手間がない

デメリット
・移動時間が長すぎる
・夜行バスしかないので、時間調整が難しい

・新幹線
実質的には京都からなら新幹線が無難なところだと思います。乗り換えは東京駅または品川駅ですが、成田エクスプレス(NEX)に乗り換えるなら、品川のほうがいいでしょう。なぜなら、新幹線ホームとNEXのホームは隣だからです。
東京駅で乗り換えると、普通で徒歩5分程度、荷物があれば10分ぐらいかかるでしょう。
また、指定席は必須です。当日ではなく事前に購入し、席を「その車両の一番後ろ」にしましょう。なぜなら、そうしないと荷棚に置けないトランクを置いておく場所が無いからです。一番後ろなら、壁との間に置くことができます。

メリット
・本数がたくさんある
・品川利用なら乗り換えが便利

デメリット
・金額は高くなる
・荷物の管理がやや面倒

・LCC
関空からLCCで行くことができます。成田空港に直接入れる、と言う点ではトランクの移動も楽だし、金額も安く上がるかもしれませんが、到着する成田空港のターミナルが違うと移動に迷う可能性があること、京都から関空までの移動時間が意外にかかること(電車バスとも1時間半)
 これにチェックインの時間を入れるとトータルで成田まで5時間近くかかるとみたほうがいいでしょう。飛行機は遅延もあるので、不安定さは大きいです。

メリット
・金額が安くできる(早めにチケットを取る)
・荷物を運ぶ手間が割と楽

デメリット
・天候などで遅延・欠航が出やすい

です。移動そのものに不安があるなら、新幹線が一番です。
当日のチケットはやめたほうがいいです。とにかく大変です。指定券を「一番後ろの席」で取りましょう。みどりの窓口で「大きな荷物があるから一番後ろの席」と指定すれば取ってくれますが、人気があるので早めに予約するほうがいいでしょう。同時にNEXの指定券も取れますので、乗り継ぎのしやすい(品川乗り換え、乗り換え時間20分程度、普通は10分弱で乗り継げます)チケットを相談するといいと思います。

また、遅延の可能性も考えましょう。天候が悪いと新幹線が遅延、NEXも遅延ということがありえます。成田空港の出発時間から3時間以上前に着くようにチケットをとると、最大2時間以上の余裕が生まれます。

(通常国際線のチェックイン締め切りは1時間前です。これより後になると「乗り込んで出発できない」と判断されます。チェックインすると、荷物を飛行機の荷物室に運ぶ手間、乗客は保安検査・出国検査を受けて登場する必要があるからです。
飛行機の時刻表の時間は「乗客も荷物も載せ、ドアを閉めて動き出す時間」ですので、ドアを閉めるのは出発時間のちょっと前なのです)

他の方が快速エアポートのことを書かれていますので、補足しておきます。
快速エアポートもNEXと同じホームから出ますので、品川乗り換えのほうが楽です。東京駅で「総武線直通、成田空港行きになります」とアナウンスがありますが、これは東京駅までは横須賀線、東京駅から総武線と言う別の路線になるからです。そのまま乗っていて大丈夫です。

ただ、時間帯によっては乗客が多く、大きな荷物をもっていると非常に苦労します。安さは「荷物管理の手間と引き換え」だと意識してください。

では良い旅を!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まえもコメントしてくれましたでしょうか?

こんな長文で時間をさいていただき
恐縮です。
デメリットやメリットもわかりやすかったです。

荷物を一番後ろにするのは目からウロコです。
トランクはどでかいです(;_;)
アラサーですが今まで友達や彼氏に手配してもらっていてついて行き
本当に1人では何も出来ずどんくさいのです。

夕方4時に待ち合わせなので
バスはやめようかなぁというかんじです。。

なので、品川でのりかえ
成田エクスプレス?というものに乗り換える予定です。
一番後部座席で予約してもらいますね。
ありがとうございます!

私以外の人も役に立っているはずです。

お礼日時:2017/10/15 15:38

京都から成田へ行くと言うことは、成田発の国際線利用ですか?


その場合、国際線を関西か伊丹発にできないか確認してみる価値はあると思います。
安価に関西か伊丹発にできたらその方が安いかもしれません。

新幹線利用決定なら、ベストの定義は質問者さん次第です。
手間なく買えるという意味ならオンラインで新幹線と成田エクスプレスの特急券乗車券を購入するのが簡単。
乗ったことが無いので不安なら駅やJR券取り扱い旅行会社の販売窓口で人と話して買うのが安心。
多少安く上げたいならエクスプレス予約を使えばいいのでは。

ここ数年日本でLCCが人命に関わる事故起こしたことありますか?
ただ国内線のLCCは国際線ほどではないですが定時性が低いです。
十分時間的余裕は見ておいてください。
もし国際線に乗り継ぐ+成田第3ターミナル利用のフライトを使うと
第1や第2ターミナルへ移動時間が相当かかるので、それも織り込んでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

安さが一番と思ってましたが
労力使うと無意味なので
簡単な方法にすることにしました。


ネットだと不安が多いので
みどりの窓口にします。

お礼日時:2017/10/15 15:39

「ベスト」の基準は何でしょう?


分かりやすさであれば京都駅から品川駅か東京駅まで新幹線で行き、そこからJRの成田エクスプレスです。これなら1回乗り換えでJRの駅を出ずに行けます。品川駅の方が移動距離が短くほとんど隣のホームへの乗り換え(乗り換え改札を通りますが)ですので分かりやすく安心でしょう。

乗車券は当日京都駅で購入できます。みどりの窓口などで成田空港まで一度に購入されるのが簡単かつ安心でしょう。なお、新幹線には自由席と指定席があります。のぞみはいつでもどの列車でもビジネス客で混雑していますから指定席を購入されるのが安心です。駅へ行ってすぐに出る列車の指定席は時間帯によっては売り切れていて少し後の列車になる場合もあります。飛行機の時間も考えて決まった時間の列車に乗りたい場合は事前に最寄りの駅(京都駅でなくてよい)のみどりの窓口や街の旅行会社で新幹線と成田エクスプレスの切符を手配されるとよいです。

料金はJR西日本、JR東海の公式Webサイトで調べることが出来ますし、以下のような列車時刻検索サイトで調べる事も出来ます。京都→成田空港と乗車日、出発または到着希望時間を指定して検索すればどういう列車に乗ればよいかを示してくれます。東京から成田空港の間は私鉄を含めて最適なものを示してくれますので、乗り換え時間や乗り換え回数、料金を見比べて決められるとよいでしょう。

http://www.ekikara.jp/
http://ekitan.com/

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

そのサイトを遣わせていただぎす。

指定券を買ってしまったら
その時間に間に合わなかったら
15000円がパァになってしまうのがこわいところですが(;_;)

お礼日時:2017/10/15 15:40

地球の歩き方によると、LCCとFSCでは事故率に大きな差はないようです。


http://airline.arukikata.co.jp/report/lcc/safe.h …
LCCは、格安バス(脱法バス)とは仕組みからして異なります。

さて、東京―成田空港をスカイライナーや成田エクスプレス(エキスプレスではない)といった有料の特急列車ではなく、
運賃だけで乗れる快速列車などを利用するのもありですね。
JRの場合、快速エアポート成田が品川駅を毎時03分ごろの発車で約1時間に1本運転されています。
(関空快速ほど本数はありませんし、時刻も一定しません)
これを利用する場合、乗車券と新幹線の特急券だけでよくなります。

新幹線もJRの路線ですから当日きっぷ売り場で購入して乗ります。
指定席は1ヶ月前の同じ日付の午前10時から販売していますので、事前に買っておくこともできます。
指定席は満席になると売り切れます。キャンセル待ちなどはありません。
自由席は座席も列車も指定しないので売りきれることはありません。枚数は際限なく販売されます。座れる保証はありません。

また、南海バス・千葉交通の共同運行で、京都から成田空港へ夜行バスが1日1往復しています。
http://www.nankaibus.jp/express/09.html
これを利用するのも手かと。運賃は7240円~8540円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

夜間バスのったことがなくて
よくわからなかったですが
わかりました。

次の旅行では
夜間バスデビューの予定です

お礼日時:2017/10/15 15:41

目的地が成田空港なら、関西空港からジェットスターやPeachといった格安航空会社を利用するのが安いんですけどね…



京都駅から関西空港までは、特急はるかや高速バスが利用できます。
特急はるかは当日京都駅での購入可(指定席3370円)。高速バスは事前予約制(2550円)。

関西空港から成田空港までの運賃は日付・時間帯・予約時期によってまちまち。土日祝はやや高め。基本的に事前購入。
http://www.jetstar.com/jp/ja/home
http://www.flypeach.com/
https://www.vanilla-air.com/jp/
上記の格安航空会社は購入後のキャンセルは出来ないものと考えてください。実際にセールで購入したものの予定が立たなくて何度もお布施していますが、それでも上手く使えばかなり安いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ありがとうございます。

やすいです!

しかし格安空港会社の飛行機は墜落率がかなりあがると友人に言われたのですが本当でしょうか?

お礼日時:2017/10/15 03:09

京都から新幹線を使って成田空港へ行くのに、乗り換えが少なく少々高くてもいいのなら、品川で乗り換える方法があります。


京都-品川 のぞみ
品川-成田空港 成田エキスプレス
料金は、
乗車券 京都ー成田空港 9,290円
のぞみ特急券 京都-品川 5700円
成田エキスプレス特急券 品川-成田空港 1,700円
合計 16,690円

切符は、JRのみどりの窓口か、大手旅行代理店で購入できます。
もちろん、京都駅で出発当日切符売り場にて、成田空港までの切符を買うことができます。
でも、当日に切符を買おうとしたとき、窓口に行列ができていると、待たされて希望の電車に乗れないことがありまえます。
できれば、前日までに切符を購入することをお薦めします。その方が、安心しできます。

東京より北にある日暮里で乗り換えることができるのなら、スカイライナーを使うこととで少し安くできます。ただし、東京と日暮里で乗り換える必要があります。

>京都から成田までの直行はないのですね
はい、京都から成田へ直行する電車はありません。
深夜高速バスでしたら、京都から成田空港まで乗り換え無しで行ける便があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
品川で乗り換えるのも手ですよね!

お礼日時:2017/10/15 03:10

京都駅近くの金券ショップで、東京までの新幹線指定回数券を買いましょう


13200円

それをみどりの窓口に持っていって列車の時間と指定席を決めます(無料)
ホームに上る前にお弁当とお茶かビールとおつまみや必要なら雑誌を買って、新幹線に乗ります

指定席なので、席を離れているうちに席が取られる事はないし(^_^;
あとは、暇だったら、新幹線の中を探検しましょう

買えなかったら、自動販売機で買ってもいいですよ
13910円


東京駅からは、リムジンバスで行きましょう 1時間半 2800円
http://www.limousinebus.co.jp/areas/detail/nrt/t …

東京駅から、JR特急成田エクスプレス で成田空港まで行くのもOK、こちらなら55分 3020円

安く行くのなら
東京→秋葉原→JR総武線→浅草橋→都営浅草線→押上→京成押上線アクセス特急→京成高砂→京成成田スカイアクセス線アクセス特急→成田空港(鉄道)
1450円です、うまく行けば1時間1分(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ひぇぇ!
京都から成田までの直行はないのですね

東京から成田まで1時間以上ですか(;_;)

びっくりしました。


ちなみに、券を買うタイミングは当日でも可能でしょうか?

お礼日時:2017/10/15 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!