
夏休みに子供が自由研究として、食パンにカビが生えるまでの過程をしらべようとして、実験していました。
一回目は、ラップをせずに紙皿に載せただけであった為、乾燥させてしまい失敗、二回目はラップをしたのですが、1週間経過した現在でさえ何の変化もなく、ラップを外してみたらやはり乾燥していました。
カビが発生する条件もネットで調べたのですが・・
もう日がないのでこのまま失敗を自由研究として提出する様子なのですが、わからないのは
湿気の多い風呂場の前の脱衣所でさえ、何故食パンにカビが生えなかったのか?
失敗の原因が、全くわかりません・・
どなたか教えていただけないでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おもしろい夏休み実験ですね。
(困っているのにごめんなさい)でも、「かびが生えませんでした」という結果も結果として面白いと思いますよ。1番の方の回答通り、市販(スーパー等で売られている)パンはそうそう簡単にかびてくれません。信頼の置ける(?)添加物の入ってないパンを売ってるパン屋さんのものならば、この時期気温も高いですし、2~3日カビの好条件下においておけばバッチリタップリ、生えてくると思いますよ!まだ間に合います!考察時に上記の事も付け加え、「どうしてこれだけの違いがでたのか」ということまで書けば、よろしいかと思います。たぶん、生えてくるカビもいろんな色のものがでてくると思います。高学年でしたら、ネットを使って、どんな菌か推測してみるのもいいのではないでしょうか?タップリ生えるといいですね!
早い回答ありがとうございます。
本当に・・生えなくてもいいときはスグ生えるこせに、肝心な時には生えてこないカビが恨めしいです!!!
パン屋さん探してきます!
No.4
- 回答日時:
パンは簡単に作れますから作って見てください。
強力粉があれば他はなくってもつくれます、イーストの替わりに重曹でいいです。
私の場合4日目くらいから黴が生えはじめます。
食パンの場合10日以上かかりますね。
自作の方が水分が多いことも影響していると思います。
No.3
- 回答日時:
風呂場は食パンのカビとは別のカビが多いと思いますので、
食堂や台所がイイとおもいますよ。
http://www.kgc.mita.keio.ac.jp/rika/kabi/kabi.html
http://www.kgc.mita.keio.ac.jp/rika/kabi/result. …
工場で作る食パンはできるだけ空気中の雑菌が入らないようにしているため、
おうちに買って帰ったらよく空気にさらしてから、
湿気を絶やさずに高温のところにおいてみてください。(保存するのとは逆ですね~)
参考URL:http://www.coop-gifu.jp/qa/08/data1/021109-14264 …
風呂場のカビとは別のカビですか!
ほほっ~!!!
保存するときとは逆の方法っていうのも皮肉なものですね。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
一般的に売られている食パンには、かなりの量の防腐剤が使われていますので
そんなに簡単には、腐らないのだと思いますよ。
防腐剤の入っていない食パンを使うと、すぐにカビが生えてきます。
http://www.azuma-j.ibk-tt-net.ed.jp/h14www/db/n0 …
参考URL:http://www.azuma-j.ibk-tt-net.ed.jp/h14www/db/n0 …
早速の回答、ありがとうございます。
無添加の防腐剤の入っていない食パンを探してきます!
実験の環境は、紙皿にラップで問題ないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 風呂場の頑固なカビ。撃退法は? 6 2023/04/23 06:48
- 化学 学校 カビ 1 2022/12/23 23:08
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 冬の間に木製の棚と壁の間がカビだらけに 対策について 4 2023/04/10 09:30
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- 食べ物・食材 施設で働いているものです。この前他の職員さんから別の施設で作っているパンを3ついただいて1つはその日 6 2022/05/18 20:01
- 洗濯機・乾燥機 パナソニックのビルトイン食洗機を使いはじめました。 少し前までは乾燥までしてたのですが、結局少し残っ 2 2022/04/16 12:03
- その他(悩み相談・人生相談) 年収400万円の人たち 7 2022/07/06 23:32
- 食べ物・食材 黒麹カビと黒カビについて 2 2023/04/26 08:44
- 食べ物・食材 カビたかつお節。 かつお節(出汁用の荒削り節)に青カビが発生しました。 かつお節はその製造過程で青カ 2 2022/08/16 19:05
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 口?喉?がカビ臭くて体調が悪いです。 今日、母親に頼まれて実家の風呂掃除をしました。 家族みんな忙し 3 2023/03/26 19:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先生とあわないので研究室を変...
-
自由研究
-
授業の実験をしない先生がいます…
-
中学 理科 電解質 どのような水...
-
色による水の温度変化について。
-
理科の露点の実験で質問です! ...
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
もうすぐ冬休みが終わり、中学1...
-
アブラナとツツジの花のつくり...
-
中一です 国語が嫌いです。どう...
-
沈澱と沈殿の使い分け
-
理科 中2 分からない問題
-
中3理科分からないので教えてい...
-
実験でよく使用されていた金網...
-
学校などでお金を払っていれば...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
至急!!!!中3イオン 分からない...
-
竹炭 実験
-
危険物指定の試薬の購入について。
-
炭酸水素ナトリウム、酸化銅な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理科の露点の実験で質問です! ...
-
円柱について教えてください。
-
先生とあわないので研究室を変...
-
レポート
-
同じ大学の同じ学部の同じ学科...
-
授業の実験をしない先生がいます…
-
ペーパークロマトグラフィーに...
-
学校の意見文のテーマについて...
-
自由研究で凍る温度を調べます...
-
酸化銅を炭素を使って還元する...
-
はぶられています…。 理系の大...
-
星の軌跡について自由研究をし...
-
中学の理解自由研究で犬の自由...
-
なぜ物体は加速度aの等加速度直...
-
短い時間でできる自由研究。
-
中学2年生です 自由研究何しよ...
-
中学生の自由研究についての質...
-
科学の自由研究
-
自由研究、焦っています
-
1日で、しかもお家でできるよう...
おすすめ情報