第1弾は趣味Q&A!
英語のQ&A
回答数
気になる
-
至急 英語 過去の推量や後悔を表す表現がまとめられているのですが、これ以外にはこの意味を表すものは無
至急 英語 過去の推量や後悔を表す表現がまとめられているのですが、これ以外にはこの意味を表すものは無いのですか? 例えば、can have done やwould have doneなどではこの意味はとらないのでしょうか?
質問日時: 2024/04/17 23:19 質問者: すみぽろ
解決済
1
0
-
established geographical coverage の和訳
To meet demand and maintain strong relationships with our customers around the world, we have established geographical coverage in five countries: France, Germany, USA, China and Japan. 以上の内容ですが、「established geographical coverage」はどう訳したらよろしいでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/04/17 21:11 質問者: 健ちゃん_中国
解決済
1
0
-
Sent!の省略前の文とそう判断した理由と方法について
A: Thelma, can I borrow you for a second ? テルマ、ちょっと時間ある? B: Hang on. I’m just finishing up an email at the moment. ちょっと待って。今まさにメールを書き終えたとこなの。 A: Take your time. ゆっくりでいいよ。 B: Okay… Sent ! What can I do for you? よし、送信完了!どうしたの? A: Oh. I forgot. あれ、忘れちゃった。 B: You forgot ? In five seconds ? 忘れたですって?この5秒の間に? A: I guess it wasn’t that important. それほど重要なことじゃなかったんだろう。 出典:https://lilyworldblog.com/feelenglish145_148/ 上記は、NHK語学番組「フィーリングリッシュ」の会話です。 ここで、メールを送信完了した際に、Sent!と発言しています。 この元の文が釈然としておりません。 おそらく、私は次の2文が有力だと考えています。 1.(The mail has been) sent! 2.(I have) sent (the mail)! つきましては、Sent!の省略前の文(1または2、或いはそれ以外ならその文)とそう判断した理由と方法についてご教示願います。
質問日時: 2024/04/17 13:54 質問者: UY_Scuti
ベストアンサー
4
0
-
どのような場合に、所有格で特定できる名詞を定冠詞で限定するのかについて(the family)
How’s the family? 家族は元気? 出典:https://lilyworldblog.com/feelenglish141_144/ 上記は、女性二人がコーヒーを飲みながら近況報告している際の会話の一文です。 会話相手の家族に対して、次のようにyour familyではなくthe familyと表現しています。 How's your family? familyといっても両者のfamily即ちmy familyとyour familyがあるので、the familyだけではどちらを指すのか特定できないと思うのですが、the familyで相手の家族を指している理由が分かりません。 自分の発言で、my familyと言っていないことで相手の家族を指すということなのでしょうか。それならyour familyでも良いように思うのですが如何でしょうか。 つきましては、次の点ご教示願います。 ①会話相手の家族をyour familyではなくthe familyと表現している理由とこれら2文のニュアンスの違い。(設定上、この会話では出てこなかったが2回目で初回はyour familyと言っていた?) ②どのような場合に所有格で特定できる名詞を定冠詞で限定するのか。
質問日時: 2024/04/17 12:04 質問者: UY_Scuti
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
6
0
-
列車は今、名古屋駅に停車中です。#3
この英語は正しいですか。↓ The train is now making a stop at Nagoya.
質問日時: 2024/04/17 11:08 質問者: hinode44
ベストアンサー
1
0
-
列車は今、名古屋駅に停車中です。#2
この英語は正しいですか。↓ The train is now stopping at Nagoya.
質問日時: 2024/04/17 11:06 質問者: hinode44
ベストアンサー
2
0
-
want の使い方
I want not to see him. と I don't want to see him. はどちらも正しい英語ですか? もしそうなら、2文の違いは何ですか?
質問日時: 2024/04/17 08:45 質問者: moo_a3123
ベストアンサー
3
0
-
いま、名古屋駅に停車中です。
私は外資系の会社に勤務しています。 現在、会議に出席するため新幹線で東京へ向かっているところですが、ダイヤが大幅に遅れており、会議に間に合いそうもありません。そこで東京の本社の社長(イギリス人)へ携帯電話をかけようと思います。 私は「いま、名古屋駅に停車中です」と英語で言いたいのですが・・・・ ①「 My train is now stopping at Nagoya. 」という答え方は正しいですか。 ②「 My train is making a stop at Nagoya. 」という答え方は正しいですか。 ③もっと良い答え方があれば教えてください。
質問日時: 2024/04/17 08:23 質問者: hinode44
ベストアンサー
1
0
-
英単語が教科書と英単語帳で意味が違うのはなぜですか?少し違うのは分かるのですが、applyという単語
英単語が教科書と英単語帳で意味が違うのはなぜですか?少し違うのは分かるのですが、applyという単語です。 教科書 「動詞:あてはまる」 英単語帳 「動詞:申し込む、応募する」 教科書と英単語帳どっちも見るようにする方がいいんですか?
質問日時: 2024/04/16 20:42 質問者: yua._
解決済
2
0
-
ベストアンサー
9
0
-
英語の意味を教えて下さい。
ニュース記事の見出しですが意味がよく分かりませんのでお願いします。 Trump’s pugilistic defense strategy will be tested in hush money trial
質問日時: 2024/04/16 20:09 質問者: zimzim
ベストアンサー
4
0
-
解決済
1
0
-
a friend's partyがa-friend's partyのようにハイフンがない理由について
Thelma and Emily are going to a friend’s party. 出典:https://www.fujii-amino.com/feel-english/231221-7/ 上記文章で、ある友達のパーティをa friend’s partyで表現しています。 friend'sが「友達の~」と所有を表し、my partyやhis partyのように、パーティーは特定され、冠詞は必要ないため、a friend’s partyの不定冠詞aは、partyではなくfriendを限定していると考えられます。partyではなくfriendを限定するのであれば、次のようにハイフンが必要であるように思うのですが、なぜハイフンがないのでしょうか。 a-friend’s party つきましては、次の点ご教示願います。 ●私の認識「partyではなくfriendを限定するのであれば、次のようにハイフンが必要である」は正しいのか。 ●-1正しい場合、なぜハイフンがないのか。 ●-2間違っているなら間違っている点とその解説
質問日時: 2024/04/16 11:03 質問者: UY_Scuti
ベストアンサー
18
0
-
英語文法問題で教えて下さい
( )に入る正しいものはどれですか? what is the name of the building ( ) ? 1. which roof you can see 2. that you can see its roof 3. whose roof you can see 4. which you can see the roof 答えは3ですが、2はなぜダメなのでしょうか? 同格のthatとして使えないのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 お願い致します。
質問日時: 2024/04/16 10:37 質問者: rensanda
ベストアンサー
3
0
-
英語できる方助けてください チェックイン時間前の荷物預かりができるかホテルに聞いたんですけど、 We
英語できる方助けてください チェックイン時間前の荷物預かりができるかホテルに聞いたんですけど、 We always anticipate the check in time and if we can't you can leave your baggages at home since 11.00 am and come back when the house is ready 私たちは常にチェックイン時間を予測していますが、もしできない場合は、午前11時から荷物を自宅に置いておくことができます。そして、家が準備でき次第、戻ってきてください。 とのことなんですけど、この自動翻訳だとなんだかイマイチ良く分かりません。 結局チェックイン時間前の荷物預かりできるんですかね
質問日時: 2024/04/16 03:10 質問者: あいわい
解決済
4
0
-
彼女は自転車を買いたがっています、という文を英語にすると、 She wants to buy a b
彼女は自転車を買いたがっています、という文を英語にすると、 She wants to buy a bike. となりますが、なぜbikeの前に入るのがtheではないのですか?
質問日時: 2024/04/15 16:55 質問者: mika_garnet
解決済
4
0
-
やり直し英語塾 ナオックの本の中から抜粋してます。 Tom is as clever as ever
やり直し英語塾 ナオックの本の中から抜粋してます。 Tom is as clever as everyone says Meg is 皆はMeg がとても頭がいい、と言っているが、トムも同じくらい頭がいい。 の文ですがas ~as 構文で後半の Q1.everyone says Meg is の文がしっくりいきません。この文に動詞が2個あり、every の後とsays の後にthat の接続詞が入るのかなぁ?と考えたりもします。 Q2.Meg is の後clever が省略されていると書かれていました。SVC なので意味が通じるのでclever は省略出来たのでしょうか Q 1.2 の質問に回答できる方、しっくりいく回答宜しくお願いいまします。
質問日時: 2024/04/15 12:07 質問者: 2024good
ベストアンサー
2
0
-
101の英語での読み方
101の英語での読み方はone hundred oneとone hundred and one両方ありますが、後者の読み方が存在する理由は何でしょうか?面倒臭い読み方だと思うのですが。よろしくお願いします
質問日時: 2024/04/15 01:37 質問者: corta24
ベストアンサー
8
0
-
英語 Richard showed us his collection of rare beetle
英語 Richard showed us his collection of rare beetles. この文をSVOの文型の文にするとどうなりますか? また It became very cold after the sunset この文を感嘆文にするとどうなりますか? 教えて欲しいです。お願いします。
質問日時: 2024/04/15 00:35 質問者: mh393929
解決済
1
0
-
英語の問題です。 Their boat was broken ,so they swam in th
英語の問題です。 Their boat was broken ,so they swam in the sea looking for land for more than three hours. (船が壊れたので、彼らは陸地を探して3時間以上も海を泳いだ。) この文のlookingは分詞構文?らしいのですが、元の文の接続詞は何なのかがわかりません…。教えてください!
質問日時: 2024/04/14 22:54 質問者: みそそそ
ベストアンサー
3
0
-
enoughについて
・You'll find out soon enough. : すぐに分かることですよ https://eow.alc.co.jp/search?q=find+out You'll find out soon. でも良いですよね?enoughがあることで何が違うのでしょうか?よろしくお願いします
質問日時: 2024/04/14 22:20 質問者: corta24
ベストアンサー
2
0
-
had beenについて
It took me years to figure out that I had been adopted. : 自分が養子だと知ったのは何年もたってからだった。 https://eow.alc.co.jp/search?q=figure+out I had been adopted.はI was adopted.ではいけないのでしょうか?なぜhad beenなのでしょうか?よろしくお願いします
質問日時: 2024/04/14 22:18 質問者: corta24
ベストアンサー
2
0
-
作詞をしていて 英語に訳してもらいたいのですが 【いつかまた会いたい もし叶うなら それまでにしっか
作詞をしていて 英語に訳してもらいたいのですが 【いつかまた会いたい もし叶うなら それまでにしっかり成長します】 を訳しててもらいたいのですが雰囲気がこんな感じになってくれれば良いのでお願いします
質問日時: 2024/04/14 21:36 質問者: mm999
ベストアンサー
3
1
-
autistic sonという表現は、自閉症の息子という意味ですか? そらとも自閉症の特徴がある息子
autistic sonという表現は、自閉症の息子という意味ですか? そらとも自閉症の特徴がある息子という表現ですか? autisticがどのように使われるか教えて欲しいです。
質問日時: 2024/04/14 20:33 質問者: ikiriinkya
解決済
1
0
-
海外在住の方 メッセージで、how was your weekend?と聞かれたら、なんと答えたらい
海外在住の方 メッセージで、how was your weekend?と聞かれたら、なんと答えたらいいですか? ルクセンブルクの人です。 英語が分からないわけではないので、日本語でもかまいません。 単なる挨拶なのか、 ほんとになにをしたのか聞きたいのか? 何もしてないので、いつもなんとこたえたらいいか困ります。 本当に面倒くさい、、 週末は家でぼうっとしてほんとになにもしません。食べるだけです
質問日時: 2024/04/14 19:46 質問者: lancru333
ベストアンサー
5
0
-
何人の人が走っていますか、という文を英語にすると、How many people are runni
何人の人が走っていますか、という文を英語にすると、How many people are running?となりますが、なぜrunningの前にtheyがつかないのでしょうか?
質問日時: 2024/04/14 14:33 質問者: mika_garnet
解決済
2
0
-
get right to itのright
I'll get right to it. What do you think about her? : ずばり聞くけど、彼女のことどう思ってる? https://eow.alc.co.jp/search?q=get+to get right to itのrightにはどのようなニュアンスがあるでしょうか?よろしくお願いします
質問日時: 2024/04/14 10:28 質問者: corta24
ベストアンサー
5
0
-
「Eggbert」とは何でしょうか?
日本語訳に関する質問です。 イラスト依頼でWEB翻訳すると「Eggbertを持っている絵を書いてください」というリクエストが来ました。 「Eggbert」とは何を指すのでしょうか? 自分で調べてみたのですが、ピンとくるキャラクターやグッズが出て来ません。。黄色い卵みたいなキャラクターも出るのですが、本当にそれのことを言っているのか心配です。 原文「Please draw her holding "Eggbert." 」 「Eggbert」が何か教えていただけないでしょうか。 できれば、Eggbertが何か分かる画像かリンクもあると大変嬉しいです。
質問日時: 2024/04/14 09:21 質問者: harahettta----nya
解決済
5
0
-
I'm nervous.がI'm being nervous.とならない理由
「緊張する」はI'm nervous.ですよね?I'm being nervous.とならない理由を教えてください。よろしくお願いします
質問日時: 2024/04/14 03:55 質問者: corta24
ベストアンサー
3
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報