第1弾は趣味Q&A!
インテリアコーディネーターのQ&A
回答数
気になる
-
網戸の戸車について
網戸の戸車が壊れてしまいました。 DIYに行きましたが、該当するものがありません。 形態は、戸車と取付金具が一体になったもので、網戸のフレーム側面に 取り付けるタイプです。(DIYではフレーム直下にくるものしかありません) 楕円の穴が2つ有り、高さ調整ができます。 (ネジはフレームにネジ込み、戸車を固定します) 戸車の車輪自体は、取付金具にハトメのようなもので付いていました。 ネジでの固定ではないので、そこが折れたため修復できません。 色はブロンズで、車輪型は2cm程度です。 取付金具には外れ止めも成形されているので、 高さ調整をすると、外れないようになります。 不動産屋に、網戸・サッシメーカーを聞いたのですが、教えてくれません。 上記の情報では、少ないかもしれませんが、思い当たるメーカーあるいは 販売していそうな小売店ご存じでしたら、ご連絡お願い致します。 尚、私、京都市に在住しておりますので、関西近郊ですとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2001/07/10 19:02 質問者: luckyblue
解決済
4
0
-
ダブルベッドの悩み・・・アドバイス下さい
1年前に、シモ●ズのダブルベッド(約20万円)を購入しました。 とても気に入っていたのですが・・・ 最近マットレスの中心がヘタれてきました。 なんというか、夫婦でくっついて中央に寝る日が多いせいか 真ん中がうっすら窪んでいて 夏場、左右に離れて寝ると、 それぞれ中央に向かい軽く傾いてしまうのです。 仰向けで寝ると、左側の肩やお尻に重心がいってしまい 眠れないのです・・・。 (私にしては)フンパツして買ったベッドなので悲しいです(T_T) ウチの夫婦ともヤセ体型なのに何故・・・? お店の言うと、マットレスを3ヶ月づつ上下左右を回転して と言うのですが、まったく効果なし。 ・・・どなたか、良いアドバイスなどありませんか?
質問日時: 2007/05/22 11:30 質問者: dovittel
ベストアンサー
4
0
-
ピアノを自分で動かしたいのですが
リビングの模様替えをするために、アップライトピアノを真横に80cmほど動かしたいのですが、自分1人(♀/ 30歳代)で動かすのは絶対無理でしょうか? タンスを動かす家具スライダーを使っても、さすがに無理? ピアノの足には、タイヤが転がらないようにするための台(それもデラックス版という、深くはまるタイプ)をはめています。 やはり、ピアノ運送さんに頼まなきゃダメでしょうか? ピアノをご自分で移動させた経験のある方、ピアノ運送業の方など、どうぞお教えください。
質問日時: 2001/02/18 11:38 質問者: noname#117015
ベストアンサー
4
0
-
建築基準法の用語の定義について
建築基準法の中に移転という用語がありますが、どういう解釈をしたら良いのでしょうか?自分の中では、現存する建築物を他の敷地に移すという解釈をしていたのですが、何か違うようなので誰か教えて下さい。
質問日時: 2007/04/21 15:21 質問者: yama2011
ベストアンサー
4
0
-
部屋が暗い
部屋が暗いので間接照明を買い足そうとおもっているのですが どちらのタイプがいいのかわかりません。 (1)コンパクトなフロアスタンド(場所をとらない) (2)床置きの丸いライト(おしゃれ) ほんとうは部屋の照明をかえられたらいいのですが、 筒に電球がはいっているタイプのもので、 それを取っていいのか(ワンルーム賃貸です) とらたとしても、もっと明るい照明につけかえることができるのか よくわかりませんん。 アドバイスをお願いします!
質問日時: 2012/07/17 10:40 質問者: tainotaidenasi
ベストアンサー
4
0
-
安物のベッドを買って失敗。
この度自宅一部を改築し、新しくできた部屋の一室に私が入りました。 私は生まれてこのかた和室以外で暮らした事はなく、今回初めてのフローリングの洋室です。 最初フローリングならベッドだろうと単純に考えて、ホームセンターで特売していた折り畳み式のシングルベッドを大して深い考えもなく買ってきました。 そして暫く使ってみたのですが・・・・、はっきり言って使い勝手悪いです。 シングルだから狭苦しいのは仕方ないですが、作りが華奢だからか少し動いただけで前後にがくがくと揺れます。 困るのが、掛け布団がすぐ下にずり落ちる事です。 少し寝返りを打っただけで布団が脇にずれてしまい、寝相が悪い人だったらすぐ寝冷えするのではと思ってしまいます。 こういうタイプは恐らく、一人暮らしの学生辺りが対象なのでしょう。 寮やアパートだと部屋も狭いだろうし、少しでも場所を取らないようにと考えればむしろこういう物の方がいいとも言えます。 又私は雪国在住なのですが、冬に毛布や厚目の掛け布団を何枚も重ねて敷くというような事は想定していないのだと思います。 値段から言えば無理もない事ですが、せめて手擦り付きにすればよかったと大後悔です。 かと言って、改築にかなり費やした直後で余計な出費は抑えたいという事もあって、今すぐ買い換えというのはためらわれます。 何とか有効に活用したいのですが、どうしたものでしょうか?
質問日時: 2009/04/21 14:52 質問者: GPXIM
解決済
4
0
-
ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートについて
ネットオークションに出品されているロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートは殆どが偽者なのでしょうか? また、本物と認識するには何に気をつければいいでしょうか?
質問日時: 2005/04/05 14:17 質問者: k_uy
ベストアンサー
4
0
-
就職 資格について
閲覧ありがとうございます。 今後の仕事について悩んでいます。 今まで水商売しかやってこなかった21歳の女です。 今はほぼ仕事していない状態です。 資格も何もなくて、高卒です。 そこで、今のままではいけないと思い質問させていただきました。 ユーキャンで資格をいろいろみて、気になったのが、 調剤薬局事務と、マイクロソフトオフィス スペシャリスト(MOS)です。 普段からパソコンを使うのが好きなので(タイピングも好きです)、 パソコンを使う仕事(事務など)の就職に有利になる資格などあれば教えてほしいです。 今はパソコンでバイトみたいなことをして、生活しています。 毎日ニコ生をみて、その日暮らしみたいな自分が嫌になります。 今までもこのままじゃだめだ!と思うことがあったのですが、 また今度でいいやと、なぁなぁにしてきた自分がいます・・。 なにかアドバイスでもあれば、回答のほうよろしくお願いします。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/02/02 03:21 質問者: tyamuko
解決済
4
0
-
住宅の壁紙を探しています。
壁紙(クロス)を探しています。 はじめまして。 今、住宅を計画中なのですが、採用したい壁紙があったのですが、メーカーや品番がどこを調べても見つかりません。。。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませんか? ◆探している壁紙 蓄光で音符柄のもの サンゲツ等、有名どころにはないようです。。。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/01/31 11:22 質問者: lancru811
ベストアンサー
4
0
-
名前を教えてください
お皿に小さいきれいな石や素焼きのコインなどを置いて、そこにオイルを染み込ませて香りを楽しむもの、なんて名前ですか? そこに垂らすオイルは何オイルですか? また、それを置くと6畳ぐらいの部屋だったら良い香りになりますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2004/12/22 11:40 質問者: aiya0
ベストアンサー
4
0
-
窓ガラスと防寒
網入りガラスに断熱シートを貼ろうとしたのですが、注意事項に網入りの場合はひび割れる可能性が高いので使用不可と書かれていました。何とかしてエアコンの効きをよくしたいのですが、断熱カーテンなどの効果など情報があったら教えてください。(賃貸住宅です。)
質問日時: 2007/01/06 12:20 質問者: Mipox
解決済
4
0
-
12メートルのアコーディオンタイプ門扉は倒れますか?
門扉を考えています。 ただ長さ(開口)が12メートルもあります。 アコーディオンタイプの門扉が一番安いので、それにしたいのですが、 12メートルもあると、途中で倒れたりしますでしょうか? 何かいい方法はありますでしょうか? アドバイス、お願いします。
質問日時: 2009/01/08 20:41 質問者: min_semi
ベストアンサー
4
0
-
ウレタン塗装フローリングのメンテナンス・掃除について
3ヶ月ほど前に新築いたしました。 床は無垢材でウレタン塗装を施したフローリングを使用しています。 合板フローリングは、ワックスを塗りメンテナンスする。また水拭きは厳禁と聞きますが、ウレタン塗装のメンテナンスおよび掃除はどのようにしたら良いのでしょうか? ワックスで保護したほうが良いのでしょうか?また掃除の際は、水拭きしても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2006/11/27 00:13 質問者: sagachacha
ベストアンサー
4
0
-
デカイ壁掛け時計の取り付け
こちら↓と同じ壁掛け時計を買おうと思っています。 http://item.rakuten.co.jp/e-goods/clock_cuckoo/ この時計、重量が約3キロもあるそうです。時計の裏側の写真を見ても、どのように壁に取り付けるのよくわかりません。 このような重い壁掛け時計の取り付け方について、何かご存知の方いらっしゃいますか? または、取り付け方や注意点について、詳しく書いてあるサイトなどあれば教えて下さい。お願いします。
質問日時: 2006/10/28 23:19 質問者: Falca
ベストアンサー
4
0
-
外溝業者の対応について
外溝工事の打ち合わせ時の対応について 外溝工事の相談時の対応に 納得いかない点があったので皆さんの意見を聞いてみたい と思いましたので相談させてください。 初回打ち合わせ時 建物配置図を見ながら外溝業者の担当(リーダ)と 打ち合わせしました。そこで、こちらの要望を伝え、 最後に私が質問しました。 『今打ち合わせした内容で最大いくらぐらいですか?』 すると担当者はしばらく考え、 『最大でも、300万でしょう』と回答しました。 念押しする意味で 『では、次回打ち合わせ時の見積りはそれより、安くなると考えて良いですね』 というと『はい』と回答もらったので、 次回打ち合わせ予約をしました。 しかし、2回目の打ち合わせでは、それより、80万も高い見積もりを 平気で出してきました。 まったく納得できないので、会社としての説明を求めたら、 弁護士から、回答が来て、当社にはまったく非がないとの回答が。 どう思います?
質問日時: 2008/10/29 17:16 質問者: kinsan7
解決済
4
0
-
ウッドブラインドお使いの方、感想を聞かせてください。
リビングの、風が良く入る窓(腰高とベランダへの掃き出し)に、ウッドブラインドをつけたいのですが、音がどんな感じかなのか気になります。ロールスクリーンの風に吹かれて戻った時のトントンという音がダメなのですが、ウッドブラインドはどうなのでしょうか?結構、強い風も入って来ます。音や、使い心地等、オススメの売っている所等、ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2004/07/05 22:46 質問者: pulchra
ベストアンサー
4
0
-
部屋の天井照明(電灯)の取り外し方
部屋の電灯の取り外し方がわからないので教えてください。 メーカーも品番も不明です。 天井から電灯の枠まで2cm程隙間があり、そこにネジが上向きに付いていて外せません。 ネジが下側に付いていれば手を上に伸ばして外せるのですが、逆側に付いているためドライバーもその2cmの隙間には入れることもできず、という状況です。
質問日時: 2006/09/20 13:38 質問者: osetgoo
ベストアンサー
4
0
-
壁にフォトフレームを掛けたい
少し大きめのフォトフレーム(275mm×225mm)を壁に飾りたいのですが、 裏側に、壁にひっかける為の金具がついていません。 浅知恵なのですが、紐を輪っかにしてガムテープでフレームの裏に固定し 押しピンで壁に引っ掛けていたところ、 フレームの重みか、裏地の素材のためか、 テープが剥がれて落ちてしまいます。 なにかいい方法はないでしょうか?
質問日時: 2011/05/31 19:21 質問者: matik0
ベストアンサー
4
0
-
外国の部屋が載っている本
インテリアの参考にするため外国(アジア以外)で暮らしている人の部屋がたくさん載っている本を探しています。 子供部屋をテーマにした本は検索して見つけたのですが、海外の10代後半~30代前後の若い人の部屋が載っているような本はないでしょうか。雑誌でも本でも構いません。お願いします。
質問日時: 2004/05/23 14:59 質問者: drifterz
解決済
4
0
-
カーポートのコンクリートのひび割れ(クラック)について
昨年の6月頃にカーポートを地元の業者に施工してもらいました。半年くらい経ったころ、カーポートのコンクリートにひび(クラック)が入りました。すぐに業者に連絡し確認してもらったのですが、「これくらいのひび割れはどうしても起きてしまう」との回答でした。確かに、近所のカーポートにも同じようなひび割れがあったので、その時はそれ以上業者を追求しませんでしたが、今年の8月末ごろ、別の場所に新たなひび割れを発見しました。1年足らずでこれだけひび割れが起こるのは、業者の施工方法に問題があるとしか思えません。このようなひび割れについて、業者は補償修理してくれるものなのでしょうか?また、業者が拒否した場合に相談できるような公的機関があれば併せて教えていただけると助かります。なお、クラックも「ヘアークラック」と呼ばれるようなものではないと思われます。お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
質問日時: 2006/09/03 11:24 質問者: r2dkazjp
解決済
4
0
-
ステンレス表札
ステンレスの表札をオーダーしたのですが、サイズを10mm間違えてしまいました。 縦の内、上3mm、下7mmの余白がありますので、そこを切断したいと考えています。 どのような機材を使えばよいか等、教えてください。 どなたか切断できる専門知識がおありの方、また、お知り合いの方、 どのような情報でも構いませんので、お力添えください。お願いします。
質問日時: 2011/05/10 04:42 質問者: tiotiodream
解決済
4
0
-
洗面所がくっさいんです!!! どうにかなりませんか?!!
築15年ほど経ちますが、最近になって洗面所の排水溝から、嫌~~な臭いがするんです。今までこんなことはありませんでした。 母は梅雨の時期だからなんて言いますが、本当ですか? なんか対策をしてくれるわけじゃないし、私もどうしていいか分からないし困っています。 教えて下さい。
質問日時: 2006/08/08 09:49 質問者: yasaiseika
解決済
4
0
-
写真を楽しんでいますか?
毎日の生活の中でカメラを使うことはありますか?もし使うことがあれば、どういった感じで使って楽しんでいますか?「またこういった機能は必要!私はこれでこのカメラを買った!こういった機能があれば!」など何でも良いのでカメラを使ってライフスタイルを楽しんでいる方いらっしゃいましたら、教えてください。
質問日時: 2004/02/14 12:56 質問者: ko55
ベストアンサー
4
0
-
40インチのプラズマTVの適切な空間(距離は)
新築に際し、40インチ以上のプラズマTVの購入を予定しています。 壁掛けをする予定ですが、視聴するのにはどれくらいの空間(距離)が 必要でしょうか?
質問日時: 2006/06/14 19:00 質問者: supra20020303
ベストアンサー
4
0
-
ダウンライトについて
家を新築することになったのですが、HMの照明は少々割高なので、できるだけ施主支給でいこうと思っています。 キッチンの手元を照らす照明をダウンライトにしようと思うのですが電球の種類などが色々あってどれにすればいいのか・・・白熱、ハロゲン、蛍光灯、SG型などあるようですが、それぞれの特長などを教えていただけませんか?ちなみにオープンキッチンで天井高260cm、キッチン高850cmで2灯つけようと思っています。よろしくお願いいたします。 照明の安いネットショップあったら教えてください。
質問日時: 2006/06/05 20:38 質問者: eiji0814
ベストアンサー
4
0
-
最近誰も知り合いがいない土地に引越し転職してきました。どうやったら知り合い友人が出来ますか? 職場は
最近誰も知り合いがいない土地に引越し転職してきました。どうやったら知り合い友人が出来ますか? 職場はそういった繋がりは出来そうにないです
質問日時: 2018/11/16 21:15 質問者: ライネルロサリオ
解決済
4
0
-
大人の方、机(書斎、勉強用などの)はどんなものを使っていますか?
会社の試験や資格取得のために、本格的に勉強をしようと思い、 机の購入を考えています。 それで、これからのことも考え、どんな机を購入したら良いか迷っています。 みなさんは、どれくらいの大きさ(幅、奥行など)の机をお使いなのでしょうか? 私はノートパソコンや、小さな本立てをおいて、 あとは、本と、ノートが広げられるくらいの大きさぐらいはほしいと思っています。 そう考えるとベストなサイズは、幅が1200奥行60なのですが、そんな机がなかなか売ってないのです。 そこで今考えている机は、幅が1400奥行80の机じゃなくてダイニングテーブルです。 高さが同じ720だったのと、将来的に机とテーブルとしても使えるかなとも考えました。 (そんなときがくるか分かりませんが・・・) ただやはり、このテーブルを置くと部屋が狭くなってしまうことだけが心配です。 いろいろな机を検索していると、幅が1600とか奥行800なんて机が多数見つかりますが、 大人の机だったらそのくらいのサイズが普通なのでしょうか? ちなみに出来れば、デザインは北欧系のシンプルなもので、 脚が4本すらっと立った机がいいです。
質問日時: 2008/03/26 17:02 質問者: designplex
ベストアンサー
4
0
-
部屋を改造したい!!
最近部屋を改造(いい感じの部屋)したいのですが どこをどうすればよいか分りません。 アドバイスやそういう例が載ってるホームページなどを教えてくれたらうれしいです。 お願いします
質問日時: 2003/04/29 19:07 質問者: tensaiym
解決済
4
0
-
私は高校3年生です!ずっと部活をしてて部屋を片付けていません!高校生なので部屋をシンプルにしたいと考
私は高校3年生です!ずっと部活をしてて部屋を片付けていません!高校生なので部屋をシンプルにしたいと考えてて勉強机をなくしたいと思っています。勉強机って分解できますか?
質問日時: 2016/09/16 19:32 質問者: まなくみ
解決済
4
0
-
ベランダの冷却方法
ベランダの冷却方法 マンションのベランダが日当たりがよく、ベランダの床に直射日光が照り付けてベランダのコンクリートのがあったまってしまいます。それが部屋にむんむんと熱を放射してきます。よしずを立てて日陰にしたりしましたが少しマシになった程度です。 そこで追加策としてベランダに散水する方法を考えました。バケツの底に小さな穴を開け、水を入れておいておく(数時間掛けて水が漏れ、ベランダに散水し続ける)というものです。それをいくつかおいておけばかなりましになるのではないかと思います。ただ、実行する前にもうちょっと効率の良い手はないかと思って質問してみました。この手の事でもう少しいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスください。よろしくお願いします。
質問日時: 2010/08/16 18:10 質問者: subarist00
ベストアンサー
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報