第1弾は趣味Q&A!
インテリアコーディネーターのQ&A
回答数
気になる
-
製図試験の持ち物
今建築系の大学にいるものです。 製図の授業中に仕上がらなかったものを家で仕上げていかなければならなかったりして、平行定規か何か買おうかとも考えましたが、安いものではありませんし、一人暮らしでで部屋が狭いのもあって買っていなかったんです。 でも最近建築士試験では製図版とかは持ち込まないといけないと聞いたもので、それならもう今買っとこうかなと考えています。 でもあんな大きいもの背負って行くのかな?とか思って不安になってきました。実際に絶対要りますよ!と書いてあるところも見つけられなくて、もちろん受けるときにはわかるのでしょうが、まだ先ですし。 どなたかご存知の方教えてください!! また、持込の場合は平行定規、T定規、トラック式製図機械などありますがどれがおすすめでしょうか?
質問日時: 2005/06/17 17:44 質問者: 44-5sakura
ベストアンサー
5
0
-
幅の狭い日よけスクリーンを探しています
日差しが強い季節が近くなり日よけスクリーンを探しています。 家の横でプレハブ倉庫を置いて子供服の販売をしています。 その入り口に突っ張り型の日よけスクリーンを置きたいのでネットでかなり調べたんですが幅が180~190cmのものしか見当たりません。 入り口ドア1枚分なので100cmもあれば十分なのですがどこか置いてらっしゃるお店はご存知ありませんか? 大きな幅でも問題は無いのかと言いますとプレハブ倉庫の入り口が基礎ブロックも含めて地面から高いので段差解消のためウッドデッキをつけています。そのウッドデッキの幅がそもそも180cmしかないのです。。。 西日が強く差し込むため早急に探しています。 お教え下さい。
質問日時: 2007/05/10 09:46 質問者: mizu-kun
ベストアンサー
5
0
-
事務用椅子のメーカーを紹介してください。
コクヨ、オカムラ、ナイキ、イトーキ、PCサプライメーカー、デュオレスト、以外で、事務用椅子を取り扱っているメーカーを教えてください。 国内、国外メーカーは問いません。よろしくです!
質問日時: 2007/02/14 14:59 質問者: rukking15k
ベストアンサー
4
0
-
完全無知です。フォークリフトの資格について!!
初めに自分は20代後半の男です。 今まで約10年間、アパレル業界で働いていました。 実力も認められ、店長手前まで上りました。 ですが、この不景気でお店は倒産、全員が職を失いました・・。 もうアパレル業界には未練は一切無く、新たにゼロからスタートしようと思い、現在職安に通っています。 貯金も厳しいので、早く仕事を見つけたいのですが、なかなか良い仕事がありません・・。 そこで今、フォークリフトの資格を取得しようと考えております!! 自分の地元は工場関係、農業関係が主に盛んでたくさんの求人が出ています。 自分自身もこれらの仕事には少なからず興味はあります。 職安の担当の方にもフォークリフトの資格があれば、かなり仕事の幅が広がると言われました。 そこで詳しい方に是非聞きたいのですが、実際フォークリフトの資格どうなのでしょうか? まったくの無知なので全然わかりません・・。 経験者の知人に聞いたところ、フォークリフト関係の仕事は、 手積み作業じゃないし、体力面でも以外に楽で給料も良いと聞きました!! 以外に穴場な仕事だぞと。 実際はどうなのでしょうか? 是非、何でも結構なので、意見、アドバイスを宜しくお願いします。
質問日時: 2011/10/22 16:35 質問者: vonzipper
ベストアンサー
4
0
-
あるHPに掲載されている塀について教えて下さい
現在建設中の新居について、外構をどうするか考えていたところ、あるHP(http://www.gatten.ne.jp/mcc/hirakawa/originals/hira_A006.jpg)で、気に入った塀を見つけました。ただ、その塀がどのような材質で作られているのかが全く分かりません。最初は、化粧ブロックなのかと思い、ネットで手当たり次第に化粧ブロックについて調べてみたものの、どうしても上記のHPにおける塀と同様のものが見つかりませんでした。もし、この塀についてご存知の方がいらっしゃいましたら、材質、材料・工事費用の目安などをお教えいただきたく、どうかよろしくお願いいたします。
質問日時: 2004/11/25 23:09 質問者: yasu2000
ベストアンサー
4
0
-
レンガを脱色するには?
家を新築した際、玄関前の外溝をしてもらったのですが 色の確認なく、業者がオレンジ系のレンガを敷いてしまった為 どうしても家の外観とのバランスが悪く困ってます 縦二列だけだし、少し色が剥げかかってきてはいるんですが 何とかレンガの色を抜く方法がないでしょうか? ちなみに家はモノトーン系なので、グレーががっても大丈夫です
質問日時: 2008/12/06 19:40 質問者: ruby-7
解決済
4
0
-
学習机を買うか古いのを使うか悩んでいます
来春小学1年生になる女の子がいます。 学習机をどうするか悩んでいます。 今、自宅に約30年前の学習机があります。 私の妹が使っていたのもので、昔よくあるタイプの机の上(奥)にライトや本立てなどがあり、引き出しがついているタイプです。 それを娘に使わせるのか、新しいのを買ってやるかを悩んでいます。 古い机を使うにしても、2階から1階へ場所を移動させないといけないし、イスはボロボロなのでイスだけは買わないといけないし…と思うと、買った方がいいのかな?と思ったりもします。 でも机って結構お高いし、デザインは今風な机が便利そうでかわいいけど机は机だし、結局勉強するのは台所の机でしょ!?なんて思ったりもします。 どう思いますか?
質問日時: 2011/08/06 22:53 質問者: hirorinkappa
ベストアンサー
4
0
-
すぐに就職先を見つけることができる資格 旅
すぐに就職先を見つけることができる資格があるかどうか あるなら例えば何があるか。 を教えて頂きたいです。 理由は、「旅」に人生を尽くしたいと考えているからです。 基本的に貧乏旅行を考えているので、問題は金銭面より時間だと考えています。数ヶ月の休暇を与えてくれる職業なんて、あるはずないですし だとしたら仕事をやめていくしかありません。 中or上位国立大>30辺りまで仕事で貯金>旅>帰国&仕事>旅>・・・ ってなイメージをもっています。勉強はある程度できるほうなので 公認会計士以下の難易度ならたぶん取得できると思います・・ まぁ最低バイトがありますが、できるだけ効率よくできたらいいと思っているので。よろしくお願いします。
質問日時: 2008/10/31 19:39 質問者: dyddy
ベストアンサー
4
0
-
洗い出しの失敗?
玄関までのアプローチを、業者に洗い出し仕上げ(南部一部砂利)で施工してもらいました。完成してみると、セメントの残り具合がまだら(ブラシした後が残っている。)で、綺麗とは言えません。「何年か経てば削れて綺麗になる。待てないのなら薬品を使って溶かす。」と言われましたが、いろいろ副作用も心配で悩んでいます。本当に何年か経てば削れて綺麗になるのでしょうか?また完成直後は、まだらになっていても失敗ではないのでしょうか?よろしくお願い致します。
質問日時: 2008/10/13 21:25 質問者: kumakun
解決済
4
0
-
プールに出入りするはしごのようなものを探しています。
高さ1400mmの擁壁を降りるのに、 よくプールサイドに設置されているような ステンレスのはしごのようなものを流用したいと思い探しています。 降りる時に安全なように、最上部は手摺になるような部分が必要です。 擁壁にはアンカーボルトで固定したいと思っております。 ご存知の方教えてください。 http://luckyasia.cs.alibaba.co.jp/product/1089766.htm?showimage=yes
質問日時: 2008/10/02 11:59 質問者: k-papa
ベストアンサー
4
0
-
駐車場の目地、タマリュウか芝生か
駐車場の目地、タマリュウか芝生か迷っています。 タマリュウは丈夫で育てやすいと聞いたのですが、我が家の駐車場は自転車しかとめておらず、日当たりが良いので、芝生を植えてみようかとも思います。 しかし、夏はかなりの高温になるので、芝生がそれに耐えられるかどうか心配です。芝生は手入れが大変だとも聞きます。 やはりタマリュウにしておいたほうが無難でしょうか。こんなことに気をつければ芝生でも大丈夫というポイントがあれば、教えていただけますでしょうか。 あと、植え付けは10月頃、涼しくなってからと思っていたのですが、強い雨が降ったとき、目地に入れてある黒土が飛び散って汚くなってしまうので、すぐに植えたくなってしまいました。この暑さの中、植えるのは無理があるでしょうか。止めておいたほうがいいというご意見、こうしたら良いというアドバイス等あれば、お願いいたします。
質問日時: 2008/08/20 20:48 質問者: harumama52
ベストアンサー
4
0
-
ウッドデッキの材質で、ウリンとイペについて
いつもお世話になります。自宅にウッドデッキを専門業者に依頼して設置しようと思っております。材質について、メンテ不要の観点から、タイトルのウリンかイペにしようと思ってますが、どちらが良いか良くわかりません。値段は別として、色艶、色落ち(色あせ)の有無、雰囲気などで決めようと持ってます。材質で悩まれた方や、設置させれた方で参考になることが御座いましたら教えてください。
質問日時: 2006/08/13 22:23 質問者: 19970503
ベストアンサー
4
0
-
バーチカルブラインドで丸見えです。
バーチカルブラインドで丸見えです。 新築した家のリビングにバーチカルブラインドをつけました。 オープン外構で一階リビングのため、ルーバーを開くと外から中が見えます・・・。 そのため、昼でも閉め切って照明をつけている状態です。 リビングの窓に半透明のフィルターを貼る(夫に反対されました。) レースのカーテンをつける(ブラインドとの相性は?) お金はないのでもういまさらセンターレースにも変えられないし・・・ 夫はバーチカルブラインドを気に入っているようです。 インテリアでアドバイスを受けた時は、外からはそれほど中は見えませんよ、と 言われたものの・・・けっこう見えます。とほほ 見えにくくできる方法があれば教えてください
質問日時: 2011/02/28 10:52 質問者: miho_117
ベストアンサー
4
0
-
カーテンの交換の費用
普段お金がないと言ってる人が家の部屋(1部屋分だけ)のカーテンの交換に 20万円かかったと言います。 お金がないと言っててカーテンに20万円使うのは矛盾してないでしょうか。
質問日時: 2022/08/12 13:40 質問者: rttuiey
ベストアンサー
4
0
-
フローリングにガム・・・(泣)
フローリングにガムをつけられて、ガムを落とす専用の液体を買ってきたところ、そこだけワックスが取れてしまいました。 多分ワックスが取れただけで、フローリング自体は変色などしていないと思うのですが・・・。 それで上からワックスをかけたらやっぱりそこだけ模様のようにまだらになってしまいました。 これのきれいな修正の仕方ってあるのでしょうか? もうプロに任せないと無理? ちなみにプロの方にお願いするといくらぐらいかかるのでしょうか? 大きさは直径10センチくらいのが五つほどあります。 どなたか教えてくださいー!
質問日時: 2006/05/08 18:29 質問者: momomamo
解決済
4
0
-
砂とクラッシャーでの整地
お尋ねします。 今度のGWに庭の一部を整地する予定です。そこでコンクリートは使用せずに近隣の資材屋さんから砂とコンクリートの破砕(クラッシャー)を調達して、整地しようと思いますが、砂とクラッシャーのどちらを先に敷き詰めたら良いのでしょうか?厚さは10CM程度の計画です。砂の厚さとクラッシャーの厚さの比率も分りません。宜しくお願い致します。
質問日時: 2008/04/26 13:38 質問者: 00085
ベストアンサー
4
0
-
アイデア募集。通気性が無く軽いカーテン(突っ張り棒タイプ)で部屋を仕切る。
部屋のエアコンの効きを良くする為、突っ張り棒を張りカーテンで仕切りたいです。 高さ220cm幅180cm程度のカーテンなら1枚で仕切れそうですが、構造上完全に 仕切れないのは承知しております。ある程度丈夫な突っ張り棒を用意しますが、 生地なら重すぎないのが理想です。行き来がしやい暖簾の様な物でも構いません。 今ふと思ったのですが厚手の大きいビニールの様な物で代用出来ないでしょうか? これならハサミで切り目を入れるのも容易です。夏場だけの数ヶ月持てばいいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2019/05/26 21:00 質問者: toshi_pyo
ベストアンサー
4
0
-
建築トラブルについて質問させてください。
建築トラブルについて質問させてください。 家を新築し外溝工事を始めたのですが、化粧リブブロックを目地入れ予定も無いのに事前に相談も無く隙間を開けて積まれました。ピッチリ積めてある箇所も有りますが最大3ミリ開いています。積み直し、左官業者変更を指示しましたが二つとも拒否され、妥協案として現状の上から塗り壁にする案も提示しましたがこちらの希望は一切聞き入れない状態です。そればかりかエクステリアの見映えが悪いからとこちらの許可無く変更する計画が進行しているようなのです。 そこで質問をさせてください。 1.施工業者を変更し、施工前の状態に戻したいのですが解体費用はこちらが負担するのでしょうか?また問題のある化粧ブロック壁以外の施工済み部分は代金を支払わなければならないでしょうか? 2.施工前の状態に戻す事に法的根拠、法的強制力は発生するのでしょうか? 3.書面による契約、又は類似する物にサインや捺印はしておらず、契約規約も存在しません。見積もりを見て依頼した…という状況なのですが、クーリングオフは利用できるでしょうか?また、できるならいつまでの期間内ならクーリングオフできるでしょうか?
質問日時: 2010/09/29 22:53 質問者: sin3108
ベストアンサー
4
0
-
建築初心者の下準備
春から日本大学、理工学部の建築学科に通うことになりました。 今、そしてこれから何をすればいいか教えてください。 第一志望は国立の物理科だったため、建築には興味はありましたが何をすればいいのかよくわかりません。今は、ぶらぶら建築物を見ながら風景画を書いたりしてます。 大学院では国立の大学院に行きたいと考えています。進みたい方向は設計系か構造系です。 どの本、雑誌を読んだらいい、こうゆうことを勉強したほうがいいなど何か教えてもらえるとうれしいです。
質問日時: 2008/03/10 21:15 質問者: 888ban
解決済
4
0
-
ダイニングテーブルの選び方
ダイニングテーブルの購入を考えています。 120センチ×80センチの4人掛けタイプを考えていますが、普段はチェアを4つにしておき、お客さんが来たときに折りたたみ椅子を追加して、このサイズで6人座ることって可能でしょうか? それとも買うなら6人掛けの165センチ長さぐらいあったほうがいいですか?
質問日時: 2006/03/13 13:03 質問者: pure88
ベストアンサー
4
0
-
薪ストーブ
こんにちは!山荘に薪ストーブを設置しようか迷っています。薪ストーブのメリット・デメリットは何だと思われますか? また設置する際の要注意点、既にお持ちの方でこういうふうにすれば良かったというアドバイスがございましたらお願い致します。因みい薪ストーブの知識はほとんどなく、最近ネットで調べたりしている程度です。どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2008/02/25 14:45 質問者: asdf1
ベストアンサー
4
0
-
カーポートの高さについて
こんばんは、質問があります。 現行エスティマ(ACR50W)高さ:1730mmに合う、カーポートの高さはどのくらいが良いのか教えてください。 現在、カーポートを予約中で、その高さが、2355mm(コンクリートから屋根までの垂直縦柱の距離) エスティマの高さが1730mm。その差:625mmあります。 これでは、カーポートと車の差がありすぎで、日除け、雨が防げないかと思います。 そこで、工事のとき2355mmの高さあるカーポートをエスティマ高さに合うよう、短くカットしようと考えています。 上記のことを含めて、BESTのカーポートの高さを教えてください。 (エスティマに係らず、カーポートと車との差はどの程度がBESTなのか?の質問でもいいのかな。)
質問日時: 2008/02/12 23:49 質問者: konpp_goo
解決済
4
0
-
このような柄が細いハンガーは丈夫ですか?狭いクローゼットでも沢山かけれますか?
このような柄が細いハンガーは丈夫ですか?狭いクローゼットでも沢山かけれますか? http://www.amazon.co.jp/dp/B00XHNM398
質問日時: 2016/05/12 11:54 質問者: huhu232hu
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
開いたカーテンを固定するもの
開いたカーテンを横で固定するものがありますよね。 何と言えばいいのか分からないのですけど あれは素人に取り付けは可能ですか。 もう一つお聞きしたいことがあります。 一人部屋でベランダに面した窓のカーテンを買い換えたいのですが カーテンは殆ど2枚組みで売っているのです。 1枚組みのカーテンはどうすれば買えるでしょうか。
質問日時: 2008/02/06 02:25 質問者: 17463a
ベストアンサー
4
0
-
PCで使う椅子について
ワークチェアとでもいいましょうか、先日PCで使っていた椅子が壊れました。 幸い部屋にはもう一つ椅子があるので、今はその椅子をPCにて使っています。 さて、来月ニトリでワークチェアを買おうと思っています。 やはり店頭でいくつかの商品サンプルに座りながら選んだ方がいいのでしょうか? Amazonなどを見ると、ネットでの写真を見ただけで買う人もいるそうです。 そうなると、レビューや写真での判断でもいいのではないかと思えてきます。 先述した店頭での選び方・Amazonなどでレビューや写真で選ぶ選び方どちらがいいのでしょうか? いろいろ見ているうちに分からなくなったので、質問させていただきました。 回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/01/22 08:46 質問者: edie
ベストアンサー
4
0
-
隣2階の換気扇から煙草の匂いが‥
隣2階の換気扇から煙草の匂いが‥ QNo.291740の方とほぼ同じなのですが・・隣の新築の家に最近引っ越して来た方が、(うちの場合)2階のキッチン換気扇で煙草を吸われます。その排気口が、うちの玄関横に向き、吸う時に換気扇をおもいっきり回すので、その風が一気に流れ込み、いつも玄関・ポーチがたばこ臭い状況です。そこへ私がアレルギー持ちですので、くしゃみ・頭痛が止まらなくなり、吐き気までする事もあります。 うちは建物から境界までは2m、隣建物から境界まで50cm、隣の方は家でお仕事のようでずっと朝から晩まで吸われます。 1階ならまだ・・木を植えてみようかとか案が浮かぶものの、2階なのでカットできる方法が思いつきません。一生のことなので、多少費用がかかってもよいと思っています。 何か良い方法を教えて下さい。宜しくお願いします。
質問日時: 2010/05/12 03:52 質問者: 193na
ベストアンサー
4
0
-
リフォームした住宅の壁紙のシワについて
中古住宅を購入し、地元のリフォーム業者さんに壁紙の張替えをお願いしました。 約半年経った現在、数カ所で壁紙がたるみ、シワになっております。(写真を参照願います) リフォーム業者さんに相談したところ、「現在使用出来る接着剤だとやむを得ないのでこのまま使用して下さい。」と言われました。この内容が正しいのかアドバイスを頂けますと助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2015/06/05 10:47 質問者: s682_gold_
ベストアンサー
4
0
-
カーテンってすべての窓に必要?
質問タイトルのままなのですが、カーテンはすべての窓(カーテンレールのある)に必要でしょうか? 賃貸なのですが、小さい腰高窓があり、カーテンをつけたら重くなって しまいましたのでいっそのことはずしてしまおうかと思っています。 比較的新しい家なので、窓も黒で違和感があまりないのでいいかなって思って いますが、インテリア的にはどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2007/12/11 12:12 質問者: LAB_NOMY
ベストアンサー
4
0
-
カーテンを購入しようと思っているのですが・・・
遮光カーテンにするか、普通のカーテンにするか迷っています。 (1)保温性に違いがあるのか? (2)現在、遮光カーテンをつけてますが、特に冬の朝は暗くて目覚めにくいです。でも、普通のカーテンにすると、逆に夏は明るすぎて、早く目が覚めてしまうのでは・・と心配です。 両方使ったことある方、アドバイスお願いします。
質問日時: 2007/11/28 08:00 質問者: keiko6488
解決済
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報