第1弾は趣味Q&A!
インテリアコーディネーターのQ&A
回答数
気になる
-
遮光カーテン
遮光カーテンは夜、部屋に蛍光灯(明るく)をつけていた場合外から普通のカーテンよりは中の人影が見えにくいんでしょか? 遮光カーテンはコーティングをしてるらしいのですが、コーティングが何度も洗濯することにより取れ遮光の効果がなくなって、しまうのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2006/08/31 13:44 質問者: ri-zyu
ベストアンサー
5
0
-
無印良品・体にフィットするソファ
前々から気になっていた無印の体にフィットするソファ、昨日店頭で見てきました。 しかし実際に買ってから出てくる不満は店頭ではわかりかねます。 そこで実際に使用している方に質問したいのです。 ストレッチ部分は伸びきったり、破れたりしないのか。 長く持ちそうか。(これははっきりとはわかんないでしょうけど) 長時間座っていても疲れないのか。 首を預けることはできなさそうなのですが、しんどくないのか。 使い心地は値段相応以上、もしくは未満なのか。 などなど、しばらく使ってみての総合的な感想を聞かせてください。そして、回答の最後に100点満点でソファを採点してください。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2004/03/11 15:19 質問者: oye
解決済
5
0
-
カーテン できるだけ光漏れを防ぐには?
寝室にカーテンをつけようと思っているのですが、カーテンレール上部の光漏れを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか? カーテンを天井付けにして天井ギリギリにつけるか、カーテンレールを正面付けにしてカーテンレールボックスをつける等いろいろ考えているのですがどのような方法がベストなのでしょうか? ちなみに一間の腰高窓2箇所で見栄えは気にしていなく、遮光性を最優先で考えています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/06/28 23:01 質問者: hiroyuki23
ベストアンサー
4
0
-
吹き抜けの照明、笠だけを変えられますか?
2階までの吹き抜けのダイニングルーム、吊り下げるタイプの照明なのですが、カサが古くなってきたので取り替えたいのです。つり下がっているロープ?也電球はそのままで笠だけを……どんな方法がありますか?
質問日時: 2022/06/23 14:20 質問者: ettu1210
ベストアンサー
4
0
-
海ガメのぬいぐるみ
海ガメのリアルぬいぐるみ (はく製とまではいきませんけど・・・) が手に入ったので商売繁盛の縁起をかついで壁にぶら下げようと思います。 その際、向きはどうしたものでしょうか。 逆さまにつるすのでしょうか、それとも頭が上でしょうか?
質問日時: 2008/05/20 09:07 質問者: kodamoto
ベストアンサー
4
0
-
部屋の配置について悩んでいます。 ●はコンセントです。エアコンの下にはコンセントと一緒にテレビケーブ
部屋の配置について悩んでいます。 ●はコンセントです。エアコンの下にはコンセントと一緒にテレビケーブルがさせる部分があります。 おきたいもの ・ベッド ・テレビ、テレビ台 ・こたつ ・ソファ ・中干し用のスタンド それ以外で置くものがあればアドバイスお願いします。
質問日時: 2021/01/08 11:53 質問者: なたこ
ベストアンサー
4
0
-
教育訓練給付金
教育訓練給付制度は、失業者だけのための制度なのでしょうか。それとも、雇用保険をたとえば5年以上納めている人は、就業中でも受けられるのでしょうか。
質問日時: 2003/07/14 14:56 質問者: copypaper
ベストアンサー
4
0
-
40代前半の既婚者です。2か月前に会社が倒産しました。 月給17万の会社に採用されて来週から働くこと
40代前半の既婚者です。2か月前に会社が倒産しました。 月給17万の会社に採用されて来週から働くことになりました。しかし来月の9日に電気関係の職業訓練校の試験を受けたい気持ちもあり悩んでます。 17万は少ないですけど、訓練校の試験に落ちたらと思うと悩みます。 アドバイスがあれば教えて下さい
質問日時: 2018/02/20 21:04 質問者: 諸葛孔明もどき
解決済
4
1
-
棒に輪を通すタイプのカーテンレール
今時のおしゃれなリビングは 木製(または木製もどき)の丸い棒に輪っかを通すタイプが多いようですが(説明がへたでごめんなさい) それについての良い点、悪い点があったら教えてください。 自分としてはずっと使っていると輪にこすれて 棒の上部が痛んでくるのではないかと心配しています。 普通のカーテンレールに比べて値段も高いので 使おうかどうしようか迷っています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2003/04/28 14:48 質問者: toysan
ベストアンサー
4
0
-
12畳のLDKに照明が1つしかつけられません
タイトル通り、今月中旬に入居予定の部屋にある12畳のLDKに照明が1つしかつけられません。 以前も14畳のLDKがある部屋に住んでいた事があるのですが、 その時は144Wの白熱灯でした。 144W、12~16畳用と書いていたので購入したのですが、とても暗くて嫌な思いをした経験があります。 調べたところによると、蛍光灯の方が明るい事が解りました。 それでも、144Wで十分なのでしょうか? 値段を調べていると144Wのライトなら2万弱ですが、 その上の190Wになると値段が一気に倍の4万円近くもします。 同じ失敗は2度としたくないのですが、もし144Wの蛍光灯1つで12畳を十分に明るく出来るのであれば 144Wを購入しようと考えています。 ご存知の方、どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/03/06 20:08 質問者: minchi_tar
ベストアンサー
4
0
-
窓用換気扇について(喫煙部屋)
昨年一戸建てを購入しました。 主人の部屋が約6畳有るのですが、毎日ここで大量にタバコを吸うので1年で壁が黄色くなってきてしまいました(ToT) もちろん空気清浄機も置いていますが機種の選定が悪かったのかあまり効果がないようです...。そこで窓用換気扇を設置しようかと思っていますが、実際に使った方がいらっしゃいましたら感想を教えていただけませんか? 若しくはいま24時間換気用のダクトの穴が開いている部分があるのでそこにパソコン用の小型のファンでもつけて強制換気しようかなとも思っています。 ほかに何か良い方法が有りましたら教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2006/02/26 18:42 質問者: pingu3810
ベストアンサー
4
0
-
勉強が辛い自分が嫌です
アラサー女性です。 今資格試験の勉強をしているのですが、20分ぐらいで辛くなり、それを何度か繰り返しても4時間ぐらいまでしか勉強できません。 高校受験までは1日12時間勉強しても平気でした。しかし高校に入ってから勉強が辛くなり、大学受験の頃には1日5、6時間勉強するのでいっぱいいっぱいでした。 大学受験で後悔しているので、今回の資格試験でまた同じような状態になっている自分が悔しいです。 どうしてこんな状態になってしまうのでしょうか。自分のレベルよりやっていることが難しいということでしょうか?
質問日時: 2016/07/21 20:36 質問者: syam12p
ベストアンサー
4
0
-
インバータ照明器具をネットで購入したい
新築でHMと正式契約して現在内装について話し合っています。 照明(シーリング配線のみHM依頼)、エアコン、カーテンを施主支給にしています。 まずは照明器具で悩んでいます。 ここの過去ログなどを参考にしながら http://www.amenity-world.com/index.html などを彷徨っているのですが、わからないことがあるので質問させてください。 照明はシロートなのですが、シロートなりに「インバータ照明」はチラツキが少なくて明るいと思っていますが、この考えはそもそも合っていますか? それとネット通販で照明をいろいろ見てもどこにも「インバータ照明」なのか旧来の照明なのか明記されていません。 上記のURLなどの各照明の説明にはその辺がぜんぜんわかりませんでした。 どの照明器具が「インバータ照明」なのか知る方法を教えてください。 (ホームセンターで売られている照明などは箱に明記されているのでわかりやすいのですが・・・) あと、屋根裏収納用に細長い蛍光灯(よく会社の事務所の天井にあるタイプ)の照明でインバータタイプの照明器具というのは売られていますか? できれば天井高が140cmなので頭でぶつけて割らないように白いプラスチックのようなカバーがついているものがあるとうれしいのですが・・・。
質問日時: 2006/02/17 08:05 質問者: tarotaro001
ベストアンサー
4
0
-
タイルのメーカー・種類
門塀のタイルが壊れてしまいました。 タイルには何もかかれていません。施工業者もこの不景気で倒産してしまい、連絡がとれません。 タイル一枚から同じものを探すのは、可能でしょうか。 タイルは、7年くらい前のものです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2003/02/09 16:32 質問者: mk0326
ベストアンサー
4
0
-
文系寄りの建築科
建築について興味がある者です。将来、家の設計などに携われる仕事に就きたいな、と考えています。 ところが、私は理系より文系のほうが得意で、今は高校1年ですが、来年のコースは、悩んだ末文系を選びました(理系にして評定が下がるのがいやだったので…)。建築科というのは工学部ばかりで、理系に行かなかった私は不利だと思います。それで、文系寄りの建築科がある大学を探しています。都合のいい考え方ですが、よろしかったら回答お願いします。それはいけないんじゃないかな、というのでも結構です。 お願いします。
質問日時: 2006/01/04 23:17 質問者: rody-wind
ベストアンサー
4
0
-
寝室と居間の仕切りのふすまがしまらない
私達夫婦と子供だけの家ならいいのですが、姑、妹まで一緒に住んでるので悩んでるのですが、私達の部屋と、隣の居間の間のふすまがしまらなくなっていて、ふすま2枚分あいており、居間から私達の部屋が丸見えです。居間はほとんど私たちが使ってるのですが、姑がしょっちゅう覗いて来るのでとってもいやなんです。せめて仕切りのブラインドなんかつけようかなと思ってるのですが、お金がかかるので出来たら手作りでどうにかならないでしょうか。教えて下さい。お願いします。
質問日時: 2002/10/23 13:00 質問者: piypiyojunna
ベストアンサー
4
0
-
芝生の購入と植え方で
庭にいくらか芝生を植えたいのですが、 ホームセンターで少し前に見かけた高齢芝は 枯れたように茶色をしていました。 春頃は多少緑色をしていたのですが。 あのように枯れたようなものでもつくのでしょうか? それともその店の管理が悪く、他の店では いい色をしているのでしょうか? そのような店を探すか高く付いてもネット通販で良さそうなのを探したほうが良いでしょうか? また植えたい場所ですが、昔砂利をひいていたようで ナナさんくらいで砂利、土な感じです。 芝に詳しい人に聞くと丁度よい、そのままいくらか掘り起こして敷くだけで良いといいます。 もう少し土を乗せたりしなくてもほんとに良いのでしょうか? 山土なら敷地からいくらでも持ってこれます またメドについてですが、マサ土のようなさらっとした感じの山の柔らかい土を 専用の土の代わりにかけるのでもよいでしょうか? 買うと高いので… 乱文ですみませんがよろしくお願いします
質問日時: 2015/05/09 19:09 質問者: clearmyst
ベストアンサー
4
0
-
レトロな照明の修理
先日、古い天井照明を譲り受けました。 雰囲気が良いので自宅で使おうと思っているのですが、天井部分に取り付けるプラグ(?)が古い形なので自宅の天井についている角型シーリングに取り付けることが出来ません。 ウチでは取り付けられないので確認できないのですが、照明自体は問題なく動作するとのことです。 このような修理は街の電器屋さんのような所で快く部品交換してくれるものなのでしょうか。 それとも簡単に自分で交換できるのでしょうか。 専門の方、このような修理を依頼もしくはされたことのある方ご回答いただければ有難いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2007/11/15 08:12 質問者: rei37
解決済
4
0
-
本格的な机がほしい
最近本を読んだり勉強するのに机が 欲しくなりました。合板の安いのは 使い捨てなので環境にもよろしくなく 嫌です。そこで世代を超えて使えば 使うほど味が出る机を探してます。 しかし値段やお店とか全く知りません。 教えてください。
質問日時: 2002/07/23 20:38 質問者: agv6cavo
解決済
4
0
-
弁理士の試験勉強と職業のこと
化学メーカーの研究所で研究開発をしています。 修士卒の社会人2年目です。25歳です。 私は知的財産の仕事に興味があり、将来弁理士として特許事務所で働くことも視野に入れています。 そこで弁理士の資格試験に向けて勉強をスタートさせようと考えています。 ただ、気になっていることがあり質問させて頂きました。お詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。 (1)スクール入学のタイミングについて 私はLECなどのスクールに通う前にある程度自習していきたいと考えています。4月から入学するなら前年1年間ぐらいのスパンです。一般的に試験を受けると決めたら、すぐにスクールに入学するものなのでしょうか? (2)実務経験の重要性について 弁理士の方が書かれた書籍を読んでいても、近年は弁理士資格より実務経験が重要だと言っています。私の現在の部署は基礎研究から開発、生産導入まですべてを担保する部署なので、特許がそれほど書けるかは分かりません。実務経験というのは、特許出願経験の多さと考えればよいのでしょうか?その場合、私のような働き方をしている技術者は不利なのでしょうか? (3)資格取得後の職業について 弁理士資格をとり講習を受けて正式に弁理士となった方は、企業に残られる方と特許事務所で働かれる方に分かれると思います。実際、どちらのパターンが多いのでしょうか? 以上、質問ばかりですが、宜しくお願いします。
質問日時: 2014/04/19 01:11 質問者: _superfly_
解決済
4
0
-
ガスシリンダーの購入
DIYで収納boxを作ろうと思ってるのですが 上蓋が少々重たいので、ガスシリンダーを付けたいのですが ガスシリンダーってどこで購入できるのでしょうか。
質問日時: 2007/09/17 17:33 質問者: yashinone
ベストアンサー
4
0
-
清水機と浄水器の違い
この度、新築で家を建てます。たまたまハウスメーカーのキャンペーンでキッチンに清水機を標準で付けますと説明を受けました。 この清水機とは、いわゆる浄水器とは違うのでしょうか?、担当者の説明ではいまいちはっきりしません。
質問日時: 2005/09/26 10:55 質問者: mio_design
ベストアンサー
4
0
-
電気コード、束ねて使用してはいけないのはなぜ
電気のコードについて、一般的に「束ねて使用しないでください」らしいのですが、なぜですか? 長すぎるコードなどはよく、ぐるぐる巻きにしたり、一定の長さに折りたたんだ上で縛ったりで、束ねて使ってしまうのですが、メーカー側がこれを嫌がる理由をご存知の方がいらしたら教えてください。 コードの余った部分をまとめるいろいろな物も\100ショップなどでもよく見かけますが、これらは問題ないのでしょうか、なんだかんだで結局束ねているようにしか見えませんが。 宜しくお願いします。
質問日時: 2009/11/05 18:13 質問者: aki-kun
ベストアンサー
4
0
-
セミダブル
今、セミダブルのベッドを購入予定にしていますが、 どこで買うのがいいのか良く分かりません。 予算も少ないので、5万円くらいまでで いい物が買える店orサイトを教えてもらえませんか? 現在、東京の目黒区に住んでいます。
質問日時: 2002/02/11 01:55 質問者: kakeyama
解決済
4
0
-
佐川急便、クロネコヤマトの送料
大阪の梅田から豊中市に、クロネコヤマトや佐川急便などで、全身鏡(160cm×40cm)を送るとしたら、いくらかかりますか?
質問日時: 2013/06/16 00:58 質問者: Takoyakigg
解決済
4
0
-
室内に池を作りたいのですが
こんにちは。 よくレストラン等で見かける噴水(水は噴出すと言うよりも湧き出すイメージ)や池を戸建住居内に作りたいのですが、何か方法はあるのでしょうか?教えてください。
質問日時: 2007/07/17 19:44 質問者: noboryu
ベストアンサー
4
0
-
マンションリフォームマネジャーの資格について、教えてください!
初めて質問させていただきます。 マンションリフォームマネジャーの資格を取りたいなと考えております。 ネット等で調べてみたところ、過去問的な詳しい試験内容もわからず、登録資格もわからず、参考書も見当たらず、スクールにこの資格の講座もなさそうなので……(泣) 藁をもすがる思いで書き込ませていただきました。 この資格をお持ちの方やリフォーム業者にて働いていらっしゃる方から情報をいただけたら大変助かります。お願いします! 知りたいことは↓ ・資格に出題される試験内容 ・登録に必要な要件 ・この資格の取り扱いのあるスクール(都内)、参考書等書籍 ・合格までどのくらいの期間を有するか ・取得後に重宝する度合い ・不動産売買の経験とリンクさせたときの就職先 ・宅地建物取引主任者資格とリンクさせたときの就職先 ・その他、資格や業界のお話等 ---------------------------------------------- ・ちなみに当方は文系の大学を卒業後、建築系の専門学校に1年半通学しておりました(中退扱いになってます) ・不動産の売買、マンションのリフォームのプランニングを設計担当とともにする仕事を6年ほど続けています。 (この資格を取りたいので教えてくれと、設計担当には聞きづらい雰囲気なのでここで質問させていただいてます) リフォームを手掛けているといっても、メインの仕事は売買。内装の知識に関しては素人に毛が生えたようなもので、設備構造的なものは設計任せで中途半端になっています。 リノベーションは楽しいので、本格的に勉強しなおしたいと考えております。 どうぞよろしくお願いします!
質問日時: 2009/09/05 11:05 質問者: goccyan
解決済
4
0
-
コタツ布団セット
インターネットでこたつ布団を買いたいのですがいいのがありませんでした。(楽天市場などみました)送料込みで1万円以内でおしゃれないいものがほしいです。はやくこたつでまったりしたいのでよい情報おしえてください。おねがいします。
質問日時: 2001/10/29 16:10 質問者: kokokol
解決済
4
0
-
あれはなんと言うのでしょう?
ガラスの中(球や円柱状のものが多い)でカミナリのようにうにょうにょ光る置物はなんと言うのでしょうか?また買うとしたらいくらぐらいなのでしょうか?
質問日時: 2005/07/16 14:19 質問者: amino33
ベストアンサー
4
0
-
電気のカサをかえるには?
部屋をアジアン風にするのに凝っています。 家具などは上からアジアンチックな布をかけたりしてなんとかカバーできるのですが、どうにも出来ないのが、お部屋の電気。 持ち家に親と住んでいるのですが、今の部屋を与えられたのが小学生のとき。だから、電気のかさが子供部屋らしく、プラスチック製のまるーいカバーが4つついていて、そのふちにピンクで飾りがしてあってとってもポップ・・・。 どうすればアジアン風にリフォームできるのでしょうか。 出来るだけお金はかけたくはないのですが・・・。 教えてください。
質問日時: 2001/08/12 23:14 質問者: julianod
解決済
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報