
30代の会社員です。私には大学2年生の妹がいます。この妹の事で気になっていることがあるのです。
妹は大学に入って以来、バイトという経験をしたことがほとんどありません。私の記憶では昨年スーパーで1ヶ月ほど短期のバイトしていましたが、その後は全くする気はないようです。
普通は大学生になれば親からお金は貰わなくなるので、「小遣い稼ぎ」のためにバイトをします。が、うちの両親は甘いので、その都度妹にお金を渡しています(本を購入する時とか・美容院に行く時等)。なので妹にすればバイトをしなければならない必要性はないのです。
私の場合は、大学生になってからは親からお金を貰うことが恥ずかしいと思っていたし・旅行が好きでしたので、その為に常に家庭教師や居酒屋のウエイトレスなどのバイトをしていました。なので大学生にもなって家でゴロゴロしている妹がとても不思議なのです。
妹は授業がある時には学校へ行きますが、夕方に帰ってきてはネットorビデオ三昧。授業がない時は昼まで寝て、起きたらネットorビデオ三昧の日々です。家に居るなら居るで良いから、せめて家事をするとか(母親は働いているので)出来ないのか?と言うと、「人には向き不向きがあるの。私には料理なんて向いてないの」と返事をします。
バイトが必ずしも良いとは言いません。ですが卒業後は必ず働かなくてはならないわけですから、このままでは「働く」ということに対して「耐性」というものがつかないですし・自分は一体何がしたいのか・向いているのかも模索することも出来ないように思います。やはりバイトを通して見えてくる職業観もあると思いますし…。
最近の若者ってこうなのでしょうか…??妹のような若者が周りにいる方がおられれば、お話を聞かせて頂ければ幸いです。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
30がらみの、現在は自営業をやっている女です。うん、お気持ちわかります。
まず、
>最近の若者ってこうなのでしょうか
というところに関してですが、
私の世代でも、稀にですが、全くアルバイトなどをしないまま卒業する同級生がいましたし、
大学や地域の特性などによっても異なってくることだと思いますので、ちょっとこれについては何ともいえないかなと思いました。
私の大学時代は、父親がおらず母親が寝たきりだったため、生活費や介護費用を稼ぎ出しつつの学問・部活・趣味等々、といった感じでしたので、
アルバイトをしないで卒業する友人のことは、なんというか想像の範囲外でしたし、
実は、ちょっとアルバイトをしたからって、もう自立した気になってる同級生のことまで、ちょっぴり苦々しく思ったことも、たまにありました。
「私は私」と思っても、何だか悔しくなっちゃうというか、やるせなくなっちゃうときがあって。
でも、卒業して何年も経って、
今では母も亡くなってしまい、自分だけの生活費を稼ぎ出せばいいという、生活的にはラクな状況になっ(てしまっ)たのに従い、
考え方が、ちょっとだけゆったりとしてきました。
前述の、全くバイトをしなかった友人は、考えてみれば齧る脛があったから齧ったに過ぎないわけですし(大体齧らせているのは親なわけで、その親御さんも齧らせることで子供をつなぎとめたいのかもわからない)、
今では、普通に稼ぎを得ているようですし。
それから大学生当時、齧る脛があるのにもかかわらず、微妙に齧って微妙に齧らず、自立した気分を味わって楽しんでいるだけに見えた同級生たちのことも、
「そういうのもひとつの勉強なんだものなぁ」と、今では普通に思えます。(当時から頭でわかってはいたのですが、個人的に、認めたくなかったようです^^;)
もし、妹さんに、バイトをしなければならない「必要性」があるのにもかかわらず(家計がかなり苦しかったりとか、本人に借金があったりとか)バイトをしてくれない、しない、というのであれば、家族として一度しっかりと話し合う必要があると思いますが、
そうでなければ三者三様、家でゴロゴロするというモラトリアム大学生活も、日本では、あり。
またも私の話になってしまい恐縮ながら、
実は、大学時代の一時期、いろいろな重圧に負けて、ほとんどネットだけに没頭したときがありました。
しかし、何がどう転ぶかわからないもので、今ごろ、そのときの経験が大いに仕事に役立っています。
いろんなルート、いろんな生き方、遠回りだったり近道だったり、目標設定型だったり模索型だったり、今からは親との経済的共同生活(パラサイト社会人とか)を選ぶのか完全自立かそれとも介護か、といった選択肢も出てくるわけですし、
私の意見としては、妹さんの存在は、私とは違うけれども「アリ」なのかな、なんて思います。
丁寧なご回答ありがとございました。
大変柔軟なお考えですね~。見習いたいです(@_@)!
妹の今の生活態度も将来的には、もしかしたら何かの役に立つのかも?しれないのですね。
もともとノンビリ屋なので、あれこれ私が忠告しても馬の耳に念仏的なところがありますし、長い目で見てやることも必要なのでしょうか。
私としては将来、ちゃんと働いて・親に負担をかけない生き方をしてくれれば良いと思っています^^。
No.4
- 回答日時:
私は、大学が決まった時点で交通費・昼食代は自分で払うことに決めてアルバイトを始めました。
学費・教科書代他学校で必要な教材費は親に払ってもらいましたが 高校を卒業した時点で義務教育は終りだと思っていますのでそれ以上の勉強は我侭と考えており 最低限の出費は自費で賄う様考えておりました。
妹も弟も同じです。
それ以上のお金を親に払ってもらうなんて、とんでも無いと私も思います。
余裕のある家庭なら別にかまわないのでしょうけども。
cm7340023さんが、ご両親と話し合って20歳になったらとか、期限を決めてそこからは妹さんが自分でやりくりするようにしてみてはいかがでしょうか。
20歳からは年金も払わなくてはならない年ですからね。
どこからかでけじめをつけるは必要だと思います。
ご回答ありがとうございました。
今のところ妹の年金は両親が払っているようですね。
うちは決して余裕のある家庭ではないです。妹の性格上、今の様子だとこのまま大学を卒業してもズルズルと親におんぶだっこするのではないか・・・?とちょっと不安に思ったのです。
けじめをつけさせることは大事ですね。
ただうちの親もそんな妹の生活態度を甘受している面があるので・・・(溜息)。
No.3
- 回答日時:
はい。
私が妹さんと全く同じ状況です。ただ来年の4月から社会人で、今全くバイトをしていません。
私みたいな人もいますよ。
旅行に行ったりするのが楽しい。生きがいと思う人もいれば、家でごろごろしているのが幸せだと思う人もいます。
あまり干渉しないであげた方がいいと思います。
妹さんには妹さんの考えがあるのですから。
姉は姉。妹は妹です。
自分の考えを押し付けたりしないであげて下さい。(自分だったらイヤなので・・。)
ご回答ありがとうございました。
バイトをしなくてお小遣いなどは心配なかったのですか・・・??(^_^;)A
ご忠告通り、干渉し過ぎないようにしますね。ただ家でゴロゴロされているとやはり気にはなるのですが・・・(せめて家事ぐらい手伝え!と)。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
20代主婦です。
私もcm7340023さんの気持ちが良く分かります。
自分の弟や周りの友達は学生時代全くバイトをしてませんでした。
私は高校の頃からバイトをしていて必要なお金は自分で稼い
できたので、友達に対してはバイトをしないのに、旅行に行ったり
買いたいだけ買い物も出来て金銭的に余裕があるんだな、うらやましいと
思っていましたし、弟に対してはcm7340023さんと同じ事を感じていました。
両親に対しても、なんで私には厳しかったのに弟には甘いの?
と思うことが多かったです。
ただ両方とも今は実際に働く歳になり働いています。
やはりバイトする必要性がなかったり、自分で稼ぎたいと言う
気持ちがない限り周りが何を言っても聞いてもらえないと思います。
cm7340023さんは御自分でバイトをされたことでよい経験になった
妹さんは経験がなくて可愛そうと思っていれば良いのかも知れません。
ご回答ありがとうございます。
>やはりバイトする必要性がなかったり、自分で稼ぎたいと言う気持ちがない限り周りが何を言っても聞いてもらえないと思います。
↑まさに言われる通りですね。姉の私が思い煩っても・妹にその気がないのですから無理ですよねー。しかも両親ともに「バイトしてもしなくてもどっちでも良い」という考えですし。
ただ将来、ちゃんと働くようになるのかなーとちょっと心配になったのですが・・・みなさんのご回答からそれはあまり心配ないようですね。
No.1
- 回答日時:
私は工学系の大学生ですが、一度もアルバイトはしたことがありません。
しかし、部活動に参加したり、専門外の分野の知識を集めるために、雑誌を読んだり、実際に物を作ったりなどはしています。アルバイト以外にも、何か自分でやりたいことをはっきりと持つとか、方向付けがしっかりしていればいいと思います。ネット関連なら、ホームページの製作・運営とか、ソフトウェアを作るとか、実際に役立つであろうことはたくさんあります。
また、パソコンを持っておられるようなので、自分で出費を管理させてみてはどうでしょうか? Excelでも簡単にできますし、ほかのソフトでもできます。こまめにつけていくのが大切です。実際にやってみて、月あたり5000円の出費を減らすことができました(案外つけていないと、多く出費してしまうものです)。
妹は専攻がビジネス科で、多少コンピュータには詳しいようなので、コンピュータを使って色々創作したりしていれば良いとは思うのですが・・・。自宅ではPCでネットをしているのしか見たことありません(ネットで小説とか読んでますね)。
自分の方向づけを持つことは大事ですよね。そこまで考えがしっかりしていれば問題ないのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 高校生3年生女子です。お金についての質問です。長くなると思いますがよろしくお願いいたします。 親にバ 3 2022/10/06 23:38
- 兄弟・姉妹 自分と妹を比較すると、自分が惨めに感じて鬱病になりかけています。 2 2023/03/05 14:22
- 兄弟・姉妹 27歳の妹が優秀すぎて自分が惨めな気持ちになります。 7 2022/08/20 16:33
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- その他(悩み相談・人生相談) 自分自身、親について 3 2022/07/01 13:08
- 兄弟・姉妹 24歳の妹が糖尿病で入院してしまいました。 妹は幼少期から軽い知的障害の疑いがあり、特別支援の学級を 4 2022/11/08 17:12
- その他(悩み相談・人生相談) 親について、その他諸々 4 2022/07/01 11:43
- 兄弟・姉妹 妹の旦那(うつ病・アル中?)について 1 2022/05/29 15:12
- 兄弟・姉妹 高校生です。 昔から妹の自己中な性格に悩まされています 最近は高校も部活も始まり帰ってくるのが8時過 2 2022/04/16 11:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妹の義父が先日亡くなり、私は...
-
結婚して家を出たら両親の扶養...
-
妹が家出しました。どうすれば...
-
叔母さんが塾の送迎など当たり...
-
妹の性器を見たがります。どう...
-
新社会人です。妹が高校生で修...
-
嫁の意向を確認せずに突然二世...
-
妹との考えの違い。私がおかし...
-
兄妹で性交してる人たちってい...
-
妹にフェラチオしてもらってる...
-
香典についてです。姉の旦那の...
-
弟とセツクスしたことありますか?
-
男性で、姉か妹がいる方に質問...
-
父親が亡くなりました。遺産は4...
-
身体の関係を迫ってくる妹について
-
オナニーしたいのですが、 何か...
-
妻の妹と不倫をしています。
-
実の姉に「性行為」を求めたら...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
故人の免許証
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妹の義父が先日亡くなり、私は...
-
妹の性器を見たがります。どう...
-
結婚して家を出たら両親の扶養...
-
妹との考えの違い。私がおかし...
-
嫁の意向を確認せずに突然二世...
-
妹が全てを見せてしまいました...
-
親(母)が妹の家賃を払い続け...
-
叔母さんが塾の送迎など当たり...
-
妹が不倫相手(妻子持ち)と同...
-
妹が家出しました。どうすれば...
-
アダルトチルドレンの妹と両親...
-
親に貸す大金の原因が妹
-
遠方(飛行機)から来る両親の滞...
-
男友達と一緒で、深夜まで帰っ...
-
遺産相続において。親の金を食...
-
新社会人です。妹が高校生で修...
-
隠し子・・・両親に話すべきで...
-
バイトをする気の無い学生の妹...
-
実家と妹夫婦との付き合いにつ...
-
妹についてです
おすすめ情報