自由研究 実験
の検索結果 (2,378件 81〜 100 件を表示)
教授がやる気なくしたテーマを研究する意味はあるのか
…私は某大学の理系院のM1です。 現状、私の研究テーマについて教授がほぼやる気をなくしており、私自身もやる気を出すことが困難な状態になっています。 B4の最初の時期に教授から研...…
面識の無い研究者にメールで質問してもよいのか?
…私は現在、研究者を志して実験と論文執筆の日々を送っている理系の学生です。暇な時に全国の大学のHP等を見て研究内容を閲覧する事が多いのですが、時々興味を惹かれる内容に出くわす...…
【至急】心理学の触二点閾実験について
…先日、大学で心理学の触二点閾実験をやりました。 スピアマン式触覚器を使って上昇の時と下降の時の値を調べ、SDや平均、t値も求め、5%水準で有意の差があることまで分かりました。 で...…
ヒトラーが双子の研究をしていて 何か分かったことはあるのでしょうか
…ネットではよく分かりませんが そういう研究はしていないとの話が 双子の研究をして何か分かったことはあるのでしょうか 例えばテレパシーのようなものがあるとか 色々と教えてく...…
理論系が人気なワケは?
…物理学科の研究室で、就職を考えると実験系の研究室のほうが役に立ちそうですがなぜか理論系の研究室が人気と言う傾向があります。なぜでしょうか?素粒子の研究室で超弦理論を学びた...…
科学者、数学者は一人では研究できないのでしょうか
…科学者、数学者の研究のしかたを良く知らないので、教えて下さい。 科学者や、数学者は、一人では絶対に研究を出来ないのでしょうか。 必ず、他の人の助けが無ければ研究は不可能で...…
氷の溶け方について質問です。
…自由研究で「どの飲み物に入れた氷が早く溶けるか」を実験しました。 飲み物は、コーラ、オレンジジュース、牛乳、水、コーヒーです。 飲み物の温度、量はすべて同じです。 その中に氷...…
錆(サビ)ってすぐにできますか?
…自由研究でサビの実験をしようと思ったのですが、錆ってすぐにできるものなんですか? 例えば鉄の釘を塩水に入れると、何日くらいで錆だしますか? もちろん、差はあると思いますが錆...…
大学院の研究計画書について
…大学院で専攻を変えた方に質問です。宜しくお願いします。 私は現在工学部4年ですが、生物系の院に変えようと思っています。 一応1月から高校レベルの生物をやり、4月から過去問を見て...…
ストループ効果の実験について
…こんにちは。 学校の課題ですので、こちらで相談するのもどうかと思ったのですが、どうしてもレポートを書き出すことが出来ず、明日で提出であせっています。 大学生にもなって恥...…
研究発表(有意差が認められないことを示す意義)
…こんにちは。研究発表に関する質問です。 有意差が認められたことを示す研究発表は数多くありますが、有意差が認められないことを示す研究には意義があるのでしょうか? 例えば、「一...…
円柱について教えてください。
…私は中学校の自由研究で『紙の折り方による強度の差』について実験しました。 三角柱~八角柱、円柱をいくつも作り潰した時の形や、何グラム支えられるかを実験しました。 角度が多い...…
カビの発生・・実験失敗しました!何故?(T_T)
…夏休みに子供が自由研究として、食パンにカビが生えるまでの過程をしらべようとして、実験していました。 一回目は、ラップをせずに紙皿に載せただけであった為、乾燥させてしまい失...…
大学教授職の方と結婚された方、またはお付き合いされている方、教えていた
…大学教授職の方と結婚された方、またはお付き合いされている方、教えていただきたいです。 お付き合いから約一年になる30代前半の彼が理系助教授をしていますが、土日も仕事をしてい...…
大学院生です。有機化学の研究をしています。 私の研究室では、毎年のように研究室を辞める...
…大学院生です。有機化学の研究をしています。 私の研究室では、毎年のように研究室を辞める人がいます。適応障害のような精神的な理由で辞める人もいれば、研究室が辛くて就職する人...…
検索で見つからないときは質問してみよう!